大野岳を散策🚶 2024-1-27

2024.01.27(土) 日帰り

初めての大野岳を散策🚶 展望所がいくつかあって、黒髪山方面や唐津方面、天山方面も見れました。 山頂までは車で来れて、山の周りをぐるりと回れてしかも歩きやすい。 花の季節にまた来てみたいです。

広い駐車場。山頂の手前まで車で来れます。

広い駐車場。山頂の手前まで車で来れます。

広い駐車場。山頂の手前まで車で来れます。

大野岳の蝶と野鳥 

大野岳の蝶と野鳥

大野岳の蝶と野鳥 

かぶと虫の丘から散策開始

かぶと虫の丘から散策開始

かぶと虫の丘から散策開始

見晴らし良い
黒髪山の方面かな?

見晴らし良い 黒髪山の方面かな?

見晴らし良い 黒髪山の方面かな?

この上が、かぶと虫の丘だと思うけど、

この上が、かぶと虫の丘だと思うけど、

この上が、かぶと虫の丘だと思うけど、

先に西涯(さいがい)展望台に行ってみよう

先に西涯(さいがい)展望台に行ってみよう

先に西涯(さいがい)展望台に行ってみよう

まだ少し雪が残ってた

まだ少し雪が残ってた

まだ少し雪が残ってた

猪の足跡かな?

猪の足跡かな?

猪の足跡かな?

この先が西涯展望台。
右は太陽光パネルみたいなのがいっぱい

この先が西涯展望台。 右は太陽光パネルみたいなのがいっぱい

この先が西涯展望台。 右は太陽光パネルみたいなのがいっぱい

着いた

着いた

着いた

唐津方面。鉄塔みたいなのがいっぱい。

唐津方面。鉄塔みたいなのがいっぱい。

唐津方面。鉄塔みたいなのがいっぱい。

霞んでるけど、唐津湾が見えてる

霞んでるけど、唐津湾が見えてる

霞んでるけど、唐津湾が見えてる

まえひら展望台にも行ってみよう

まえひら展望台にも行ってみよう

まえひら展望台にも行ってみよう

この道、なんか良い

この道、なんか良い

この道、なんか良い

山茶花さん😃
15/78

山茶花さん😃

山茶花さん😃

とても歩きやすい

とても歩きやすい

とても歩きやすい

巨石広場?行ってみようかな

巨石広場?行ってみようかな

巨石広場?行ってみようかな

コマユミさんがあるんだ。どれだろう?
18/78

コマユミさんがあるんだ。どれだろう?

コマユミさんがあるんだ。どれだろう?

ニシキギさんもある
19/78

ニシキギさんもある

ニシキギさんもある

どんどん下る

どんどん下る

どんどん下る

石蕗さんの花後がいっぱい
21/78

石蕗さんの花後がいっぱい

石蕗さんの花後がいっぱい

あ、右手に車道が見える

あ、右手に車道が見える

あ、右手に車道が見える

コンクリートの道だ

コンクリートの道だ

コンクリートの道だ

凍ってる

凍ってる

凍ってる

誰かの足跡🐗

誰かの足跡🐗

誰かの足跡🐗

枝に翼が着いてる。錦木さん?

枝に翼が着いてる。錦木さん?

枝に翼が着いてる。錦木さん?

車道に出た。東屋とそばに🅿️2台くらい停められる場所がある

車道に出た。東屋とそばに🅿️2台くらい停められる場所がある

車道に出た。東屋とそばに🅿️2台くらい停められる場所がある

ここが巨石広場らしい

ここが巨石広場らしい

ここが巨石広場らしい

こんな感じのとこ

こんな感じのとこ

こんな感じのとこ

これは椿さん
31/78

これは椿さん

これは椿さん

あそこにピンテがあったので、登ってみましたが、薮こぎと、上の方で道迷いしました。

あそこにピンテがあったので、登ってみましたが、薮こぎと、上の方で道迷いしました。

あそこにピンテがあったので、登ってみましたが、薮こぎと、上の方で道迷いしました。

この次のピンテを見つけられず、薮こぎ。何とか無事に出れて良かった。

この次のピンテを見つけられず、薮こぎ。何とか無事に出れて良かった。

この次のピンテを見つけられず、薮こぎ。何とか無事に出れて良かった。

山茶花さんがきれい
34/78

山茶花さんがきれい

山茶花さんがきれい

歩きやすい道が続く

歩きやすい道が続く

歩きやすい道が続く

まえひら展望台まですぐのような気がするけど、道祖神さまのところへ寄り道

まえひら展望台まですぐのような気がするけど、道祖神さまのところへ寄り道

まえひら展望台まですぐのような気がするけど、道祖神さまのところへ寄り道

どんどん下る

どんどん下る

どんどん下る

ここからも、まえひら展望台へ行けるみたい

ここからも、まえひら展望台へ行けるみたい

ここからも、まえひら展望台へ行けるみたい

まだまだ下る

まだまだ下る

まだまだ下る

あった鳥居

あった鳥居

あった鳥居

夫婦石がありました

夫婦石がありました

夫婦石がありました

少し戻って、まえひら展望台へ

少し戻って、まえひら展望台へ

少し戻って、まえひら展望台へ

わぁ景色良い~✨😃
左端が多良岳?雲仙も見えてるのかな?真ん中から右が黒髪山、青螺山

わぁ景色良い~✨😃 左端が多良岳?雲仙も見えてるのかな?真ん中から右が黒髪山、青螺山

わぁ景色良い~✨😃 左端が多良岳?雲仙も見えてるのかな?真ん中から右が黒髪山、青螺山

いよいよまえひら展望台へ

いよいよまえひら展望台へ

いよいよまえひら展望台へ

ここから割と急登💦

ここから割と急登💦

ここから割と急登💦

ふるさと見守り地蔵さま☺

ふるさと見守り地蔵さま☺

ふるさと見守り地蔵さま☺

殊のほか うまき空気や 天高し

殊のほか うまき空気や 天高し

殊のほか うまき空気や 天高し

この木の先が

この木の先が

この木の先が

まえひら展望台とうちゃこ😃

まえひら展望台とうちゃこ😃

まえひら展望台とうちゃこ😃

これを参考に

これを参考に

これを参考に

黒髪山方面

黒髪山方面

黒髪山方面

天山、見えるかな?

天山、見えるかな?

天山、見えるかな?

雲が被ってる😂

雲が被ってる😂

雲が被ってる😂

抜群の景色

抜群の景色

抜群の景色

最高😃

最高😃

最高😃

去りがたき丘?

去りがたき丘?

去りがたき丘?

ここです

ここです

ここです

去りがたき丘、と彫られてる石

去りがたき丘、と彫られてる石

去りがたき丘、と彫られてる石

後ろ姿

後ろ姿

後ろ姿

去りがたき丘を去り、先へ進みます

去りがたき丘を去り、先へ進みます

去りがたき丘を去り、先へ進みます

駐車場が見えたー😃

駐車場が見えたー😃

駐車場が見えたー😃

大野岳はこんなに見所がいっぱい!

大野岳はこんなに見所がいっぱい!

大野岳はこんなに見所がいっぱい!

タイワンツバメシジミとシバハギ、この夏、見れるといいなぁ

タイワンツバメシジミとシバハギ、この夏、見れるといいなぁ

タイワンツバメシジミとシバハギ、この夏、見れるといいなぁ

本命の大野岳へ

本命の大野岳へ

本命の大野岳へ

大野岳にとうちゃこ。

大野岳にとうちゃこ。

大野岳にとうちゃこ。

そして、かぶと虫の丘

そして、かぶと虫の丘

そして、かぶと虫の丘

バッチリ見えてる😃

バッチリ見えてる😃

バッチリ見えてる😃

うっすら雲仙岳

うっすら雲仙岳

うっすら雲仙岳

唐津方面

唐津方面

唐津方面

かぶと虫の丘から下って振り返った景色

かぶと虫の丘から下って振り返った景色

かぶと虫の丘から下って振り返った景色

この冬芽はモクレン?コブシ?🤔
76/78

この冬芽はモクレン?コブシ?🤔

この冬芽はモクレン?コブシ?🤔

帰り道、大野神社へお参り。

帰り道、大野神社へお参り。

帰り道、大野神社へお参り。

楽しい時間を過ごせました。
また来ようっと😄
たくさんの写真と雑記に最後までお付き合いありがとうございました☺

楽しい時間を過ごせました。 また来ようっと😄 たくさんの写真と雑記に最後までお付き合いありがとうございました☺

楽しい時間を過ごせました。 また来ようっと😄 たくさんの写真と雑記に最後までお付き合いありがとうございました☺

広い駐車場。山頂の手前まで車で来れます。

大野岳の蝶と野鳥 

かぶと虫の丘から散策開始

見晴らし良い 黒髪山の方面かな?

この上が、かぶと虫の丘だと思うけど、

先に西涯(さいがい)展望台に行ってみよう

まだ少し雪が残ってた

猪の足跡かな?

この先が西涯展望台。 右は太陽光パネルみたいなのがいっぱい

着いた

唐津方面。鉄塔みたいなのがいっぱい。

霞んでるけど、唐津湾が見えてる

まえひら展望台にも行ってみよう

この道、なんか良い

山茶花さん😃

とても歩きやすい

巨石広場?行ってみようかな

コマユミさんがあるんだ。どれだろう?

ニシキギさんもある

どんどん下る

石蕗さんの花後がいっぱい

あ、右手に車道が見える

コンクリートの道だ

凍ってる

誰かの足跡🐗

枝に翼が着いてる。錦木さん?

車道に出た。東屋とそばに🅿️2台くらい停められる場所がある

ここが巨石広場らしい

こんな感じのとこ

これは椿さん

あそこにピンテがあったので、登ってみましたが、薮こぎと、上の方で道迷いしました。

この次のピンテを見つけられず、薮こぎ。何とか無事に出れて良かった。

山茶花さんがきれい

歩きやすい道が続く

まえひら展望台まですぐのような気がするけど、道祖神さまのところへ寄り道

どんどん下る

ここからも、まえひら展望台へ行けるみたい

まだまだ下る

あった鳥居

夫婦石がありました

少し戻って、まえひら展望台へ

わぁ景色良い~✨😃 左端が多良岳?雲仙も見えてるのかな?真ん中から右が黒髪山、青螺山

いよいよまえひら展望台へ

ここから割と急登💦

ふるさと見守り地蔵さま☺

殊のほか うまき空気や 天高し

この木の先が

まえひら展望台とうちゃこ😃

これを参考に

黒髪山方面

天山、見えるかな?

雲が被ってる😂

抜群の景色

最高😃

去りがたき丘?

ここです

去りがたき丘、と彫られてる石

後ろ姿

去りがたき丘を去り、先へ進みます

駐車場が見えたー😃

大野岳はこんなに見所がいっぱい!

タイワンツバメシジミとシバハギ、この夏、見れるといいなぁ

本命の大野岳へ

大野岳にとうちゃこ。

そして、かぶと虫の丘

バッチリ見えてる😃

うっすら雲仙岳

唐津方面

かぶと虫の丘から下って振り返った景色

この冬芽はモクレン?コブシ?🤔

帰り道、大野神社へお参り。

楽しい時間を過ごせました。 また来ようっと😄 たくさんの写真と雑記に最後までお付き合いありがとうございました☺