五十人山へ【2月10日 1座目】

2024.02.10(土) 日帰り

 五十人山は以前から割と身近な山だった。登った事は一度もない。職場の大先輩が登られたと聞き、チャレンジ!しかし、本命の登山口は雪と車に遮られ、登山出撃不可能。しかし、ここで諦めず、別の登山口から出撃した。

この第一駐車場から歩く。

この第一駐車場から歩く。

この第一駐車場から歩く。

第二駐車場もあるようだが、この雪を考えて、手前の駐車場に車を停めて歩く。

第二駐車場もあるようだが、この雪を考えて、手前の駐車場に車を停めて歩く。

第二駐車場もあるようだが、この雪を考えて、手前の駐車場に車を停めて歩く。

空が真っ青。清々しい。

空が真っ青。清々しい。

空が真っ青。清々しい。

可愛いらしい動物の足跡🐾

可愛いらしい動物の足跡🐾

可愛いらしい動物の足跡🐾

え?第二駐車場?ここまで車で来れるが、冬場は雪が多いからちょっと難しいですな…。

え?第二駐車場?ここまで車で来れるが、冬場は雪が多いからちょっと難しいですな…。

え?第二駐車場?ここまで車で来れるが、冬場は雪が多いからちょっと難しいですな…。

自分のトレースを振り返る。😉

自分のトレースを振り返る。😉

自分のトレースを振り返る。😉

真新しい雪上を歩くのはとても新鮮で気分上々❗️

真新しい雪上を歩くのはとても新鮮で気分上々❗️

真新しい雪上を歩くのはとても新鮮で気分上々❗️

頂上広場にきました!

頂上広場にきました!

頂上広場にきました!

広い!山頂はどこかな?

広い!山頂はどこかな?

広い!山頂はどこかな?

この上が山頂です。今日、お一人、登られた方がいらっしゃったようです。

この上が山頂です。今日、お一人、登られた方がいらっしゃったようです。

この上が山頂です。今日、お一人、登られた方がいらっしゃったようです。

三角点を発見!

三角点を発見!

三角点を発見!

あ、!あの山は…!

あ、!あの山は…!

あ、!あの山は…!

下山します。ピストンを回避し、この下山ルートから。歩くのはなかなか難儀でした。スノーシューを履かなきゃ、歩きにくい。なんか、スキー場のリフトに🚠乗っているような感覚になる。

下山します。ピストンを回避し、この下山ルートから。歩くのはなかなか難儀でした。スノーシューを履かなきゃ、歩きにくい。なんか、スキー場のリフトに🚠乗っているような感覚になる。

下山します。ピストンを回避し、この下山ルートから。歩くのはなかなか難儀でした。スノーシューを履かなきゃ、歩きにくい。なんか、スキー場のリフトに🚠乗っているような感覚になる。

たぶん、ここがルートだと思うんだけど…。斜面を歩くのはテクニックが必要ですな。

たぶん、ここがルートだと思うんだけど…。斜面を歩くのはテクニックが必要ですな。

たぶん、ここがルートだと思うんだけど…。斜面を歩くのはテクニックが必要ですな。

ここから、雪がパタリとなくなる。

ここから、雪がパタリとなくなる。

ここから、雪がパタリとなくなる。

鎌倉岳かな?

鎌倉岳かな?

鎌倉岳かな?

このルートで本当にいいのか?疑心暗鬼になりながらも、方角をチェックしながら進むしかない。

このルートで本当にいいのか?疑心暗鬼になりながらも、方角をチェックしながら進むしかない。

このルートで本当にいいのか?疑心暗鬼になりながらも、方角をチェックしながら進むしかない。

歩きにくい。バラが多いね。🌹トゲに引っかかって、スムーズには進まなかった。

歩きにくい。バラが多いね。🌹トゲに引っかかって、スムーズには進まなかった。

歩きにくい。バラが多いね。🌹トゲに引っかかって、スムーズには進まなかった。

あれ?ここかぁ❗️下山ルートのゴールは車を停めた場所に直結していた。行きも帰りもあんまり見所がないルートでしたが、夏場はまた違うかな?やはり、中学校脇のメインの登山口からがいいかな?

あれ?ここかぁ❗️下山ルートのゴールは車を停めた場所に直結していた。行きも帰りもあんまり見所がないルートでしたが、夏場はまた違うかな?やはり、中学校脇のメインの登山口からがいいかな?

あれ?ここかぁ❗️下山ルートのゴールは車を停めた場所に直結していた。行きも帰りもあんまり見所がないルートでしたが、夏場はまた違うかな?やはり、中学校脇のメインの登山口からがいいかな?

この第一駐車場から歩く。

第二駐車場もあるようだが、この雪を考えて、手前の駐車場に車を停めて歩く。

空が真っ青。清々しい。

可愛いらしい動物の足跡🐾

え?第二駐車場?ここまで車で来れるが、冬場は雪が多いからちょっと難しいですな…。

自分のトレースを振り返る。😉

真新しい雪上を歩くのはとても新鮮で気分上々❗️

頂上広場にきました!

広い!山頂はどこかな?

この上が山頂です。今日、お一人、登られた方がいらっしゃったようです。

三角点を発見!

あ、!あの山は…!

下山します。ピストンを回避し、この下山ルートから。歩くのはなかなか難儀でした。スノーシューを履かなきゃ、歩きにくい。なんか、スキー場のリフトに🚠乗っているような感覚になる。

たぶん、ここがルートだと思うんだけど…。斜面を歩くのはテクニックが必要ですな。

ここから、雪がパタリとなくなる。

鎌倉岳かな?

このルートで本当にいいのか?疑心暗鬼になりながらも、方角をチェックしながら進むしかない。

歩きにくい。バラが多いね。🌹トゲに引っかかって、スムーズには進まなかった。

あれ?ここかぁ❗️下山ルートのゴールは車を停めた場所に直結していた。行きも帰りもあんまり見所がないルートでしたが、夏場はまた違うかな?やはり、中学校脇のメインの登山口からがいいかな?