かなり苦になった山

2024.02.12(月) 日帰り

山田の山々を降りた後 山田饅頭は気になるが お替り登山で田川市へ でも林道登山口までが ひやひやモノだった!

手ブレてしまったのは
防寒パンツを履かずにバイクで林道上がってきたからか⁈
途中でダンプが2台スピード落とさずにすれ違ったからか⁉︎

手ブレてしまったのは 防寒パンツを履かずにバイクで林道上がってきたからか⁈ 途中でダンプが2台スピード落とさずにすれ違ったからか⁉︎

手ブレてしまったのは 防寒パンツを履かずにバイクで林道上がってきたからか⁈ 途中でダンプが2台スピード落とさずにすれ違ったからか⁉︎

午後の陽が差し込む暗くなかなかの傾斜の杉林を登って行く

午後の陽が差し込む暗くなかなかの傾斜の杉林を登って行く

午後の陽が差し込む暗くなかなかの傾斜の杉林を登って行く

ピークは手前左手では無く
尾根に上がったその先を巻いた奥❗️

ゲート状に立っているのは
笠石が崩落し柱石と貫石だけの⛩

ピークは手前左手では無く 尾根に上がったその先を巻いた奥❗️ ゲート状に立っているのは 笠石が崩落し柱石と貫石だけの⛩

ピークは手前左手では無く 尾根に上がったその先を巻いた奥❗️ ゲート状に立っているのは 笠石が崩落し柱石と貫石だけの⛩

廃仏毀釈の被害者か?
石仏の損傷は激しい
太祖神社の上宮だそうだ

登らせて貰ったことに感謝

祠越しに田川の大浦池が見えた

廃仏毀釈の被害者か? 石仏の損傷は激しい 太祖神社の上宮だそうだ 登らせて貰ったことに感謝 祠越しに田川の大浦池が見えた

廃仏毀釈の被害者か? 石仏の損傷は激しい 太祖神社の上宮だそうだ 登らせて貰ったことに感謝 祠越しに田川の大浦池が見えた

2等三角点の金国山
標高:421.51 m

ピストンで下山する

2等三角点の金国山 標高:421.51 m ピストンで下山する

2等三角点の金国山 標高:421.51 m ピストンで下山する

ビー太待つ駐車場に戻って来た

この後、山田饅頭を求めに町へ戻ったが既に売切れ😥

牛隈交差点のpaku paku🌾で米粉のベビーカステラを購入できた

コメついでに米ノ山峠越えて帰宅しよう😎

ビー太待つ駐車場に戻って来た この後、山田饅頭を求めに町へ戻ったが既に売切れ😥 牛隈交差点のpaku paku🌾で米粉のベビーカステラを購入できた コメついでに米ノ山峠越えて帰宅しよう😎

ビー太待つ駐車場に戻って来た この後、山田饅頭を求めに町へ戻ったが既に売切れ😥 牛隈交差点のpaku paku🌾で米粉のベビーカステラを購入できた コメついでに米ノ山峠越えて帰宅しよう😎

手ブレてしまったのは 防寒パンツを履かずにバイクで林道上がってきたからか⁈ 途中でダンプが2台スピード落とさずにすれ違ったからか⁉︎

午後の陽が差し込む暗くなかなかの傾斜の杉林を登って行く

ピークは手前左手では無く 尾根に上がったその先を巻いた奥❗️ ゲート状に立っているのは 笠石が崩落し柱石と貫石だけの⛩

廃仏毀釈の被害者か? 石仏の損傷は激しい 太祖神社の上宮だそうだ 登らせて貰ったことに感謝 祠越しに田川の大浦池が見えた

2等三角点の金国山 標高:421.51 m ピストンで下山する

ビー太待つ駐車場に戻って来た この後、山田饅頭を求めに町へ戻ったが既に売切れ😥 牛隈交差点のpaku paku🌾で米粉のベビーカステラを購入できた コメついでに米ノ山峠越えて帰宅しよう😎