【スヌーピー山(竹山)】タイガー・ウッズが名付けた逸話の山

2024.01.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
46
休憩時間
26
距離
881 m
のぼり / くだり
139 / 140 m
9
12

活動詳細

すべて見る

鹿児島指宿市の山川に竹山という山がある。 ここは近年、タイガー・ウッズが来日した際に竹山を見て、「スヌーピーが横たわった姿のようだ」と言ったらしい逸話がある。 自身、いぶすき菜の花マラソンで毎度横を通っており、目立つ山だなという認識はあった。 今回は、その竹山。俗称スヌーピー山に初めて登った。 YAMAPの地図通りに行って、そのまま往復で帰ろうとした時、登りで気になった踏み跡を探索したらこれが大当たり😯ここで一番眺望がよい展望台だった。竹山登山の際は、ぜひ展望台に立ち寄ってほしい! フィールドメモにポイントを残します💡 動画は↓↓ https://youtu.be/hUorViN9WEA

竹山 竹山の登山口まで行くと、スヌーピー感が全くわからないので、やや引いたところから竹山を1枚撮りました。

あの一番高そうな頂きの麓まで登るのがコースなようだ。
竹山の登山口まで行くと、スヌーピー感が全くわからないので、やや引いたところから竹山を1枚撮りました。 あの一番高そうな頂きの麓まで登るのがコースなようだ。
竹山 開聞岳はとにかく目立つ
THE・山!
開聞岳はとにかく目立つ THE・山!
竹山 山川発電所は、地熱だね🌋
山川発電所は、地熱だね🌋
竹山 駐車場はわかりやすくスペースあります。

下山時は派手目なイカツイ男性が10人以上背広できており、駐車場は満杯。おそらく成人式の集まりでここをお参りにきたと思われる。
駐車場はわかりやすくスペースあります。 下山時は派手目なイカツイ男性が10人以上背広できており、駐車場は満杯。おそらく成人式の集まりでここをお参りにきたと思われる。
竹山 このくぼみにも駐車可能

水場やトイレはありません
このくぼみにも駐車可能 水場やトイレはありません
竹山 ソテツ自生地とのこと。
南国だね🌴
ソテツ自生地とのこと。 南国だね🌴
竹山 門松もこの時期ならでは
門松もこの時期ならでは
竹山 竹山の頂上は危険なため登れない。
あの麓まで。
竹山の頂上は危険なため登れない。 あの麓まで。
竹山 車でも行けそうな、きれいな舗装路をしばらく登ります
車でも行けそうな、きれいな舗装路をしばらく登ります
竹山 舗装路はここまで

駐車場というより、切り返しのスペースかな

それでも狭いので、登山者は下から登るが賢明。バイクだと軽々ここまでアクセス可能!
舗装路はここまで 駐車場というより、切り返しのスペースかな それでも狭いので、登山者は下から登るが賢明。バイクだと軽々ここまでアクセス可能!
竹山 竹山奥社
竹山奥社
竹山 武山神社とある

竹山と武山、使い分けが難しい
武山神社とある 竹山と武山、使い分けが難しい
竹山 武山神社からは登山道
武山神社からは登山道
竹山 倒木が、2箇所あった

かなり屈む
倒木が、2箇所あった かなり屈む
竹山 夏場は藪りそう
夏場は藪りそう
竹山 竹山の岩峰が見えた!
竹山の岩峰が見えた!
竹山 反対側の景色も素晴らしい
反対側の景色も素晴らしい
竹山 ここが今回のゴール💡
ここが今回のゴール💡
竹山 ここも、武山神社とある
日付を見て、この布?はかなり新しいことがわかる
ここも、武山神社とある 日付を見て、この布?はかなり新しいことがわかる
竹山 旗があったのかな?
旗があったのかな?
竹山 ここから岩は登れないとわかりつつも少しだけ登ってみた

おそらく昔は登れてたはず
ここから岩は登れないとわかりつつも少しだけ登ってみた おそらく昔は登れてたはず
竹山 見上げると、やはり危ないね
見上げると、やはり危ないね
竹山 ここからの景色もきれい
ここからの景色もきれい
竹山 ただ、足元は危ないね
ただ、足元は危ないね
竹山 下山しよう
下山しよう
竹山 登りの時も感じたけど、ここの登山道の石が割れちゃっててかなり通りにくい
登りの時も感じたけど、ここの登山道の石が割れちゃっててかなり通りにくい
竹山 登りの時に、踏み跡があったにも関わらずスルーした場所に、下山時に確認して立ち寄ってみた。

分岐から数秒でこの展望台にこれる!ここはスルーしちゃいけない!

竹山に登る際は、ぜひ立ち寄りましょう。登り目線だと左折です。
登りの時に、踏み跡があったにも関わらずスルーした場所に、下山時に確認して立ち寄ってみた。 分岐から数秒でこの展望台にこれる!ここはスルーしちゃいけない! 竹山に登る際は、ぜひ立ち寄りましょう。登り目線だと左折です。
竹山 何と言っても開聞岳と長崎鼻が素晴らしい✨
何と言っても開聞岳と長崎鼻が素晴らしい✨
竹山 東側は逆光になっちゃう
東側は逆光になっちゃう
竹山 あれは大隅半島側の高隈山系だと思われる!
あれは大隅半島側の高隈山系だと思われる!
竹山 この展望台を見逃すところだった〜

ここに立ち寄れた自分の嗅覚みたいなものは今後も大事にしていきたい🧑‍🦲
この展望台を見逃すところだった〜 ここに立ち寄れた自分の嗅覚みたいなものは今後も大事にしていきたい🧑‍🦲
竹山 舗装路まで下りてきた
スヌーピー感が伝わらないので、3枚ほどネットで拾ってみた…
舗装路まで下りてきた スヌーピー感が伝わらないので、3枚ほどネットで拾ってみた…
竹山 これ、一番のスヌーピー感が出てる
これ、一番のスヌーピー感が出てる
竹山 少し遠目。

この山を見たらスヌーピー山(竹山)だね
少し遠目。 この山を見たらスヌーピー山(竹山)だね
竹山 山川地熱発電所からのスヌーピー山。

片道20分ほどなので、お代わり登山や観光にも最適なスヌーピー山でした🧑‍🦲
山川地熱発電所からのスヌーピー山。 片道20分ほどなので、お代わり登山や観光にも最適なスヌーピー山でした🧑‍🦲

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。