セリバオウレンの群生地へ 城山

2024.03.01(金) 日帰り

この時期になると一度は登りたくなる山、城山。 なんでかと言うと、セリバオウレンの群生地があるのです! 今年は早めに咲いたとの話を聞いてたので、時期を逃さないうちにと訪れてみました。 城山山頂でのんびりお昼を食べて、いざ群生地へ! やはり可愛い。ちなみに九分咲きくらいかしら?今日は平日でしかも午前中天気がイマイチだったのでガラガラだったけど、週末は訪れる人多いんじゃないかしら? あ、今回まさかのバッタリが!セリバオウレン見て下板橋登山口へ向かったら、前から見たことある人たちが。なんとmihoさんとmidoriさん!やっぱりこの時期みんな来たくなるのね。

上板橋集落センターに車を置かせてもらってスタート🚗
ちょっと登ると高原山が🏔️

上板橋集落センターに車を置かせてもらってスタート🚗 ちょっと登ると高原山が🏔️

上板橋集落センターに車を置かせてもらってスタート🚗 ちょっと登ると高原山が🏔️

昨晩雪が降ったようで、斜面は所々白く染まってました❄️ドロドロの場所も多く滑りやすいので注意が必要⚠️

昨晩雪が降ったようで、斜面は所々白く染まってました❄️ドロドロの場所も多く滑りやすいので注意が必要⚠️

昨晩雪が降ったようで、斜面は所々白く染まってました❄️ドロドロの場所も多く滑りやすいので注意が必要⚠️

愛宕神社に羽黒山神社⛩️

愛宕神社に羽黒山神社⛩️

愛宕神社に羽黒山神社⛩️

残念ながら日光の山々は雲の中☁️

残念ながら日光の山々は雲の中☁️

残念ながら日光の山々は雲の中☁️

あの東屋が城山の頂上⛰️

あの東屋が城山の頂上⛰️

あの東屋が城山の頂上⛰️

城山到着🙌

城山到着🙌

城山到着🙌

東屋で高原山眺めながらお昼にしよう🥪

東屋で高原山眺めながらお昼にしよう🥪

東屋で高原山眺めながらお昼にしよう🥪

久しぶりにパネッテリアvivoでパン買ってきたよ🥪やっぱり美味しい😋

久しぶりにパネッテリアvivoでパン買ってきたよ🥪やっぱり美味しい😋

久しぶりにパネッテリアvivoでパン買ってきたよ🥪やっぱり美味しい😋

お昼の後、畳石へ🪨
前回も見たし、わざわざ来るほどのものでもないんだけど、せっかくなので今回も寄り道😝

お昼の後、畳石へ🪨 前回も見たし、わざわざ来るほどのものでもないんだけど、せっかくなので今回も寄り道😝

お昼の後、畳石へ🪨 前回も見たし、わざわざ来るほどのものでもないんだけど、せっかくなので今回も寄り道😝

畳石のちょい先の天狗岩👺🪨

畳石のちょい先の天狗岩👺🪨

畳石のちょい先の天狗岩👺🪨

天狗岩の上には小銭が💰
日本人、こういうの好きよね🤣

ここで分岐まで引き返して、下板橋方面向かいます🚶‍♀️

天狗岩の上には小銭が💰 日本人、こういうの好きよね🤣 ここで分岐まで引き返して、下板橋方面向かいます🚶‍♀️

天狗岩の上には小銭が💰 日本人、こういうの好きよね🤣 ここで分岐まで引き返して、下板橋方面向かいます🚶‍♀️

畳石、こちらから見ると大きさよくわかる🪨

畳石、こちらから見ると大きさよくわかる🪨

畳石、こちらから見ると大きさよくわかる🪨

林道歩いてセリバオウレンの群生地に着きました🧚

林道歩いてセリバオウレンの群生地に着きました🧚

林道歩いてセリバオウレンの群生地に着きました🧚

春の妖精って言われるのよくわかる🥰

春の妖精って言われるのよくわかる🥰

春の妖精って言われるのよくわかる🥰

雄花と雌花の見分け方がよくわからない😅
昨年来た時に会った人に教えてもらったけど、先始めは雄花が多くて、だんだんと両性花が増えてくるらしいよ🌸ちなみに雌花はほとんど見かけないらしい🤔

雄花と雌花の見分け方がよくわからない😅 昨年来た時に会った人に教えてもらったけど、先始めは雄花が多くて、だんだんと両性花が増えてくるらしいよ🌸ちなみに雌花はほとんど見かけないらしい🤔

雄花と雌花の見分け方がよくわからない😅 昨年来た時に会った人に教えてもらったけど、先始めは雄花が多くて、だんだんと両性花が増えてくるらしいよ🌸ちなみに雌花はほとんど見かけないらしい🤔

充分堪能して下板橋の登山口へと下山したら、前から見たような方が歩いてくるじゃないですか!なんとmihoさんとmidoriさん😳すごい偶然!この時期やはりみんな見たくなって来ちゃうんですね😁

充分堪能して下板橋の登山口へと下山したら、前から見たような方が歩いてくるじゃないですか!なんとmihoさんとmidoriさん😳すごい偶然!この時期やはりみんな見たくなって来ちゃうんですね😁

充分堪能して下板橋の登山口へと下山したら、前から見たような方が歩いてくるじゃないですか!なんとmihoさんとmidoriさん😳すごい偶然!この時期やはりみんな見たくなって来ちゃうんですね😁

下板橋の登山口からは道路を歩いてセンターまで戻ります🚶‍♀️
道路脇にあった薬師堂😄

今年もセリバオウレン見にこられて満足な1日でした🧚

下板橋の登山口からは道路を歩いてセンターまで戻ります🚶‍♀️ 道路脇にあった薬師堂😄 今年もセリバオウレン見にこられて満足な1日でした🧚

下板橋の登山口からは道路を歩いてセンターまで戻ります🚶‍♀️ 道路脇にあった薬師堂😄 今年もセリバオウレン見にこられて満足な1日でした🧚

上板橋集落センターに車を置かせてもらってスタート🚗 ちょっと登ると高原山が🏔️

昨晩雪が降ったようで、斜面は所々白く染まってました❄️ドロドロの場所も多く滑りやすいので注意が必要⚠️

愛宕神社に羽黒山神社⛩️

残念ながら日光の山々は雲の中☁️

あの東屋が城山の頂上⛰️

城山到着🙌

東屋で高原山眺めながらお昼にしよう🥪

久しぶりにパネッテリアvivoでパン買ってきたよ🥪やっぱり美味しい😋

お昼の後、畳石へ🪨 前回も見たし、わざわざ来るほどのものでもないんだけど、せっかくなので今回も寄り道😝

畳石のちょい先の天狗岩👺🪨

天狗岩の上には小銭が💰 日本人、こういうの好きよね🤣 ここで分岐まで引き返して、下板橋方面向かいます🚶‍♀️

畳石、こちらから見ると大きさよくわかる🪨

林道歩いてセリバオウレンの群生地に着きました🧚

春の妖精って言われるのよくわかる🥰

雄花と雌花の見分け方がよくわからない😅 昨年来た時に会った人に教えてもらったけど、先始めは雄花が多くて、だんだんと両性花が増えてくるらしいよ🌸ちなみに雌花はほとんど見かけないらしい🤔

充分堪能して下板橋の登山口へと下山したら、前から見たような方が歩いてくるじゃないですか!なんとmihoさんとmidoriさん😳すごい偶然!この時期やはりみんな見たくなって来ちゃうんですね😁

下板橋の登山口からは道路を歩いてセンターまで戻ります🚶‍♀️ 道路脇にあった薬師堂😄 今年もセリバオウレン見にこられて満足な1日でした🧚

この活動日記で通ったコース

城山 登山口-城山-城山登山口 周回コース

  • 01:47
  • 3.8 km
  • 269 m
  • コース定数 7