〔八王子市〕小仏城山北東尾根から大垂水峠を経て高尾山(高尾山健康登山64)

2024.02.17(土) 日帰り

2月のスタンプを押しに久しぶりに高尾山を歩いてきました。「晴」の予報に反して空一面どんよりした曇り空でしたが、少し距離を歩きたいなと思っていたので、気候的には丁度良い感じで歩けました。日影からの小仏城山北東尾根は一般登山道ではありませんが、危険な箇所は無く静かな山歩きができます。今日は「アケボノソウ」を初めて見ることができました。教えてくれた方に感謝です。 (日影沢林道の山頂直下から小仏峠へショートカットする道は道標に「立入禁止」の標示が無くなっていたので解除になったのかと思い歩いてみたが、小仏峠側の合流地点には「立入禁止」の札がしっかりと残っていた)

日影BSからスタート。渡渉して小仏城山北東尾根に取付く

日影BSからスタート。渡渉して小仏城山北東尾根に取付く

日影BSからスタート。渡渉して小仏城山北東尾根に取付く

小仏城山北東尾根、桜の大木を過ぎると間もなく日影乗鞍

小仏城山北東尾根、桜の大木を過ぎると間もなく日影乗鞍

小仏城山北東尾根、桜の大木を過ぎると間もなく日影乗鞍

お気に入り、城山茶屋のモツ煮。いつ食べても美味しい

お気に入り、城山茶屋のモツ煮。いつ食べても美味しい

お気に入り、城山茶屋のモツ煮。いつ食べても美味しい

大垂水峠へ下る。大平林道への分岐は直進する

大垂水峠へ下る。大平林道への分岐は直進する

大垂水峠へ下る。大平林道への分岐は直進する

水音が聞こえる沢まで下り、さらに下ると大垂水峠。

水音が聞こえる沢まで下り、さらに下ると大垂水峠。

水音が聞こえる沢まで下り、さらに下ると大垂水峠。

大平林道まで登り「学習の歩道」の分岐を過ぎ、高尾林道へ。

大平林道まで登り「学習の歩道」の分岐を過ぎ、高尾林道へ。

大平林道まで登り「学習の歩道」の分岐を過ぎ、高尾林道へ。

薬王院の山門と紅梅。

薬王院の山門と紅梅。

薬王院の山門と紅梅。

お土産と自分用の天狗焼きを購入。

お土産と自分用の天狗焼きを購入。

お土産と自分用の天狗焼きを購入。

初めて見たアケボノソウ。教えてくれた方に感謝。
9/9

初めて見たアケボノソウ。教えてくれた方に感謝。

初めて見たアケボノソウ。教えてくれた方に感謝。

日影BSからスタート。渡渉して小仏城山北東尾根に取付く

小仏城山北東尾根、桜の大木を過ぎると間もなく日影乗鞍

お気に入り、城山茶屋のモツ煮。いつ食べても美味しい

大垂水峠へ下る。大平林道への分岐は直進する

水音が聞こえる沢まで下り、さらに下ると大垂水峠。

大平林道まで登り「学習の歩道」の分岐を過ぎ、高尾林道へ。

薬王院の山門と紅梅。

お土産と自分用の天狗焼きを購入。

初めて見たアケボノソウ。教えてくれた方に感謝。