高月山と🐳ウォッチング

2024.02.13(火) 日帰り

活動データ

タイム

01:32

距離

3.0km

のぼり

153m

くだり

153m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 32
休憩時間
42
距離
3.0 km
のぼり / くだり
153 / 153 m
16
44
15

活動詳細

すべて見る

シュノーケリングやダイビングでお世話になっている座間味島。 今年もこの時期ならではのザトウクジラさんウオッチングに来ました🐳 高月山への朝んぽから、🐳ウォッチングへ。 親子クジラさんのWシンクロブリーチを初めて見ることができたりと、今日の出逢いに感謝の一日でした。 ●旦那氏撮影の🐋写真は↓ https://yamap.com/moments/951602 #YAMAP

慶良間諸島 お宿から徒歩25分程度で高月山展望台へ。
お宿から徒歩25分程度で高月山展望台へ。
慶良間諸島 まずは日の出をねらって第2展望台へ。
今日の日の出は7:09 でしたが、
雲が多いのと渡嘉敷島越しになるため、こんな感じに。
まずは日の出をねらって第2展望台へ。 今日の日の出は7:09 でしたが、 雲が多いのと渡嘉敷島越しになるため、こんな感じに。
慶良間諸島 渡嘉敷島越しに、天使の梯子。
渡嘉敷島越しに、天使の梯子。
慶良間諸島 第2展望台より、古座間味ビーチ
第2展望台より、古座間味ビーチ
慶良間諸島 第1展望台へ移動
第1展望台へ移動
慶良間諸島 お花を眺めながら戻ります。
お花を眺めながら戻ります。
慶良間諸島 105ストアーで昼食を買ってから宿へ戻ります。
105ストアーで昼食を買ってから宿へ戻ります。
慶良間諸島 あぶら味噌味は未体験だったので購入。
お昼にボートの上で頂きましたが、甘じょっぱくて美味でした✨
あぶら味噌味は未体験だったので購入。 お昼にボートの上で頂きましたが、甘じょっぱくて美味でした✨
慶良間諸島 お宿で朝食。
ゆし豆腐・もずく・あおさのおつゆが美味😋
ご飯は白米と、豆数種を混ぜた玄米が選べました。
お宿で朝食。 ゆし豆腐・もずく・あおさのおつゆが美味😋 ご飯は白米と、豆数種を混ぜた玄米が選べました。
慶良間諸島 さて、🐳ウオッチングへ。
座間味のこの時期、港には鯉のぼりならぬザトウクジラのぼりが🎏
さて、🐳ウオッチングへ。 座間味のこの時期、港には鯉のぼりならぬザトウクジラのぼりが🎏
慶良間諸島 いつもお世話になっている「ダイビングチーム あなたの清」の姫鯨号。

清船長のホエールウォッチングへの想いが綴られたコメントは、海に限らず野生生物ウォッチングに興味のある方にはご一読をおすすめします。
http://www.anatano-kiyoshi.okinawa/whale.html
いつもお世話になっている「ダイビングチーム あなたの清」の姫鯨号。 清船長のホエールウォッチングへの想いが綴られたコメントは、海に限らず野生生物ウォッチングに興味のある方にはご一読をおすすめします。 http://www.anatano-kiyoshi.okinawa/whale.html
慶良間諸島 座間味ブルー(ケラマブルー)の海を、今年も元気なザトウクジラの子どもが飛び跳ねます。
座間味ブルー(ケラマブルー)の海を、今年も元気なザトウクジラの子どもが飛び跳ねます。
慶良間諸島 お母さん鯨のブローは力強いです。
お母さん鯨のブローは力強いです。
慶良間諸島 親子の背中
親子の背中
慶良間諸島 初めて座間味に来るきっかけになった阿真ビーチを沖から撮影。
ウミガメ達をビーチエントリーで見られる美しいビーチです。
そして、そのビーチを護るために、毎朝のように地元の方々がビーチクリーンをされています。
初めて座間味に来るきっかけになった阿真ビーチを沖から撮影。 ウミガメ達をビーチエントリーで見られる美しいビーチです。 そして、そのビーチを護るために、毎朝のように地元の方々がビーチクリーンをされています。
慶良間諸島 慶良間海峡でも、元気な子鯨に会えました😊
慶良間海峡でも、元気な子鯨に会えました😊
慶良間諸島 子鯨とお母さん鯨
シンクロWブリーチ🐳
子鯨とお母さん鯨 シンクロWブリーチ🐳
慶良間諸島 ウォッチング終了後、散歩がてら阿真ビーチへ。
途中、黒糖アイス休憩🍦
ウォッチング終了後、散歩がてら阿真ビーチへ。 途中、黒糖アイス休憩🍦
慶良間諸島 阿真ビーチ夕景。
今年は夏にもまた来たいです。
阿真ビーチ夕景。 今年は夏にもまた来たいです。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。