大滝山(大獄山)+牧野公園

2024.01.30(火) 日帰り

まだ登ったことのない大滝山へ。 日高村総合運動公園に車を止めようと思ったら、休園日だったので路肩に止めて登山開始。 登山道は良く整備されていて歩きやすい。山頂付近には巨岩が一杯。色んな名前が付けられてます。 センジンガ岩はビビリの私には厳しかった。しかし、展望は抜群。 低山ですが、なかなか面白い山です。 山を降りたあと時間があったので、ユキワリイチゲと牧野公園のバイカオウレンの開花状況チェックに行ってきました。

運動公園横からスタート。民話ぜひ読んでください。ぶ男って・・

運動公園横からスタート。民話ぜひ読んでください。ぶ男って・・

運動公園横からスタート。民話ぜひ読んでください。ぶ男って・・

良く整備された登山道

良く整備された登山道

良く整備された登山道

如来岩

如来岩

如来岩

センリョウ鮮やか

センリョウ鮮やか

センリョウ鮮やか

岩の上で頑張る木

岩の上で頑張る木

岩の上で頑張る木

段奈路へ行ってみましたが、滝分かりませんでした。

段奈路へ行ってみましたが、滝分かりませんでした。

段奈路へ行ってみましたが、滝分かりませんでした。

急な所にはロープ付けられてます

急な所にはロープ付けられてます

急な所にはロープ付けられてます

権現岩

権現岩

権現岩

の横の岩くら

の横の岩くら

の横の岩くら

蔵王岩

蔵王岩

蔵王岩

地蔵岩

地蔵岩

地蔵岩

岩だらけ

岩だらけ

岩だらけ

山姥の洞窟

山姥の洞窟

山姥の洞窟

デカい岩

デカい岩

デカい岩

ごとごと岩、動かない?

ごとごと岩、動かない?

ごとごと岩、動かない?

山伏岩

山伏岩

山伏岩

胎内くぐり

胎内くぐり

胎内くぐり

抜けたら

抜けたら

抜けたら

不動明王?

不動明王?

不動明王?

へそすり岩

へそすり岩

へそすり岩

へそは擦りません

へそは擦りません

へそは擦りません

上が開いてる

上が開いてる

上が開いてる

石仏がたくさん有ります

石仏がたくさん有ります

石仏がたくさん有ります

大きな岩

大きな岩

大きな岩

神体岩

神体岩

神体岩

大日岩、展望有ります

大日岩、展望有ります

大日岩、展望有ります

クチナシの実

クチナシの実

クチナシの実

山頂へ着きました

山頂へ着きました

山頂へ着きました

山頂は結構広い

山頂は結構広い

山頂は結構広い

石土神社

石土神社

石土神社

石鎚山見える?

石鎚山見える?

石鎚山見える?

石鎚方面

石鎚方面

石鎚方面

瓶ヶ森

瓶ヶ森

瓶ヶ森

石鎚山?

石鎚山?

石鎚山?

中津明神方面

中津明神方面

中津明神方面

中津明神

中津明神

中津明神

鳥形山

鳥形山

鳥形山

少し歩いて、三角点踏んどきます

少し歩いて、三角点踏んどきます

少し歩いて、三角点踏んどきます

金太郎の力石

金太郎の力石

金太郎の力石

座禅岩

座禅岩

座禅岩

大滝山公園へ

大滝山公園へ

大滝山公園へ

観音岩

観音岩

観音岩

からの展望

からの展望

からの展望

この先は行けますが

この先は行けますが

この先は行けますが

この先無理でした😱

この先無理でした😱

この先無理でした😱

落ちたら終わり

落ちたら終わり

落ちたら終わり

岩場からの眺めは最高

岩場からの眺めは最高

岩場からの眺めは最高

なかなかの岩場です

なかなかの岩場です

なかなかの岩場です

マムシグサの実、頑張って立ってました

マムシグサの実、頑張って立ってました

マムシグサの実、頑張って立ってました

センジンガ岩の下へ行きます

センジンガ岩の下へ行きます

センジンガ岩の下へ行きます

不動の風穴

不動の風穴

不動の風穴

センジンガ岩

センジンガ岩

センジンガ岩

そそり立ってます

そそり立ってます

そそり立ってます

護国寺へ下山

護国寺へ下山

護国寺へ下山

日下川調整池(メダカ池)のカモ

日下川調整池(メダカ池)のカモ

日下川調整池(メダカ池)のカモ

カルガモ

カルガモ

カルガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

梅が咲き始めています

梅が咲き始めています

梅が咲き始めています

ユキワリイチゲ
70/102

ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ

思ったより咲いてました。うれしい😃
71/102

思ったより咲いてました。うれしい😃

思ったより咲いてました。うれしい😃

72/102
73/102
74/102
75/102
牧野公園へ

牧野公園へ

牧野公園へ

アオキの実

アオキの実

アオキの実

?

ナンテンの実

ナンテンの実

ナンテンの実

ヤブコウジの実

ヤブコウジの実

ヤブコウジの実

フクジュソウ

フクジュソウ

フクジュソウ

まだ咲いてるのは少しだけ

まだ咲いてるのは少しだけ

まだ咲いてるのは少しだけ

ユキワリイチゲ、まだ蕾が多いです

ユキワリイチゲ、まだ蕾が多いです

ユキワリイチゲ、まだ蕾が多いです

今日一番開いていた子

今日一番開いていた子

今日一番開いていた子

セリバオウレン

セリバオウレン

セリバオウレン

バイカオウレン

バイカオウレン

バイカオウレン

かなり花が増えました

かなり花が増えました

かなり花が増えました

運動公園横からスタート。民話ぜひ読んでください。ぶ男って・・

良く整備された登山道

如来岩

センリョウ鮮やか

岩の上で頑張る木

段奈路へ行ってみましたが、滝分かりませんでした。

急な所にはロープ付けられてます

権現岩

の横の岩くら

蔵王岩

地蔵岩

岩だらけ

山姥の洞窟

デカい岩

ごとごと岩、動かない?

山伏岩

胎内くぐり

抜けたら

不動明王?

へそすり岩

へそは擦りません

上が開いてる

石仏がたくさん有ります

大きな岩

神体岩

大日岩、展望有ります

クチナシの実

山頂へ着きました

山頂は結構広い

石土神社

石鎚山見える?

石鎚方面

瓶ヶ森

石鎚山?

中津明神方面

中津明神

鳥形山

少し歩いて、三角点踏んどきます

金太郎の力石

座禅岩

大滝山公園へ

観音岩

からの展望

この先は行けますが

この先無理でした😱

落ちたら終わり

岩場からの眺めは最高

なかなかの岩場です

マムシグサの実、頑張って立ってました

センジンガ岩の下へ行きます

不動の風穴

センジンガ岩

そそり立ってます

護国寺へ下山

日下川調整池(メダカ池)のカモ

カルガモ

ヒドリガモ

梅が咲き始めています

ユキワリイチゲ

思ったより咲いてました。うれしい😃

牧野公園へ

アオキの実

ナンテンの実

ヤブコウジの実

フクジュソウ

まだ咲いてるのは少しだけ

ユキワリイチゲ、まだ蕾が多いです

今日一番開いていた子

セリバオウレン

バイカオウレン

かなり花が増えました