石鎚山・天狗岳・南尖峰・剣山・前社ヶ森

2024.02.11(日) 日帰り

九重連山もいいけど、3連休だと普段行けない山へ行きたくて 西日本最高峰ヘ! 結果いい山でした🏔️ 活動日記をどうぞ🙇

モンベル オアシス石鎚店で購入 情報頂きます👌

モンベル オアシス石鎚店で購入 情報頂きます👌

モンベル オアシス石鎚店で購入 情報頂きます👌

ロープウェイ🚡使うの一般的ですが、今回スルーして

ロープウェイ🚡使うの一般的ですが、今回スルーして

ロープウェイ🚡使うの一般的ですが、今回スルーして

西の川登山口から 登山届も提出

西の川登山口から 登山届も提出

西の川登山口から 登山届も提出

山が大っきいと谷もおっきい「持論」 コレは楽しみだ😊

山が大っきいと谷もおっきい「持論」 コレは楽しみだ😊

山が大っきいと谷もおっきい「持論」 コレは楽しみだ😊

料金入れて、

料金入れて、

料金入れて、

整備されて、好き❤️

整備されて、好き❤️

整備されて、好き❤️

0:43分スタートです。

0:43分スタートです。

0:43分スタートです。

土小屋方面です

土小屋方面です

土小屋方面です

深〜い森を進む、が昔からの参道で道は明瞭

深〜い森を進む、が昔からの参道で道は明瞭

深〜い森を進む、が昔からの参道で道は明瞭

ただし、分岐で間違ってしまうので注意⚠️

ただし、分岐で間違ってしまうので注意⚠️

ただし、分岐で間違ってしまうので注意⚠️

高度が上がり雪が増てきた❄️

高度が上がり雪が増てきた❄️

高度が上がり雪が増てきた❄️

谷から谷へと音共に進みます。

谷から谷へと音共に進みます。

谷から谷へと音共に進みます。

河原を渡渉する場面が何度かあり、道が分かりずらい。 地図とテープよくみよう!

河原を渡渉する場面が何度かあり、道が分かりずらい。 地図とテープよくみよう!

河原を渡渉する場面が何度かあり、道が分かりずらい。 地図とテープよくみよう!

高度が上がり気温-5度

高度が上がり気温-5度

高度が上がり気温-5度

ここの一礼して通過したところ完全に間違ってしまった。 旗の右に分岐があります。

ここの一礼して通過したところ完全に間違ってしまった。 旗の右に分岐があります。

ここの一礼して通過したところ完全に間違ってしまった。 旗の右に分岐があります。

ほらね。 道が次第に不明瞭になり確認しました。

ほらね。 道が次第に不明瞭になり確認しました。

ほらね。 道が次第に不明瞭になり確認しました。

おっと ここも👇

おっと ここも👇

おっと ここも👇

さあ気を取り直し行きまーす♪

さあ気を取り直し行きまーす♪

さあ気を取り直し行きまーす♪

まだまだ深〜い森の中で 

まだまだ深〜い森の中で

まだまだ深〜い森の中で 

あったかい飲み物ってほんとありがたいわ

あったかい飲み物ってほんとありがたいわ

あったかい飲み物ってほんとありがたいわ

樹林にYAMAP必須 

樹林にYAMAP必須

樹林にYAMAP必須 

苔がガチガチに凍ってる

苔がガチガチに凍ってる

苔がガチガチに凍ってる

谷が多く水は困りませんね

谷が多く水は困りませんね

谷が多く水は困りませんね

天柱石 雑誌で紹介されてたが、ようわからん!ごめん🙏

天柱石 雑誌で紹介されてたが、ようわからん!ごめん🙏

天柱石 雑誌で紹介されてたが、ようわからん!ごめん🙏

次第に急登になってきたので

次第に急登になってきたので

次第に急登になってきたので

チェーンスパイク装着!

チェーンスパイク装着!

チェーンスパイク装着!

沢で見つけた可愛い氷瀑😍

沢で見つけた可愛い氷瀑😍

沢で見つけた可愛い氷瀑😍

😍😍

😍😍

😍😍

さて、あれから4時間ほど歩きどれだけ進んだのだろう、、、何度と私の進む方向を案内してくれる可愛い足跡🐾に癒される

さて、あれから4時間ほど歩きどれだけ進んだのだろう、、、何度と私の進む方向を案内してくれる可愛い足跡🐾に癒される

さて、あれから4時間ほど歩きどれだけ進んだのだろう、、、何度と私の進む方向を案内してくれる可愛い足跡🐾に癒される

ここで-9度 もう近いんじゃないかな、、

ここで-9度 もう近いんじゃないかな、、

ここで-9度 もう近いんじゃないかな、、

次第に気をつける場所も出てきた

次第に気をつける場所も出てきた

次第に気をつける場所も出てきた

星が見える🌟空が近い もう少し

星が見える🌟空が近い もう少し

星が見える🌟空が近い もう少し

着いた 稜線の分岐👍 そうか難路だったんだ〜

着いた 稜線の分岐👍 そうか難路だったんだ〜

着いた 稜線の分岐👍 そうか難路だったんだ〜

空がひらけたよ、さあ気持ち膨らむ

空がひらけたよ、さあ気持ち膨らむ

空がひらけたよ、さあ気持ち膨らむ

石鎚山頂まで1km

石鎚山頂まで1km

石鎚山頂まで1km

1の鎖場

1の鎖場

1の鎖場

迂回できるんだが、試しに登ってみる

迂回できるんだが、試しに登ってみる

迂回できるんだが、試しに登ってみる

くわ〜〜いい景色〜👏👏

くわ〜〜いい景色〜👏👏

くわ〜〜いい景色〜👏👏

いや〜かっこいい👍👍👍最高ジャン!

いや〜かっこいい👍👍👍最高ジャン!

いや〜かっこいい👍👍👍最高ジャン!

2の鎖場付近に立派な避難小屋あり 3名宿泊されてました。 まじか!今度泊まろう😁

2の鎖場付近に立派な避難小屋あり 3名宿泊されてました。 まじか!今度泊まろう😁

2の鎖場付近に立派な避難小屋あり 3名宿泊されてました。 まじか!今度泊まろう😁

雪が深いと外の梯子で2階に登ることができるんだね。

雪が深いと外の梯子で2階に登ることができるんだね。

雪が深いと外の梯子で2階に登ることができるんだね。

うーん👍この輝き待ってましたよ

うーん👍この輝き待ってましたよ

うーん👍この輝き待ってましたよ

あと0、4km 疲れるどころか、元気に😀

あと0、4km 疲れるどころか、元気に😀

あと0、4km 疲れるどころか、元気に😀

ひや〜かっこいい〜👌👌👌

ひや〜かっこいい〜👌👌👌

ひや〜かっこいい〜👌👌👌

うーん素晴らしい👍👍👍

うーん素晴らしい👍👍👍

うーん素晴らしい👍👍👍

みえた 山頂!はやる気持ちをしずめ🥴

みえた 山頂!はやる気持ちをしずめ🥴

みえた 山頂!はやる気持ちをしずめ🥴

おめでとう㊗️🎉👏👏👏

おめでとう㊗️🎉👏👏👏

おめでとう㊗️🎉👏👏👏

画面でしか見たことなかったけど、見えてる〜

画面でしか見たことなかったけど、見えてる〜

画面でしか見たことなかったけど、見えてる〜

山岳信仰重んずる偉人たち

山岳信仰重んずる偉人たち

山岳信仰重んずる偉人たち

ありがとう

ありがとう

ありがとう

山頂の温度-12度でした。

山頂の温度-12度でした。

山頂の温度-12度でした。

感動ーーー中

感動ーーー中

感動ーーー中

そしたら光が舞い降りた💡

そしたら光が舞い降りた💡

そしたら光が舞い降りた💡

人生で初めての太陽の輝き☀️

人生で初めての太陽の輝き☀️

人生で初めての太陽の輝き☀️

コレってなに? なに現象?

コレってなに? なに現象?

コレってなに? なに現象?

思ってたのと違うけど神秘的☀️

思ってたのと違うけど神秘的☀️

思ってたのと違うけど神秘的☀️

そして光だけが

そして光だけが

そして光だけが

あぁ〜あったか〜い

あぁ〜あったか〜い

あぁ〜あったか〜い

最高の夜明けぜよ👏👏

最高の夜明けぜよ👏👏

最高の夜明けぜよ👏👏

祝い㊗️初登頂

祝い㊗️初登頂

祝い㊗️初登頂

南尖稜ヘ、

南尖稜ヘ、

南尖稜ヘ、

もうね気分が高揚し楽しくてしょうがない

もうね気分が高揚し楽しくてしょうがない

もうね気分が高揚し楽しくてしょうがない

景色堪能中📷

景色堪能中📷

景色堪能中📷

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

😆😆❄️❄️😆😆

😆😆❄️❄️😆😆

😆😆❄️❄️😆😆

そして、ここからガスに包まれ終了👌

そして、ここからガスに包まれ終了👌

そして、ここからガスに包まれ終了👌

ご飯とする ジェットボイル必須

ご飯とする ジェットボイル必須

ご飯とする ジェットボイル必須

さあ帰ろうと振り向く、なんか寂しい😔

さあ帰ろうと振り向く、なんか寂しい😔

さあ帰ろうと振り向く、なんか寂しい😔

金属の階段をコンコンと音をたて降りる、その音がやけに寂しく聞こえる、、、そうだまだ終わってない!!!

金属の階段をコンコンと音をたて降りる、その音がやけに寂しく聞こえる、、、そうだまだ終わってない!!!

金属の階段をコンコンと音をたて降りる、その音がやけに寂しく聞こえる、、、そうだまだ終わってない!!!

そう南陵ヘ

そう南陵ヘ

そう南陵ヘ

よーく見ると降りれそうです👀

よーく見ると降りれそうです👀

よーく見ると降りれそうです👀

岩の切れ目など掴みどころがあります。

岩の切れ目など掴みどころがあります。

岩の切れ目など掴みどころがあります。

勾配はきついが斜面じゃないので全然行ける

勾配はきついが斜面じゃないので全然行ける

勾配はきついが斜面じゃないので全然行ける

楽しいね、これぞ🏔️冒険

楽しいね、これぞ🏔️冒険

楽しいね、これぞ🏔️冒険

景観も好きね❤️

景観も好きね❤️

景観も好きね❤️

ここ気をつけるポイント👇足場、手掛かり見つけ道はある

ここ気をつけるポイント👇足場、手掛かり見つけ道はある

ここ気をつけるポイント👇足場、手掛かり見つけ道はある

程よく景色を楽しみながら

程よく景色を楽しみながら

程よく景色を楽しみながら

尖った岩峰がまた良い🙆‍♀️

尖った岩峰がまた良い🙆‍♀️

尖った岩峰がまた良い🙆‍♀️

ここ降りね👇

ここ降りね👇

ここ降りね👇

スキースノボーやってたから雪質わかるけど、コツはエッジね!

スキースノボーやってたから雪質わかるけど、コツはエッジね!

スキースノボーやってたから雪質わかるけど、コツはエッジね!

ここらは斜面にて注意⚠️

ここらは斜面にて注意⚠️

ここらは斜面にて注意⚠️

どんどん降ります

どんどん降ります

どんどん降ります

ここはアイゼンとピッケルがないと登り返しは無理だなぁ

ここはアイゼンとピッケルがないと登り返しは無理だなぁ

ここはアイゼンとピッケルがないと登り返しは無理だなぁ

エッジを効かせ適度に滑り降りる

エッジを効かせ適度に滑り降りる

エッジを効かせ適度に滑り降りる

きゃー素敵💓

きゃー素敵💓

きゃー素敵💓

いよいよ合流

いよいよ合流

いよいよ合流

合流したが登山道は雪に埋もれ斜面化してる

合流したが登山道は雪に埋もれ斜面化してる

合流したが登山道は雪に埋もれ斜面化してる

とにかく歩き難い🚶

とにかく歩き難い🚶

とにかく歩き難い🚶

すごい氷瀑見つけた👍ありがたい

すごい氷瀑見つけた👍ありがたい

すごい氷瀑見つけた👍ありがたい

ここは天狗岩の直下のようだ いや分かってるけど!

ここは天狗岩の直下のようだ いや分かってるけど!

ここは天狗岩の直下のようだ いや分かってるけど!

着いた。道が積雪の斜面で地味にしんどかったね

着いた。道が積雪の斜面で地味にしんどかったね

着いた。道が積雪の斜面で地味にしんどかったね

さあ、やり遂げたので帰ろう👍

さあ、やり遂げたので帰ろう👍

さあ、やり遂げたので帰ろう👍

難路分岐を成就駅方面ヘ

難路分岐を成就駅方面ヘ

難路分岐を成就駅方面ヘ

休憩小屋かな

休憩小屋かな

休憩小屋かな

春にはやってんのかな?力あめゆってなに?

春にはやってんのかな?力あめゆってなに?

春にはやってんのかな?力あめゆってなに?

すぐそばの鎖場を登る

すぐそばの鎖場を登る

すぐそばの鎖場を登る

そして一般道ヘ

そして一般道ヘ

そして一般道ヘ

成就かな、見えてきた

成就かな、見えてきた

成就かな、見えてきた

広い境内

広い境内

広い境内

奥のガラスに晴れてたら石鎚山が見えるとか💡

奥のガラスに晴れてたら石鎚山が見えるとか💡

奥のガラスに晴れてたら石鎚山が見えるとか💡

誘惑のギンギンの生ビール🍺

誘惑のギンギンの生ビール🍺

誘惑のギンギンの生ビール🍺

旅館もお土産屋もある広い歴史ある境内でした。

旅館もお土産屋もある広い歴史ある境内でした。

旅館もお土産屋もある広い歴史ある境内でした。

っあ少し見えた👏

っあ少し見えた👏

っあ少し見えた👏

帰りは悪しからず1200円でらーくちーん

帰りは悪しからず1200円でらーくちーん

帰りは悪しからず1200円でらーくちーん

ではご褒美の温泉♨️で、癒し

ではご褒美の温泉♨️で、癒し

ではご褒美の温泉♨️で、癒し

とーちゃーく 楽しい登山で登山がさらに好きになりました❤️

とーちゃーく 楽しい登山で登山がさらに好きになりました❤️

とーちゃーく 楽しい登山で登山がさらに好きになりました❤️

モンベル オアシス石鎚店で購入 情報頂きます👌

ロープウェイ🚡使うの一般的ですが、今回スルーして

西の川登山口から 登山届も提出

山が大っきいと谷もおっきい「持論」 コレは楽しみだ😊

料金入れて、

整備されて、好き❤️

0:43分スタートです。

土小屋方面です

深〜い森を進む、が昔からの参道で道は明瞭

ただし、分岐で間違ってしまうので注意⚠️

高度が上がり雪が増てきた❄️

谷から谷へと音共に進みます。

河原を渡渉する場面が何度かあり、道が分かりずらい。 地図とテープよくみよう!

高度が上がり気温-5度

ここの一礼して通過したところ完全に間違ってしまった。 旗の右に分岐があります。

ほらね。 道が次第に不明瞭になり確認しました。

おっと ここも👇

さあ気を取り直し行きまーす♪

まだまだ深〜い森の中で 

あったかい飲み物ってほんとありがたいわ

樹林にYAMAP必須 

苔がガチガチに凍ってる

谷が多く水は困りませんね

天柱石 雑誌で紹介されてたが、ようわからん!ごめん🙏

次第に急登になってきたので

チェーンスパイク装着!

沢で見つけた可愛い氷瀑😍

😍😍

さて、あれから4時間ほど歩きどれだけ進んだのだろう、、、何度と私の進む方向を案内してくれる可愛い足跡🐾に癒される

ここで-9度 もう近いんじゃないかな、、

次第に気をつける場所も出てきた

星が見える🌟空が近い もう少し

着いた 稜線の分岐👍 そうか難路だったんだ〜

空がひらけたよ、さあ気持ち膨らむ

石鎚山頂まで1km

1の鎖場

迂回できるんだが、試しに登ってみる

くわ〜〜いい景色〜👏👏

いや〜かっこいい👍👍👍最高ジャン!

2の鎖場付近に立派な避難小屋あり 3名宿泊されてました。 まじか!今度泊まろう😁

雪が深いと外の梯子で2階に登ることができるんだね。

うーん👍この輝き待ってましたよ

あと0、4km 疲れるどころか、元気に😀

ひや〜かっこいい〜👌👌👌

うーん素晴らしい👍👍👍

みえた 山頂!はやる気持ちをしずめ🥴

おめでとう㊗️🎉👏👏👏

画面でしか見たことなかったけど、見えてる〜

山岳信仰重んずる偉人たち

ありがとう

山頂の温度-12度でした。

感動ーーー中

そしたら光が舞い降りた💡

人生で初めての太陽の輝き☀️

コレってなに? なに現象?

思ってたのと違うけど神秘的☀️

そして光だけが

あぁ〜あったか〜い

最高の夜明けぜよ👏👏

祝い㊗️初登頂

南尖稜ヘ、

もうね気分が高揚し楽しくてしょうがない

景色堪能中📷

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

😆😆❄️❄️😆😆

そして、ここからガスに包まれ終了👌

ご飯とする ジェットボイル必須

さあ帰ろうと振り向く、なんか寂しい😔

金属の階段をコンコンと音をたて降りる、その音がやけに寂しく聞こえる、、、そうだまだ終わってない!!!

そう南陵ヘ

よーく見ると降りれそうです👀

岩の切れ目など掴みどころがあります。

勾配はきついが斜面じゃないので全然行ける

楽しいね、これぞ🏔️冒険

景観も好きね❤️

ここ気をつけるポイント👇足場、手掛かり見つけ道はある

程よく景色を楽しみながら

尖った岩峰がまた良い🙆‍♀️

ここ降りね👇

スキースノボーやってたから雪質わかるけど、コツはエッジね!

ここらは斜面にて注意⚠️

どんどん降ります

ここはアイゼンとピッケルがないと登り返しは無理だなぁ

エッジを効かせ適度に滑り降りる

きゃー素敵💓

いよいよ合流

合流したが登山道は雪に埋もれ斜面化してる

とにかく歩き難い🚶

すごい氷瀑見つけた👍ありがたい

ここは天狗岩の直下のようだ いや分かってるけど!

着いた。道が積雪の斜面で地味にしんどかったね

さあ、やり遂げたので帰ろう👍

難路分岐を成就駅方面ヘ

休憩小屋かな

春にはやってんのかな?力あめゆってなに?

すぐそばの鎖場を登る

そして一般道ヘ

成就かな、見えてきた

広い境内

奥のガラスに晴れてたら石鎚山が見えるとか💡

誘惑のギンギンの生ビール🍺

旅館もお土産屋もある広い歴史ある境内でした。

っあ少し見えた👏

帰りは悪しからず1200円でらーくちーん

ではご褒美の温泉♨️で、癒し

とーちゃーく 楽しい登山で登山がさらに好きになりました❤️