経小屋山(行者山〜玖波駅)

2024.02.25(日) 日帰り

経小屋山(行者山〜玖波駅) 雨あがりのリクエスト山行は、宮島より約60m高く、山頂からの眺望も良くなつた経小屋山。 【コース】8:45JR大野浦駅8:50・・9:08高速道路側道ルート入口・・9:14行者山・城山登山口 (高速道の側道終点)・・ 階段等で歩きやすい急登・・9:21大頭神社分岐・・9:27行者山115m・・9:43団子岩・・9:54妹背の滝分岐・・虎ロープ・・10:01城山四等三角点 点名:城山265.1m(城山は門山城跡で山頂付近の岩には多数の柱穴や「馬のたらい」と呼ばれる大きな角穴などが)10:14・・急坂を下り・・10:20大野浦駅分岐・・小さなピークをいくつか・・10:37妹背ノ滝分岐・・ゆるい登り・・シグザグの急登・・11:11フイックス斜めの一枚岩・・11:14展望岩場 ・・丸太の階段始まる急登・・11:23尾根のT字路(宮浜ルートに)・・11:30展望地東屋(昼餉)11:58・・12:04経小屋山二等三角点 点名:経小屋山596.2m・・遊歩道・・12:14展望岩12:21・・荒れた遊歩道・・12:33トイレ広場・・車道・・12:45玖波ルート入口・・13:05P349付近・・13:08桃岩・・13:13展望岩・・明るい玖波ルート・・13:39眺望のP216・・樹林帯の道・羊歯・・分岐(左折水槽・直進トンネル上)・・14:00鉄塔を右折・・点検道・・急登・・14:05鉄塔・・鉄塔の裏にルート・・14:08玖波山161m14:23・・草刈済の山道・・急降下・・パイプガード・・14:39県道42横切る・・14:43稲荷大明神・・大竹市立玖波小学校西の墓苑入口・・14:54JR玖波駅15:09~  28200歩 2024.02.25

JR大野浦駅

JR大野浦駅

JR大野浦駅

登山口案内

登山口案内

登山口案内

行者山・城山登山口
(高速道の側道終点)
階段等で歩きやすい急登

行者山・城山登山口 (高速道の側道終点) 階段等で歩きやすい急登

行者山・城山登山口 (高速道の側道終点) 階段等で歩きやすい急登

尾根の大頭神社分岐

尾根の大頭神社分岐

尾根の大頭神社分岐

行者山115m

行者山115m

行者山115m

団子岩

団子岩

団子岩

妹背の滝ルートと合流

妹背の滝ルートと合流

妹背の滝ルートと合流

虎ロープから城山四等三角点 点名:城山265.1m頂

虎ロープから城山四等三角点 点名:城山265.1m頂

虎ロープから城山四等三角点 点名:城山265.1m頂

城山は門山城跡からの眺望

城山は門山城跡からの眺望

城山は門山城跡からの眺望

馬のたらい

馬のたらい

馬のたらい

大野浦駅分岐

大野浦駅分岐

大野浦駅分岐

妹背ノ滝分岐

妹背ノ滝分岐

妹背ノ滝分岐

フイックス斜めの一枚岩

フイックス斜めの一枚岩

フイックス斜めの一枚岩

展望岩場から

展望岩場から

展望岩場から

宮浜ルートに

宮浜ルートに

宮浜ルートに

芋餡のミニ・・

芋餡のミニ・・

芋餡のミニ・・

経小屋山二等三角点 

経小屋山二等三角点

経小屋山二等三角点 

経小屋山二等三角点 点名:経小屋山596.2m

経小屋山二等三角点 点名:経小屋山596.2m

経小屋山二等三角点 点名:経小屋山596.2m

展望岩から羅漢山方面

展望岩から羅漢山方面

展望岩から羅漢山方面

展望岩

展望岩

展望岩

トイレ前の広場に下山

トイレ前の広場に下山

トイレ前の広場に下山

玖波ルートに

玖波ルートに

玖波ルートに

兜岩?

兜岩?

兜岩?

桃岩?
25/38

桃岩?

桃岩?

桃岩?

桃岩?

桃岩?

展望地から振り替える

展望地から振り替える

展望地から振り替える

宮島・奥に阿多田島

宮島・奥に阿多田島

宮島・奥に阿多田島

馬酔木

馬酔木

馬酔木

P216展望地から大竹方面

P216展望地から大竹方面

P216展望地から大竹方面

P216展望地から岩船岳

P216展望地から岩船岳

P216展望地から岩船岳

鉄塔から右折

鉄塔から右折

鉄塔から右折

玖波山入口の鉄塔

玖波山入口の鉄塔

玖波山入口の鉄塔

玖波山161m
以前より整備され歩きやすい

玖波山161m 以前より整備され歩きやすい

玖波山161m 以前より整備され歩きやすい

稲荷大明神
37/38

稲荷大明神

稲荷大明神

JR玖波駅15:09~

JR玖波駅15:09~

JR玖波駅15:09~

JR大野浦駅

登山口案内

行者山・城山登山口 (高速道の側道終点) 階段等で歩きやすい急登

尾根の大頭神社分岐

行者山115m

団子岩

妹背の滝ルートと合流

虎ロープから城山四等三角点 点名:城山265.1m頂

城山は門山城跡からの眺望

馬のたらい

大野浦駅分岐

妹背ノ滝分岐

フイックス斜めの一枚岩

展望岩場から

宮浜ルートに

芋餡のミニ・・

経小屋山二等三角点 

経小屋山二等三角点 点名:経小屋山596.2m

展望岩から羅漢山方面

展望岩

トイレ前の広場に下山

玖波ルートに

兜岩?

桃岩?

桃岩?

展望地から振り替える

宮島・奥に阿多田島

馬酔木

P216展望地から大竹方面

P216展望地から岩船岳

鉄塔から右折

玖波山入口の鉄塔

玖波山161m 以前より整備され歩きやすい

稲荷大明神

JR玖波駅15:09~