旧山陽道【矢掛 → 倉敷】

2024.01.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:42

距離

34.1km

のぼり

120m

くだり

137m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 42
休憩時間
58
距離
34.1 km
のぼり / くだり
120 / 137 m
6 43

活動詳細

すべて見る

(※ ログはメチャクチャです) 先週は、5/18(土) 実施予定の「与一右衛門杯・往路編《旧山陽道》Part 1」として「神村(松永) → 矢掛」を下見・調査した。今回は、その続きの往路編《旧山陽道》Part 2 「矢掛 → 箭田(真備) → 清音(総社) → 倉敷」 ちなみに箭田(やた)・清音(きよね)と読む。 今回はカミさんと一緒だった。カミさんとは度々 遠足をしている。以前は 生口島一周。最近はもっぱら大三島往復。約 20 ~ 25km を 5.3 km/hを維持して歩いている。今回は、下見・調査を兼ねてエリアを変更した。 道中は、本陣に 1回・コンビニに 2回・スーパーに 1回寄り、食事は歩きながら「おにぎり🍙1個・コロッケ1個・パン1個・お菓子」を食べた。常夜灯と石碑は簡単に見つかるが一里塚跡を探すのに P-Go が役に立った。 6:35 起床、7:08 出発。セブンに寄り、 8:55 矢掛駅着。予定通り 9:00 スタート。 【藤井与一右衛門】…前回の続き 与一右衛門が部長になり、部独自の気風と慣行がより鮮明になってきた。それは次の3点。1点目は、リーダーの責任性と義務・権限が明確にされたこと。リーダーは参加者を掌握し、身体状況・心理状況をも察知し、適切に誘導し事故のないように万全の配慮を払う。参加者はリーダーを信頼し、指示に従い身勝手な行動をしない。現在も守り続けられている掟「リーダーより前を歩いてはならない」の原点はここにある。2点目は、「質実剛健の精神の作興」「登山道徳の実践」「安全登山の励行」「自然愛護」が不文律とされていたこと。これは今日では常に留意していることである。3点目は、登山に精進する会員相互に、人も羨む 暖かい人間関係が醸成されていたこと。 年間登山回数も40~50回を数えるようになり、遠征もするようになった。1941(昭和16)年12月、太平洋戦争が勃発すると戦時体制が強化されていった。軍国主義の国策はますます浸透し、山岳会の活躍も国策に沿うということで、強行軍という耐久訓練に変貌していった。 半日に10里(40km)~25里(100km)を歩くことが盛んに行われた。与一右衛門はすでに55歳であったが、体力と精神力の限界を探ることと記録会を兼ねて、 1942(昭和17)年5月10日、30里6丁(約120km)を踏破する目標を立てて挑戦した。そして、午前1時に出発し、19時間で見事に踏破した。この時代の福山山岳会はよくまとまり、新しい世界を築き上げようとする気概に満ち、積極的に登山活動を続け会史上でも隆盛と言える一時期であった。ちなみに「福山体育会山岳部」の名称を「福山山岳会」と改めたのは 1957(昭和32)年4月20日、初代会長に大村徳一が選ばれた。

高妻山・鷲峰山・妹山 9:00 矢掛駅スタート。
矢掛駅には無料の駐車場がある。👍️
9:00 矢掛駅スタート。 矢掛駅には無料の駐車場がある。👍️
高妻山・鷲峰山・妹山 国指定重要文化財「矢掛本陣《石井家》」
矢掛本陣は建築の質も優れ、附属室に至るまで保存されている。主要な街道の本陣としては類例が極めて少ないことから、国指定重要文化財に指定された。
国指定重要文化財「矢掛本陣《石井家》」 矢掛本陣は建築の質も優れ、附属室に至るまで保存されている。主要な街道の本陣としては類例が極めて少ないことから、国指定重要文化財に指定された。
高妻山・鷲峰山・妹山 一般 500円。石井家は 1620年頃 矢掛に居を構え、代々 大庄屋を務めるかたわら、本陣を兼ねた旧家で酒造業を営んでいた。
すなわち 築 400年‼️
一般 500円。石井家は 1620年頃 矢掛に居を構え、代々 大庄屋を務めるかたわら、本陣を兼ねた旧家で酒造業を営んでいた。 すなわち 築 400年‼️
高妻山・鷲峰山・妹山 主屋の店棟
主屋の店棟
高妻山・鷲峰山・妹山 「御成門(おなりもん)」ここから大名(貴人)が入った。
「御成門(おなりもん)」ここから大名(貴人)が入った。
高妻山・鷲峰山・妹山 大名行列は総勢 300~600人。1日に 30~40kmを移動した。日没後は行動しないので、田舎道では 4km/h 以上、時には駆け足で移動していたようだ。想定外の日没になった時は近くの寺に大名のみ泊まった。そのため、地図には寺の位置が目立つように描かれていた。休憩した時は 札を2枚、宿泊した時は 札を2枚とお土産を置いて行った。最後の文字が「休」の時は休憩、「宿」は宿泊を表す。石井家には、このような札が百数十枚あるらしい。
大名行列は総勢 300~600人。1日に 30~40kmを移動した。日没後は行動しないので、田舎道では 4km/h 以上、時には駆け足で移動していたようだ。想定外の日没になった時は近くの寺に大名のみ泊まった。そのため、地図には寺の位置が目立つように描かれていた。休憩した時は 札を2枚、宿泊した時は 札を2枚とお土産を置いて行った。最後の文字が「休」の時は休憩、「宿」は宿泊を表す。石井家には、このような札が百数十枚あるらしい。
高妻山・鷲峰山・妹山 お土産品がこれ。江戸に一番上等なお土産を持っていくので途中の宿には二級品を置いていくがそれでも時価は100万円を下らない。
お土産品がこれ。江戸に一番上等なお土産を持っていくので途中の宿には二級品を置いていくがそれでも時価は100万円を下らない。
高妻山・鷲峰山・妹山 「上段の間」、ここに大名が宿泊した。
欄間には 桃山時代を反映した「ブドウとリス」が彫り込まれている。手前の部屋で、お供の者たちが護衛のために 一晩中声を出して書物を読んでいた。この二部屋は武家屋敷と同じ畳の敷き方をしている。ちなみに、宿泊は大名のみ。お供の者たちは一晩中寝ないので宿泊扱いではない。
「上段の間」、ここに大名が宿泊した。 欄間には 桃山時代を反映した「ブドウとリス」が彫り込まれている。手前の部屋で、お供の者たちが護衛のために 一晩中声を出して書物を読んでいた。この二部屋は武家屋敷と同じ畳の敷き方をしている。ちなみに、宿泊は大名のみ。お供の者たちは一晩中寝ないので宿泊扱いではない。
高妻山・鷲峰山・妹山 主屋の中央に中坪(坪庭)がある
主屋の中央に中坪(坪庭)がある
高妻山・鷲峰山・妹山 中土間
中土間
高妻山・鷲峰山・妹山 台所棟
台所棟
高妻山・鷲峰山・妹山 奥に行くと「米倉」「酒倉」「絞り場」「麹室」がある
奥に行くと「米倉」「酒倉」「絞り場」「麹室」がある
高妻山・鷲峰山・妹山 宿は部屋を提供するだけ。大名行列では「食材」「漬物+漬物石」「食器」「布団」「札」「お土産」以外にも「風呂桶」までも運んでいた。薩摩藩が運ぶ「札」は 100枚を超えた。写真は薩摩藩主が預けていた風呂桶とその収納箱。
宿は部屋を提供するだけ。大名行列では「食材」「漬物+漬物石」「食器」「布団」「札」「お土産」以外にも「風呂桶」までも運んでいた。薩摩藩が運ぶ「札」は 100枚を超えた。写真は薩摩藩主が預けていた風呂桶とその収納箱。
高妻山・鷲峰山・妹山 十三代将軍 徳川家定の正室であった篤姫もここに泊まった。付き人が200人を超えていることから、嫁入りだと推測されている。
(姫の付き人は標準で約 60名らしい)
十三代将軍 徳川家定の正室であった篤姫もここに泊まった。付き人が200人を超えていることから、嫁入りだと推測されている。 (姫の付き人は標準で約 60名らしい)
高妻山・鷲峰山・妹山 明治中期から大正築の建物が並ぶ
明治中期から大正築の建物が並ぶ
高妻山・鷲峰山・妹山 10:04 脇本陣。こちらも国指定重要文化財。
今日は倉敷までの遠足。本陣見学に40分かかったので、こちらは 見学を諦めた。
10:04 脇本陣。こちらも国指定重要文化財。 今日は倉敷までの遠足。本陣見学に40分かかったので、こちらは 見学を諦めた。
高妻山・鷲峰山・妹山 脇本陣(大人 300円)
脇本陣(大人 300円)
高妻山・鷲峰山・妹山 10:12 矢掛一里塚跡。300m 行き過ぎたが、P-Go で探し当て引き返した。
10:12 矢掛一里塚跡。300m 行き過ぎたが、P-Go で探し当て引き返した。
高妻山・鷲峰山・妹山 10:18 矢掛町東町にある郷社
10:18 矢掛町東町にある郷社
高妻山・鷲峰山・妹山 10:23 矢掛神社
10:23 矢掛神社
高妻山・鷲峰山・妹山 10:58 常夜灯
10:58 常夜灯
高妻山・鷲峰山・妹山 11:04 福頼橋の常夜灯
11:04 福頼橋の常夜灯
高妻山・鷲峰山・妹山 11:10 川原谷一里塚跡
11:10 川原谷一里塚跡
高妻山・鷲峰山・妹山 備中呉妹駅
備中呉妹駅
高妻山・鷲峰山・妹山 12:12 畑岡の常夜灯
12:12 畑岡の常夜灯
高妻山・鷲峰山・妹山 12:21 箭田一里塚跡
12:21 箭田一里塚跡
高妻山・鷲峰山・妹山 12:52 マービーふれあいセンター
ここで「夏川りみ」のコンサートがあった。
12:52 マービーふれあいセンター ここで「夏川りみ」のコンサートがあった。
高妻山・鷲峰山・妹山 13:20 川辺本陣跡
13:20 川辺本陣跡
高妻山・鷲峰山・妹山 13:24 川辺一里塚跡
13:24 川辺一里塚跡
高妻山・鷲峰山・妹山 13:28 川辺橋は 2本ある
13:28 川辺橋は 2本ある
高妻山・鷲峰山・妹山 川辺橋(自転車🚴‍♂️ & 歩行者🚶‍♂️専用)を渡る
川辺橋(自転車🚴‍♂️ & 歩行者🚶‍♂️専用)を渡る
高妻山・鷲峰山・妹山 高梁川左岸、一段下に安全な歩道がある。
高梁川左岸、一段下に安全な歩道がある。
高妻山・鷲峰山・妹山 桜土手
桜土手
高妻山・鷲峰山・妹山 伯備線特急列車
伯備線特急列車
高妻山・鷲峰山・妹山 14:30 水辺のカフェ「三宅商店・酒津」
14:30 水辺のカフェ「三宅商店・酒津」
高妻山・鷲峰山・妹山 伯備線普通列車
伯備線普通列車
高妻山・鷲峰山・妹山 14:55~15:35 昼食🍴
14:55~15:35 昼食🍴
高妻山・鷲峰山・妹山 倉敷駅16:07発乗車。約25kmの遠足終了✌️
倉敷駅16:07発乗車。約25kmの遠足終了✌️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。