赤仁田森・オイネガ森・葡萄森(釜石市)

2024.02.17(土) 日帰り

釜石のお山、3つの森をつないで歩いてきました🚶

ここからスタート🚶

ここからスタート🚶

ここからスタート🚶

林道を進みます

林道を進みます

林道を進みます

五本松峠へ

五本松峠へ

五本松峠へ

オイネガ森が見えます

オイネガ森が見えます

オイネガ森が見えます

こちらは葡萄森方面
葡萄森はあの奥です

こちらは葡萄森方面 葡萄森はあの奥です

こちらは葡萄森方面 葡萄森はあの奥です

御在所山

御在所山

御在所山

林道の峠まで来ました

林道の峠まで来ました

林道の峠まで来ました

まずは右へ

まずは右へ

まずは右へ

取り付いて、

取り付いて、

取り付いて、

稜線歩き

稜線歩き

稜線歩き

歩きやすいです

歩きやすいです

歩きやすいです

まずは赤仁田森山頂

まずは赤仁田森山頂

まずは赤仁田森山頂

消えかかったプレート

消えかかったプレート

消えかかったプレート

三等三角点「赤仁田」

三等三角点「赤仁田」

三等三角点「赤仁田」

さらに進みます

さらに進みます

さらに進みます

境界標

境界標

境界標

標石もあります

標石もあります

標石もあります

ちょっとうるさい場所も💦

ちょっとうるさい場所も💦

ちょっとうるさい場所も💦

釜石市地籍調査での、

釜石市地籍調査での、

釜石市地籍調査での、

地籍図根三角点

地籍図根三角点

地籍図根三角点

岩も出てきました

岩も出てきました

岩も出てきました

市町境界から釜石市側に入ります

市町境界から釜石市側に入ります

市町境界から釜石市側に入ります

登った先に、

登った先に、

登った先に、

オイネガ森山頂

オイネガ森山頂

オイネガ森山頂

プレートがなかったので

プレートがなかったので

プレートがなかったので

二等三角点「橋本」

二等三角点「橋本」

二等三角点「橋本」

高滝森方面

高滝森方面

高滝森方面

片羽山雄岳かと

片羽山雄岳かと

片羽山雄岳かと

戻ります

戻ります

戻ります

あちらへ向かいます

あちらへ向かいます

あちらへ向かいます

峠から

峠から

峠から

取り付きます

取り付きます

取り付きます

こちらも市町境の稜線歩き

こちらも市町境の稜線歩き

こちらも市町境の稜線歩き

五本松峠

五本松峠

五本松峠

稜線上に、

稜線上に、

稜線上に、

四等三角点「沢田」

四等三角点「沢田」

四等三角点「沢田」

進みます

進みます

進みます

見えました

見えました

見えました

葡萄森山頂

葡萄森山頂

葡萄森山頂

ホタテ貝のプレート

ホタテ貝のプレート

ホタテ貝のプレート

二等三角点「雲南」

二等三角点「雲南」

二等三角点「雲南」

少し進んだところに祀られています🙏

少し進んだところに祀られています🙏

少し進んだところに祀られています🙏

鯨山(左)と小鯨山(右)

鯨山(左)と小鯨山(右)

鯨山(左)と小鯨山(右)

ここからショートカットで、232めがけて下ります

ここからショートカットで、232めがけて下ります

ここからショートカットで、232めがけて下ります

この尾根です

この尾根です

この尾根です

ドンピシャで戻りました😁

ドンピシャで戻りました😁

ドンピシャで戻りました😁

本日の軌跡
49/49

本日の軌跡

本日の軌跡

ここからスタート🚶

林道を進みます

五本松峠へ

オイネガ森が見えます

こちらは葡萄森方面 葡萄森はあの奥です

御在所山

林道の峠まで来ました

まずは右へ

取り付いて、

稜線歩き

歩きやすいです

まずは赤仁田森山頂

消えかかったプレート

三等三角点「赤仁田」

さらに進みます

境界標

標石もあります

ちょっとうるさい場所も💦

釜石市地籍調査での、

地籍図根三角点

岩も出てきました

市町境界から釜石市側に入ります

登った先に、

オイネガ森山頂

プレートがなかったので

二等三角点「橋本」

高滝森方面

片羽山雄岳かと

戻ります

あちらへ向かいます

峠から

取り付きます

こちらも市町境の稜線歩き

五本松峠

稜線上に、

四等三角点「沢田」

進みます

見えました

葡萄森山頂

ホタテ貝のプレート

二等三角点「雲南」

少し進んだところに祀られています🙏

鯨山(左)と小鯨山(右)

ここからショートカットで、232めがけて下ります

この尾根です

ドンピシャで戻りました😁

本日の軌跡