皆野アルプス破風山と華厳の滝巡り

2019.01.19(土) 日帰り

澄んだ青空の晴天で穏やかな登山日和は、満願の湯から関東ふれあいの道の皆野アルプスを歩いて破風山、大前山、天狗山を経由して華厳の滝登山口に降りるルートで登ってきました。 登山道は整備された歩きやすい道が続き、アップダウンも緩やかでのんびり歩くことができました。 午前中に下山できたのでちょっともの足らない点もありましたが、華厳の滝と満願の湯にも立ち寄ることができたのでいろいろ楽しめてよかったです。

満願の湯の裏側にある登山者用の駐車場に停めました。

満願の湯の裏側にある登山者用の駐車場に停めました。

満願の湯の裏側にある登山者用の駐車場に停めました。

老人ホームがある方に進んで突き当たりを左に曲がります。

老人ホームがある方に進んで突き当たりを左に曲がります。

老人ホームがある方に進んで突き当たりを左に曲がります。

しばらく一本道を歩きます。

しばらく一本道を歩きます。

しばらく一本道を歩きます。

破風山まで2kmの標識があります。

破風山まで2kmの標識があります。

破風山まで2kmの標識があります。

風戸の鏡肌を案内する看板がありましたが風化して解読不能でどこにあるのか解らず。

風戸の鏡肌を案内する看板がありましたが風化して解読不能でどこにあるのか解らず。

風戸の鏡肌を案内する看板がありましたが風化して解読不能でどこにあるのか解らず。

東屋があるところまでくればすぐ先に登山口があります。

東屋があるところまでくればすぐ先に登山口があります。

東屋があるところまでくればすぐ先に登山口があります。

ここから登山道の始まりです。

ここから登山道の始まりです。

ここから登山道の始まりです。

登山者カウンターが設置されています。

登山者カウンターが設置されています。

登山者カウンターが設置されています。

2214人目に入山して登山スタート

2214人目に入山して登山スタート

2214人目に入山して登山スタート

整備された道で歩きやすいです。

整備された道で歩きやすいです。

整備された道で歩きやすいです。

前原尾根コースとの分岐路にぶつかりました。ここは右に進みます。

前原尾根コースとの分岐路にぶつかりました。ここは右に進みます。

前原尾根コースとの分岐路にぶつかりました。ここは右に進みます。

尾根道に出てきました。

尾根道に出てきました。

尾根道に出てきました。

開けて景色が見える場所がありました。

開けて景色が見える場所がありました。

開けて景色が見える場所がありました。

標識の先にある木階段を登ったところに猿岩があります。

標識の先にある木階段を登ったところに猿岩があります。

標識の先にある木階段を登ったところに猿岩があります。

猿岩手前に関東ふれあいの道の標識がありました。

猿岩手前に関東ふれあいの道の標識がありました。

猿岩手前に関東ふれあいの道の標識がありました。

巨岩の猿岩まできました。

巨岩の猿岩まできました。

巨岩の猿岩まできました。

破風山の手前で大きな東屋があらわれました。

破風山の手前で大きな東屋があらわれました。

破風山の手前で大きな東屋があらわれました。

結構広いのでちょっと休憩〜

結構広いのでちょっと休憩〜

結構広いのでちょっと休憩〜

ここから200mで破風山です。

ここから200mで破風山です。

ここから200mで破風山です。

破風山に到着〜

破風山に到着〜

破風山に到着〜

まわりに遮るものがなく秩父の町を見渡せる絶景が広がっています。

まわりに遮るものがなく秩父の町を見渡せる絶景が広がっています。

まわりに遮るものがなく秩父の町を見渡せる絶景が広がっています。

武甲山が目の前に見えます。

武甲山が目の前に見えます。

武甲山が目の前に見えます。

ポカポカな日差しと冷たい空気がとっても気持ち良いです〜

ポカポカな日差しと冷たい空気がとっても気持ち良いです〜

ポカポカな日差しと冷たい空気がとっても気持ち良いです〜

破風山から札立峠までは下り道が続きます。

破風山から札立峠までは下り道が続きます。

破風山から札立峠までは下り道が続きます。

分岐路がたくさんある札立峠に到着。

分岐路がたくさんある札立峠に到着。

分岐路がたくさんある札立峠に到着。

華厳の滝方面に進みます。

華厳の滝方面に進みます。

華厳の滝方面に進みます。

札立峠の由来が書かれた看板があります。

札立峠の由来が書かれた看板があります。

札立峠の由来が書かれた看板があります。

古そうな石の標識もあります。

古そうな石の標識もあります。

古そうな石の標識もあります。

大前山方面に進みます。ニョッキンってなんだろ?

大前山方面に進みます。ニョッキンってなんだろ?

大前山方面に進みます。ニョッキンってなんだろ?

少し進むと大きな石碑があります。
富士山浅間大神って書いてありました。

少し進むと大きな石碑があります。 富士山浅間大神って書いてありました。

少し進むと大きな石碑があります。 富士山浅間大神って書いてありました。

そして少し先に進むとニョッキンさまを発見。
金精大明神のことだそうです。

そして少し先に進むとニョッキンさまを発見。 金精大明神のことだそうです。

そして少し先に進むとニョッキンさまを発見。 金精大明神のことだそうです。

岩場のちょっとした鎖場を登ります。

岩場のちょっとした鎖場を登ります。

岩場のちょっとした鎖場を登ります。

岩場を登り切ると武蔵展望台がありました。

岩場を登り切ると武蔵展望台がありました。

岩場を登り切ると武蔵展望台がありました。

ここからも絶景が広がっています。

ここからも絶景が広がっています。

ここからも絶景が広がっています。

武甲山も見えてます。

武甲山も見えてます。

武甲山も見えてます。

山道沿いに大前山頂上の看板が立っていますが、頂上っぽいところはないです。

山道沿いに大前山頂上の看板が立っていますが、頂上っぽいところはないです。

山道沿いに大前山頂上の看板が立っていますが、頂上っぽいところはないです。

その先にお地蔵様が祀ってありました。

その先にお地蔵様が祀ってありました。

その先にお地蔵様が祀ってありました。

ここからも良い景色が広がっています。

ここからも良い景色が広がっています。

ここからも良い景色が広がっています。

絶壁の鎖場を慎重に降ります。

絶壁の鎖場を慎重に降ります。

絶壁の鎖場を慎重に降ります。

天狗山手前の急登はロープを握って登ります。

天狗山手前の急登はロープを握って登ります。

天狗山手前の急登はロープを握って登ります。

そして天狗山に到着〜

そして天狗山に到着〜

そして天狗山に到着〜

11時過ぎでまだランチには早いのでおやつ休憩しました。

11時過ぎでまだランチには早いのでおやつ休憩しました。

11時過ぎでまだランチには早いのでおやつ休憩しました。

華厳の滝登山口方面に下っていきます。

華厳の滝登山口方面に下っていきます。

華厳の滝登山口方面に下っていきます。

日差しが殆ど入らない暗い樹林の中を進みます。

日差しが殆ど入らない暗い樹林の中を進みます。

日差しが殆ど入らない暗い樹林の中を進みます。

チェンソーの音がする方を見たら木によじ登って枝を落としていました。

チェンソーの音がする方を見たら木によじ登って枝を落としていました。

チェンソーの音がする方を見たら木によじ登って枝を落としていました。

スイスイとよじ登って手慣れた手つきで枝を切っていくのでしばらく見入ってしまいました。

スイスイとよじ登って手慣れた手つきで枝を切っていくのでしばらく見入ってしまいました。

スイスイとよじ登って手慣れた手つきで枝を切っていくのでしばらく見入ってしまいました。

民家に出てきました。

民家に出てきました。

民家に出てきました。

標識があるところは右の小道に進みます。

標識があるところは右の小道に進みます。

標識があるところは右の小道に進みます。

民家の間を抜けていきます。

民家の間を抜けていきます。

民家の間を抜けていきます。

ここからまた登山道になりました。

ここからまた登山道になりました。

ここからまた登山道になりました。

貧弱そうな橋でちょっと不安だけどしっかりしていました。

貧弱そうな橋でちょっと不安だけどしっかりしていました。

貧弱そうな橋でちょっと不安だけどしっかりしていました。

車道が見えてきました。

車道が見えてきました。

車道が見えてきました。

華厳の滝登山口まで無事に降りてきました。

華厳の滝登山口まで無事に降りてきました。

華厳の滝登山口まで無事に降りてきました。

登山口から左に150mのところに華厳の滝があるので立ち寄ることにしました。

登山口から左に150mのところに華厳の滝があるので立ち寄ることにしました。

登山口から左に150mのところに華厳の滝があるので立ち寄ることにしました。

華厳の滝入り口です。

華厳の滝入り口です。

華厳の滝入り口です。

観光客がいない一人だけの華厳の滝でしばらく癒されながら休憩〜

観光客がいない一人だけの華厳の滝でしばらく癒されながら休憩〜

観光客がいない一人だけの華厳の滝でしばらく癒されながら休憩〜

水量はちょっと少ないでしょうか?

水量はちょっと少ないでしょうか?

水量はちょっと少ないでしょうか?

帰りは華厳の滝から駐車場までひたすら3kmくらい車道歩きで戻ります。

帰りは華厳の滝から駐車場までひたすら3kmくらい車道歩きで戻ります。

帰りは華厳の滝から駐車場までひたすら3kmくらい車道歩きで戻ります。

やっと駐車場に到着。車道歩きが一番辛かったかも。

やっと駐車場に到着。車道歩きが一番辛かったかも。

やっと駐車場に到着。車道歩きが一番辛かったかも。

終わりは満願の湯で汗と足の疲れを流してスッキリ♨️

終わりは満願の湯で汗と足の疲れを流してスッキリ♨️

終わりは満願の湯で汗と足の疲れを流してスッキリ♨️

風呂上がりにちょっと遅い昼ごはん🍴
限定10食の秩父鹿🦌の味噌焼丼を堪能😋した後は座敷で昼寝💤して本日の登山終了〜

風呂上がりにちょっと遅い昼ごはん🍴 限定10食の秩父鹿🦌の味噌焼丼を堪能😋した後は座敷で昼寝💤して本日の登山終了〜

風呂上がりにちょっと遅い昼ごはん🍴 限定10食の秩父鹿🦌の味噌焼丼を堪能😋した後は座敷で昼寝💤して本日の登山終了〜

満願の湯の裏側にある登山者用の駐車場に停めました。

老人ホームがある方に進んで突き当たりを左に曲がります。

しばらく一本道を歩きます。

破風山まで2kmの標識があります。

風戸の鏡肌を案内する看板がありましたが風化して解読不能でどこにあるのか解らず。

東屋があるところまでくればすぐ先に登山口があります。

ここから登山道の始まりです。

登山者カウンターが設置されています。

2214人目に入山して登山スタート

整備された道で歩きやすいです。

前原尾根コースとの分岐路にぶつかりました。ここは右に進みます。

尾根道に出てきました。

開けて景色が見える場所がありました。

標識の先にある木階段を登ったところに猿岩があります。

猿岩手前に関東ふれあいの道の標識がありました。

巨岩の猿岩まできました。

破風山の手前で大きな東屋があらわれました。

結構広いのでちょっと休憩〜

ここから200mで破風山です。

破風山に到着〜

まわりに遮るものがなく秩父の町を見渡せる絶景が広がっています。

武甲山が目の前に見えます。

ポカポカな日差しと冷たい空気がとっても気持ち良いです〜

破風山から札立峠までは下り道が続きます。

分岐路がたくさんある札立峠に到着。

華厳の滝方面に進みます。

札立峠の由来が書かれた看板があります。

古そうな石の標識もあります。

大前山方面に進みます。ニョッキンってなんだろ?

少し進むと大きな石碑があります。 富士山浅間大神って書いてありました。

そして少し先に進むとニョッキンさまを発見。 金精大明神のことだそうです。

岩場のちょっとした鎖場を登ります。

岩場を登り切ると武蔵展望台がありました。

ここからも絶景が広がっています。

武甲山も見えてます。

山道沿いに大前山頂上の看板が立っていますが、頂上っぽいところはないです。

その先にお地蔵様が祀ってありました。

ここからも良い景色が広がっています。

絶壁の鎖場を慎重に降ります。

天狗山手前の急登はロープを握って登ります。

そして天狗山に到着〜

11時過ぎでまだランチには早いのでおやつ休憩しました。

華厳の滝登山口方面に下っていきます。

日差しが殆ど入らない暗い樹林の中を進みます。

チェンソーの音がする方を見たら木によじ登って枝を落としていました。

スイスイとよじ登って手慣れた手つきで枝を切っていくのでしばらく見入ってしまいました。

民家に出てきました。

標識があるところは右の小道に進みます。

民家の間を抜けていきます。

ここからまた登山道になりました。

貧弱そうな橋でちょっと不安だけどしっかりしていました。

車道が見えてきました。

華厳の滝登山口まで無事に降りてきました。

登山口から左に150mのところに華厳の滝があるので立ち寄ることにしました。

華厳の滝入り口です。

観光客がいない一人だけの華厳の滝でしばらく癒されながら休憩〜

水量はちょっと少ないでしょうか?

帰りは華厳の滝から駐車場までひたすら3kmくらい車道歩きで戻ります。

やっと駐車場に到着。車道歩きが一番辛かったかも。

終わりは満願の湯で汗と足の疲れを流してスッキリ♨️

風呂上がりにちょっと遅い昼ごはん🍴 限定10食の秩父鹿🦌の味噌焼丼を堪能😋した後は座敷で昼寝💤して本日の登山終了〜

この活動日記で通ったコース