2/18猿毛岳🐵7周回コース

2024.02.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:17

距離

4.2km

のぼり

326m

くだり

326m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 17
休憩時間
1 時間 39
距離
4.2 km
のぼり / くだり
326 / 326 m

活動詳細

すべて見る

2月18日山行No2542-12 猿毛岳🐵7・周回コース水場整備 連日引っ越し準備で疲れたので息抜きに 山歩きしてきた好天気で登山者多数、 ヤッパ山はいいな~ アメブロもどうぞ https://ameblo.jp/matuken6895/

猿毛岳 駐車場は12台あり、自転車1台、9時0分20人目記入して出発
駐車場は12台あり、自転車1台、9時0分20人目記入して出発
猿毛岳 竹林の急登「かぐや姫ロード」
竹林の急登「かぐや姫ロード」
猿毛岳 モアイ像🗿
モアイ像🗿
猿毛岳 💛型幸せの石
💛型幸せの石
猿毛岳 3合目ベンチと炊飯器の釜
3合目ベンチと炊飯器の釜
猿毛岳 9-6怖い人面石とNHKのおかっぱのチコチャン、炊飯器の釜鳴らしてから
9-6怖い人面石とNHKのおかっぱのチコチャン、炊飯器の釜鳴らしてから
猿毛岳 何時もの休憩場所で1枚パシャ、
何時もの休憩場所で1枚パシャ、
猿毛岳 6合目イナバウアーした紅葉の木
6合目イナバウアーした紅葉の木
猿毛岳 お馴染みHの木
お馴染みHの木
猿毛岳 ブナ太郎ブナ姫前通過
ブナ太郎ブナ姫前通過
猿毛岳 10時35分山頂着、
10時35分山頂着、
猿毛岳 沢コースから登って来たkatsu.fdさんの後ろ姿1枚パシャ、山のTシャツはいいな~
沢コースから登って来たkatsu.fdさんの後ろ姿1枚パシャ、山のTシャツはいいな~
猿毛岳 粟ヶ岳
粟ヶ岳
猿毛岳 守門岳
守門岳
猿毛岳 弥彦角田佐渡加茂市街、写真うつしてから周回コースへ
弥彦角田佐渡加茂市街、写真うつしてから周回コースへ
猿毛岳 第一展望台着
第一展望台着
猿毛岳 飯豊
飯豊
猿毛岳 お地蔵様
お地蔵様
猿毛岳 第二展望台着
第二展望台着
猿毛岳 飯豊
飯豊
猿毛岳 11時11分分水嶺の水場着、清掃整備します
11時11分分水嶺の水場着、清掃整備します
猿毛岳 綺麗になりました、昨年の水不足でも全く枯れなかった、こんなに勢いのある水量は初めてです、冷たい湧き水飲む、美味しいです、この湧き水が杉林、耕作地に流れて十三夜塔あたりから左側に流れると信濃川へ、右側に流れると阿賀野川になります
綺麗になりました、昨年の水不足でも全く枯れなかった、こんなに勢いのある水量は初めてです、冷たい湧き水飲む、美味しいです、この湧き水が杉林、耕作地に流れて十三夜塔あたりから左側に流れると信濃川へ、右側に流れると阿賀野川になります
猿毛岳 水場で山ランチです、スーパーの鶏めし弁当食べて食後下山です
水場で山ランチです、スーパーの鶏めし弁当食べて食後下山です
猿毛岳 旧スキー場登山口着、熊除けの炊飯器の釜鳴らして
旧スキー場登山口着、熊除けの炊飯器の釜鳴らして
猿毛岳 案内板の分水嶺の場所は昨年地元の方から教えて頂きました、登山口から直ぐ右です
案内板の分水嶺の場所は昨年地元の方から教えて頂きました、登山口から直ぐ右です
猿毛岳 十三夜塔です
十三夜塔です
猿毛岳 13時10分登山口靴洗い場着、45人記入してあった、汚れた長靴洗って車に戻る
13時10分登山口靴洗い場着、45人記入してあった、汚れた長靴洗って車に戻る

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。