善光寺へ初詣 そして七福神めぐり

2024.01.01(月) 日帰り

あけましておめでとうございます。 お正月は山登りではなく善光寺へ初詣に行ってきました。 そして善光寺七福神めぐりも合わせて行ってきました。

長野駅東口の自宅から善光寺へ向かいます。
まずはかるかや山西光寺にある寿老人からお参りです。

長野駅東口の自宅から善光寺へ向かいます。 まずはかるかや山西光寺にある寿老人からお参りです。

長野駅東口の自宅から善光寺へ向かいます。 まずはかるかや山西光寺にある寿老人からお参りです。

西光寺

西光寺

西光寺

続いて新田町の大黒神社
こちらはその名の通り大黒様

続いて新田町の大黒神社 こちらはその名の通り大黒様

続いて新田町の大黒神社 こちらはその名の通り大黒様

長野中央郵便局前のポスト

長野中央郵便局前のポスト

長野中央郵便局前のポスト

続いてやってきたのは十念寺

続いてやってきたのは十念寺

続いてやってきたのは十念寺

十念寺には大仏があります。
でかいです。
出世大仏だとか

十念寺には大仏があります。 でかいです。 出世大仏だとか

十念寺には大仏があります。 でかいです。 出世大仏だとか

十念寺の中にある秋葉神社

十念寺の中にある秋葉神社

十念寺の中にある秋葉神社

十念寺は福禄寿

十念寺は福禄寿

十念寺は福禄寿

六地蔵もあります

六地蔵もあります

六地蔵もあります

続いてやってきたのは往生院

続いてやってきたのは往生院

続いてやってきたのは往生院

往生院は弁天様

往生院は弁天様

往生院は弁天様

往生院は権堂商店街の入り口付近にあります

往生院は権堂商店街の入り口付近にあります

往生院は権堂商店街の入り口付近にあります

だんだん善光寺に近づきます
藤屋御本陣という高級レストランの入り口に布袋様がおります

だんだん善光寺に近づきます 藤屋御本陣という高級レストランの入り口に布袋様がおります

だんだん善光寺に近づきます 藤屋御本陣という高級レストランの入り口に布袋様がおります

八幡屋礒五郎のトラック

八幡屋礒五郎のトラック

八幡屋礒五郎のトラック

続いて長野市の恵比寿神社

続いて長野市の恵比寿神社

続いて長野市の恵比寿神社

善光寺までやってきました

善光寺までやってきました

善光寺までやってきました

混み合っています

混み合っています

混み合っています

最後は世尊院にやってきました。
ここにはご開帳の日にしか見れない涅槃像があります。
その涅槃像の隣に最後の七福神の毘沙門天がいます

最後は世尊院にやってきました。 ここにはご開帳の日にしか見れない涅槃像があります。 その涅槃像の隣に最後の七福神の毘沙門天がいます

最後は世尊院にやってきました。 ここにはご開帳の日にしか見れない涅槃像があります。 その涅槃像の隣に最後の七福神の毘沙門天がいます

中は撮影禁止でしたが元旦なので中で涅槃像や毘沙門天を見ることができました

中は撮影禁止でしたが元旦なので中で涅槃像や毘沙門天を見ることができました

中は撮影禁止でしたが元旦なので中で涅槃像や毘沙門天を見ることができました

長野駅東口の自宅から善光寺へ向かいます。 まずはかるかや山西光寺にある寿老人からお参りです。

西光寺

続いて新田町の大黒神社 こちらはその名の通り大黒様

長野中央郵便局前のポスト

続いてやってきたのは十念寺

十念寺には大仏があります。 でかいです。 出世大仏だとか

十念寺の中にある秋葉神社

十念寺は福禄寿

六地蔵もあります

続いてやってきたのは往生院

往生院は弁天様

往生院は権堂商店街の入り口付近にあります

だんだん善光寺に近づきます 藤屋御本陣という高級レストランの入り口に布袋様がおります

八幡屋礒五郎のトラック

続いて長野市の恵比寿神社

善光寺までやってきました

混み合っています

最後は世尊院にやってきました。 ここにはご開帳の日にしか見れない涅槃像があります。 その涅槃像の隣に最後の七福神の毘沙門天がいます

中は撮影禁止でしたが元旦なので中で涅槃像や毘沙門天を見ることができました