遣水観音山 2月14日・今年の加賀地方の観音山参拝登山、遺水観音山で4山完登。

2024.02.14(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:33

距離

4.8km

のぼり

365m

くだり

361m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 33
休憩時間
1 時間 16
距離
4.8 km
のぼり / くだり
365 / 361 m
39
29
1 47
1 5

活動詳細

すべて見る

 国土地理院の地図では遺水観音山の名前は「観音山」と記入されている。寺尾観音山・西尾観音山・岩倉観音山には山名の記入は無し。つまり観音山と言えば「遺水観音山」の事である。遣水(やりみず)とは、流れ出す清水から来たものと思われる。

小松市  S女史と遣水観音山の水くみ場に車を置く。人気の山で車が多い。
 S女史と遣水観音山の水くみ場に車を置く。人気の山で車が多い。
小松市  水くみ場の祠の裏から登る。いきなりの急階段。 
 水くみ場の祠の裏から登る。いきなりの急階段。 
小松市  雪の具合が判らなかったが、思った通り雪はほとんど無し。
 雪の具合が判らなかったが、思った通り雪はほとんど無し。
小松市  単独の登山者が多い。お先にどうぞ。
 単独の登山者が多い。お先にどうぞ。
小松市  高度が上がってきた。遠くが見えて来た。
 高度が上がってきた。遠くが見えて来た。
小松市  4合目標識。
 4合目標識。
小松市  ジグザグの急階段を登り切ると観音堂。「白山信仰の霊場で、修験者の活動拠点として建てられた観音堂。白山開祖の泰澄大師作の木造十一面観音像が祀られていた。」 今から20年ほど前に、登山者の放火で観音像ともに燃えて無くなったらしい。堂のみ再建されたが、まだ中には観音像が納まっていない。
 ジグザグの急階段を登り切ると観音堂。「白山信仰の霊場で、修験者の活動拠点として建てられた観音堂。白山開祖の泰澄大師作の木造十一面観音像が祀られていた。」 今から20年ほど前に、登山者の放火で観音像ともに燃えて無くなったらしい。堂のみ再建されたが、まだ中には観音像が納まっていない。
小松市  休憩して観音堂の右から、尾根に取り付く。
 休憩して観音堂の右から、尾根に取り付く。
小松市  登山道の横に「大源禅師腰掛け岩」がある。以前に案内板があった。「泰澄大師ゆかりの観音堂は信仰を集め、さらに南北朝の頃、麓に大源禅師が草庵を結び、大鷲山仏陀寺を建てた。以来、一向一揆の乱世まで280年間法燈が継がれ、ここは聖地として名をはせた。その大源禅師の座ったと思われる岩」。
 登山道の横に「大源禅師腰掛け岩」がある。以前に案内板があった。「泰澄大師ゆかりの観音堂は信仰を集め、さらに南北朝の頃、麓に大源禅師が草庵を結び、大鷲山仏陀寺を建てた。以来、一向一揆の乱世まで280年間法燈が継がれ、ここは聖地として名をはせた。その大源禅師の座ったと思われる岩」。
小松市  尾根に登り切ると分岐、右に鉄塔巡視路が降りている。水くみ場まで降りられる。
 尾根に登り切ると分岐、右に鉄塔巡視路が降りている。水くみ場まで降りられる。
小松市  2つ目の巡視路降り口は、突き当り巡視路。進む尾根の縦走路はビクトリーロード。
 2つ目の巡視路降り口は、突き当り巡視路。進む尾根の縦走路はビクトリーロード。
小松市  観音山頂上に到着。あずま屋手前の白山の見える広場の、陽のあたる場所で昼食。
 観音山頂上に到着。あずま屋手前の白山の見える広場の、陽のあたる場所で昼食。
小松市  残念ながら白山は見えず。
 残念ながら白山は見えず。
小松市  食事を済ませて下山開始。誰もいないあずま屋で海の方面を撮影し、
 食事を済ませて下山開始。誰もいないあずま屋で海の方面を撮影し、
小松市  あずま屋の下の「2等三角点・点名は鍋谷・402㍍」で記念撮影し、
 あずま屋の下の「2等三角点・点名は鍋谷・402㍍」で記念撮影し、
小松市  まだ残っている、自作の山名札と、あずま屋を撮影し、
 まだ残っている、自作の山名札と、あずま屋を撮影し、
小松市  今日は鉄塔まで行かず、つくばね新道7の標識から仏大寺町の方へ降りる。
 今日は鉄塔まで行かず、つくばね新道7の標識から仏大寺町の方へ降りる。
小松市  つくばね新道は、最初少しだけ雪が残る。
 つくばね新道は、最初少しだけ雪が残る。
小松市  このつくばね新道は距離が長い。
 このつくばね新道は距離が長い。
小松市  つくばね新道6の標識は、展望地点で、
 つくばね新道6の標識は、展望地点で、
小松市  少しだけ金沢の方面が見える。
 少しだけ金沢の方面が見える。
小松市  もう雪は無くなった。
 もう雪は無くなった。
小松市  赤い実。名前聞いたが忘れた。地面に生えた小さな木。また教えて。
 赤い実。名前聞いたが忘れた。地面に生えた小さな木。また教えて。
小松市  ツバキ。つぼみが着いてきた。
 ツバキ。つぼみが着いてきた。
小松市  杉林を2度ほど通る。
 杉林を2度ほど通る。
小松市  なかなか三角点ピークに着かないな。
 なかなか三角点ピークに着かないな。
小松市  つくばね新道5の標識のあるピークに到着。小さな可愛らしい「4等三角点・点名は九社谷・193㍍」が鎮座している。
 つくばね新道5の標識のあるピークに到着。小さな可愛らしい「4等三角点・点名は九社谷・193㍍」が鎮座している。
小松市  さらに尾根を降る。
 さらに尾根を降る。
小松市  ソヨゴの赤い実。
 ソヨゴの赤い実。
小松市  左手に、昼食を取った観音山の頂上が見える。アップにしたらあずま屋が見えた。鉄塔も見える。
 左手に、昼食を取った観音山の頂上が見える。アップにしたらあずま屋が見えた。鉄塔も見える。
小松市  ここから少し降りると、ピンクテープがいっぱい下がった地点に出た。今までは左に谷の方へ降りたが、直進する道が出来たようで、旧無患子トンネルの仏大寺町側に出るようだ。ヤマップには赤い登山路が設定された。
 ここから少し降りると、ピンクテープがいっぱい下がった地点に出た。今までは左に谷の方へ降りたが、直進する道が出来たようで、旧無患子トンネルの仏大寺町側に出るようだ。ヤマップには赤い登山路が設定された。
小松市  興味はあるが、今日は疲れたので、いつものように左折して谷の方へ降りた。
 興味はあるが、今日は疲れたので、いつものように左折して谷の方へ降りた。
小松市  どんどん降ると作業道に降りる。
 どんどん降ると作業道に降りる。
小松市  こまん谷を降りてきた。つくばね新道4の標識がある。
 こまん谷を降りてきた。つくばね新道4の標識がある。
小松市  作業道を右に降りると、
 作業道を右に降りると、
小松市  水くみ場に続く車道に出る。つくばね新道登り口の標識がある。
 水くみ場に続く車道に出る。つくばね新道登り口の標識がある。
小松市  後は車道をひたすらに戻るだけ。20 分ほど歩くと置いた車が見えて来る。自分の車1台だけ見える。普通の人の2倍か3倍の時間が掛かっている。情けないね。
 後は車道をひたすらに戻るだけ。20 分ほど歩くと置いた車が見えて来る。自分の車1台だけ見える。普通の人の2倍か3倍の時間が掛かっている。情けないね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。