再び国見山

2024.02.06(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:44

距離

5.1km

のぼり

710m

くだり

697m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 44
休憩時間
1 時間 22
距離
5.1 km
のぼり / くだり
710 / 697 m
6
1 26
46

活動詳細

すべて見る

登山歴も浅く登頂の山も少しだけど、昨年の元日に登った国見山(高知)がとても急登続きで眺望箇所も無かった記憶が有るので、再確認で行ってみる事に 市内からも⛰️見えるんですよ😊 思った通りの展望無しの坂道ばかりでした。 が、キツくても緩くても山歩き楽しい😃🎵 何時の日か又行ってみよう 先日の日曜日は愛媛県愛南町の磯で93名がA~Eの五船に分かれての磯釣り大会に参加 E船五番目のクジ引くも、10時の弁当船迄相棒と二人生命反応な~し😵(もう、止めて帰りた~い) 結局検寸に出せず😣 93名中26名だけ検寸 優勝はD船ドンけつの21番でした 後はいつもの✊✌️✋で賞品ゲット👌 海も楽しい😃🎵 今夜は(対象外🐟️)刺身😋

国見山(雪光山) 赤い橋を渡りここを下がれば駐車場とキレイな仮設トイレ、水あります
Googleマップで平家の滝検索で来ると
橋も見えない手前で終了でした😵
狭いけど生活道なので路面は滑らかです
赤い橋を渡りここを下がれば駐車場とキレイな仮設トイレ、水あります Googleマップで平家の滝検索で来ると 橋も見えない手前で終了でした😵 狭いけど生活道なので路面は滑らかです
国見山(雪光山) 春近しですね☀️
春近しですね☀️
国見山(雪光山) あの斜面を空に向かって上ります
あの斜面を空に向かって上ります
国見山(雪光山) 渡って右へ
渡って右へ
国見山(雪光山) 登山口
ここから急登の始まり
登山口 ここから急登の始まり
国見山(雪光山) 何の蕾?
何の蕾?
国見山(雪光山) 段々畑跡?
段々畑跡?
国見山(雪光山) 朽ちて崩れた廃屋
この場所で子供育て、親の面倒みて昔の人達のパワーと大変な苦労を感じ取れます
現在の私達は自転車でちょっと行けばミルクもオムツも、おかずも買える我々の暮らしは楽なもんですね
朽ちて崩れた廃屋 この場所で子供育て、親の面倒みて昔の人達のパワーと大変な苦労を感じ取れます 現在の私達は自転車でちょっと行けばミルクもオムツも、おかずも買える我々の暮らしは楽なもんですね
国見山(雪光山) 此方にも住居跡
立派な石組
門だったのかな?
此方にも住居跡 立派な石組 門だったのかな?
国見山(雪光山) 廃屋の上には急傾斜で幅が1m~2m無い位の小刻みの段々畑跡
狭くても自給自足の生活に欠かせない場所だったのでしょうね
廃屋の上には急傾斜で幅が1m~2m無い位の小刻みの段々畑跡 狭くても自給自足の生活に欠かせない場所だったのでしょうね
国見山(雪光山) 空に向かって真っ直ぐに伸びる杉林
50年~60年位は経ってる感じです
空に向かって真っ直ぐに伸びる杉林 50年~60年位は経ってる感じです
国見山(雪光山) まだ急登
まだ急登
国見山(雪光山) 敷ノ山への最初の分岐
ここまで急登ばかり50分
敷ノ山への最初の分岐 ここまで急登ばかり50分
国見山(雪光山) 少し足休めの道に成るも
少し足休めの道に成るも
国見山(雪光山) まだ急登続く
まだ急登続く
国見山(雪光山) 70分で手水登山口からの合流
ここからも急登
たまーに足休め道が続き
70分で手水登山口からの合流 ここからも急登 たまーに足休め道が続き
国見山(雪光山) この看板迄来たら
後少し
この看板迄来たら 後少し
国見山(雪光山) ロープ有りのプチ岩登り
ロープ有りのプチ岩登り
国見山(雪光山) やっと大黒様が見えたぁ‼️
やっと大黒様が見えたぁ‼️
国見山(雪光山) 頂上着きました‼️
大黒天様と右端に妙見菩薩様と
真ん中は??です
頂上着きました‼️ 大黒天様と右端に妙見菩薩様と 真ん中は??です
国見山(雪光山) 杉丸太輪切りの移動可の腰掛け
この先を少し降りた所に展望場所があり
澄んでると石鎚辺りも見えるらしいです
杉丸太輪切りの移動可の腰掛け この先を少し降りた所に展望場所があり 澄んでると石鎚辺りも見えるらしいです
国見山(雪光山) 肉眼では高知市の街と太平洋
そして室戸岬まで見えます
肉眼では高知市の街と太平洋 そして室戸岬まで見えます
国見山(雪光山) 少し移動して
伐採された三辻山と工石山が遠くに見えます
少し移動して 伐採された三辻山と工石山が遠くに見えます
国見山(雪光山) 縦の線がずれてますが
一番遠くの山並み表示です
肉眼では一番遠くに白い山も
多分寒風山辺りかなと
縦の線がずれてますが 一番遠くの山並み表示です 肉眼では一番遠くに白い山も 多分寒風山辺りかなと
国見山(雪光山) 下手なので少しずれてると思います
まあ、その辺って事で😁
下手なので少しずれてると思います まあ、その辺って事で😁
国見山(雪光山) 眼下には登って来る途中の敷ノ山
暫く眺めたので
そろそろ帰ろうかね
登山口少し上で、やらかしました
スマホパワー0に😓😓
(モバイルバッテリー接触不良😅)

最後迄有り難うございました🙇
眼下には登って来る途中の敷ノ山 暫く眺めたので そろそろ帰ろうかね 登山口少し上で、やらかしました スマホパワー0に😓😓 (モバイルバッテリー接触不良😅) 最後迄有り難うございました🙇

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。