北高尾山陵(黒ドッケ〜富士見台)

2024.02.15(木) 日帰り

汗ばむほどの陽気の中、夕焼小焼バス停から黒ドッケに登り、アップダウンを繰り返しながら、富士見台を経て、駒木野バス停に下山しました。 下山の最後は、ロープ付き、岩場ありのけっこうな急下りで、乾いていてよかったです。

高尾駅北口のオオモクゲンジ(大木欒子)の種

高尾駅北口のオオモクゲンジ(大木欒子)の種

高尾駅北口のオオモクゲンジ(大木欒子)の種

モミの大木

モミの大木

モミの大木

コウヤボウキの花の後

コウヤボウキの花の後

コウヤボウキの花の後

ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

ミヤマシキミ

アオキが無惨に鹿に食べられてました

アオキが無惨に鹿に食べられてました

アオキが無惨に鹿に食べられてました

カンアオイ

カンアオイ

カンアオイ

北高尾山陵では貴重な展望

北高尾山陵では貴重な展望

北高尾山陵では貴重な展望

キジョラン(鬼女蘭)の種子

キジョラン(鬼女蘭)の種子

キジョラン(鬼女蘭)の種子

カンアオイ

カンアオイ

カンアオイ

一輪だけ

一輪だけ

一輪だけ

ランヨウアオイ

ランヨウアオイ

ランヨウアオイ

富士見台にて
雲の向こうに富士山があるはず

富士見台にて 雲の向こうに富士山があるはず

富士見台にて 雲の向こうに富士山があるはず

大きなキジョラン

大きなキジョラン

大きなキジョラン

ヤマネコノメ

ヤマネコノメ

ヤマネコノメ

駒木野バス停へ下山しました

駒木野バス停へ下山しました

駒木野バス停へ下山しました

里は春 梅がみごと

里は春 梅がみごと

里は春 梅がみごと

駒木野バス停には、小佛関の史跡と公園があり
梅がきれいでした

駒木野バス停には、小佛関の史跡と公園があり 梅がきれいでした

駒木野バス停には、小佛関の史跡と公園があり 梅がきれいでした

高尾駅北口のオオモクゲンジ(大木欒子)の種

モミの大木

コウヤボウキの花の後

ミヤマシキミ

アオキが無惨に鹿に食べられてました

カンアオイ

北高尾山陵では貴重な展望

キジョラン(鬼女蘭)の種子

カンアオイ

一輪だけ

ランヨウアオイ

富士見台にて 雲の向こうに富士山があるはず

大きなキジョラン

ヤマネコノメ

駒木野バス停へ下山しました

里は春 梅がみごと

駒木野バス停には、小佛関の史跡と公園があり 梅がきれいでした