黒滝山・白滝山

2024.01.01(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:30

距離

6.8km

のぼり

509m

くだり

509m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 30
休憩時間
1 時間 30
距離
6.8 km
のぼり / くだり
509 / 509 m
16
26
31
1 12
13

活動詳細

すべて見る

今年の登り始めは、広島県竹原と三原にある黒滝山と白滝山。地元の方々に大事にされている山のようで、登山道もよく整備されていた。 どうやら、黒滝山から初日の出、というイベントがあったようで、上から地元の方々と見られる人たちがたくさん降りてきていた。大太鼓などを担いでいる人もいた。 黒滝山からの眺めは本当に素晴らしい。山並みならぬ島並みが本当に綺麗だった。青空の下、大小様々な島が浮かび、海面は太陽の光でキラキラしている。同じような写真なのに、何枚も撮ってしまった。 ゆっくりした後、次は白滝山へ。こちらも登山道はよく整備されており、白滝山山頂がある龍泉寺の境内に入ると、山のお寺らしく舗装された急登を、えっちらおっちら登ることになる。 そして、白滝山といえば磨崖仏。江戸時代初期の作とのこと。そして、この岩の上から見る景観がまたまた素晴らしい💕 個人的にはこちらからの眺めが好きかな。 風も微風で穏やかだったこともあり、岩の上で寝っ転がって空を見上げた。「幸せだなぁ」と思える時間だった🥰 下りは周遊するコースを取ったが、こちらは整備されているものの少し荒れ気味。それでも、道は明瞭でわかりやすい。 地元の人が大事にしている里山。眺望も素晴らしく、一年の初めに登る山としてとても素敵な山だった。瀬戸内海の島並み、とっても美しい景観だった🥰

黒滝山・白滝山 三原駅から忠海駅へ移動中の電車の中から。思いがけず、初日の出を見ることができた🌅
海岸沿いにはたくさんの人。みんな初日の出を見に来ていたんだね。
三原駅から忠海駅へ移動中の電車の中から。思いがけず、初日の出を見ることができた🌅 海岸沿いにはたくさんの人。みんな初日の出を見に来ていたんだね。
黒滝山・白滝山 無人駅。トイレも見当たらずちょっと焦った。登山口にトイレがあるので問題はなかったが。
無人駅。トイレも見当たらずちょっと焦った。登山口にトイレがあるので問題はなかったが。
黒滝山・白滝山 忠海駅前の様子。ここから登山口まではYAMAPと睨めっこ。特に道標はなかった気がする。駅から行く人はあまりいないのだろうか???
忠海駅前の様子。ここから登山口まではYAMAPと睨めっこ。特に道標はなかった気がする。駅から行く人はあまりいないのだろうか???
黒滝山・白滝山 正面のゴツゴツした山が黒滝山
正面のゴツゴツした山が黒滝山
黒滝山・白滝山 この矢印は右に行くよね💦 実際はこの道路をそのまま進んだ先から左に行くのが正解。間違えそうになったとき、地元の人が、「違うよ、こっちだよ」と教えてくれた。感謝。
この矢印は右に行くよね💦 実際はこの道路をそのまま進んだ先から左に行くのが正解。間違えそうになったとき、地元の人が、「違うよ、こっちだよ」と教えてくれた。感謝。
黒滝山・白滝山 お寺の傍のお墓の中を登っていく
お寺の傍のお墓の中を登っていく
黒滝山・白滝山 登山口。それにしても、この矢印はわかりにくいと思うのだが😅 左斜め上に向かう道が登山道。
登山口。それにしても、この矢印はわかりにくいと思うのだが😅 左斜め上に向かう道が登山道。
黒滝山・白滝山 登山口から少し上がったところにバイオトイレ。助かります。
登山口から少し上がったところにバイオトイレ。助かります。
黒滝山・白滝山 行きは右の登り。帰りは左の道から戻ってくるはず。
行きは右の登り。帰りは左の道から戻ってくるはず。
黒滝山・白滝山 高度を上げるといい感じの眺望
高度を上げるといい感じの眺望
黒滝山・白滝山 三十三観音の石仏が登山道脇に。
三十三観音の石仏が登山道脇に。
黒滝山・白滝山 登山道から離れたところに立てられている石仏も
登山道から離れたところに立てられている石仏も
黒滝山・白滝山 街並みが眼下に見える
街並みが眼下に見える
黒滝山・白滝山 この鳥居をくぐれると幸せになれるらしいが、大人には無理😅 上から降りてきた少し酔い気味のグループが楽しそうにチャレンジしていた。
この鳥居をくぐれると幸せになれるらしいが、大人には無理😅 上から降りてきた少し酔い気味のグループが楽しそうにチャレンジしていた。
黒滝山・白滝山 まだ頂上は先
まだ頂上は先
黒滝山・白滝山 長寿の亀石
黒いところがつぶらな瞳になっていて可愛らしい🥰
長寿の亀石 黒いところがつぶらな瞳になっていて可愛らしい🥰
黒滝山・白滝山 少し遠目から、長寿の亀石
少し遠目から、長寿の亀石
黒滝山・白滝山 基本的にはとてもよく整備された登山道が続く。
基本的にはとてもよく整備された登山道が続く。
黒滝山・白滝山 右に行くとちょっとした広場になっている
右に行くとちょっとした広場になっている
黒滝山・白滝山 広場
広場
黒滝山・白滝山 広場からの眺め
広場からの眺め
黒滝山・白滝山 黒滝山山頂近く
黒滝山山頂近く
黒滝山・白滝山 YAMAPの黒滝山山頂とは少しずれているが、ベンチがあったので一休み
YAMAPの黒滝山山頂とは少しずれているが、ベンチがあったので一休み
黒滝山・白滝山 ベンチからの眺め
ベンチからの眺め
黒滝山・白滝山 山並みならぬ島並みが本当に素晴らしい‼️
山並みならぬ島並みが本当に素晴らしい‼️
黒滝山・白滝山 快晴の下、遠くまでよく見渡せる
快晴の下、遠くまでよく見渡せる
黒滝山・白滝山 瀬戸内海をこのように眺めたのは初めて。
瀬戸内海をこのように眺めたのは初めて。
黒滝山・白滝山 海が見える山は今まで、「海だね」くらいにしか思っていなかったが、このような眺めは本当に好き💕
海が見える山は今まで、「海だね」くらいにしか思っていなかったが、このような眺めは本当に好き💕
黒滝山・白滝山 遠くに霞んで見えるのは四国だろうか
遠くに霞んで見えるのは四国だろうか
黒滝山・白滝山 東側。太陽が輝く海面が美しい☺️
東側。太陽が輝く海面が美しい☺️
黒滝山・白滝山 パノラマで☺️
パノラマで☺️
黒滝山・白滝山 こちらはYAMAPの黒滝山山頂
こちらはYAMAPの黒滝山山頂
黒滝山・白滝山 この突き出た岩の上には乗れない😱
(高所恐怖症)
この突き出た岩の上には乗れない😱 (高所恐怖症)
黒滝山・白滝山 白滝山に向かう
白滝山に向かう
黒滝山・白滝山 こちらもとても歩きやすい
こちらもとても歩きやすい
黒滝山・白滝山 ここから、龍泉寺の境内なのかな? ずっと舗装路でなかなかの急登。
ここから、龍泉寺の境内なのかな? ずっと舗装路でなかなかの急登。
黒滝山・白滝山 黒滝山からの眺めとはまた少し違うかな
黒滝山からの眺めとはまた少し違うかな
黒滝山・白滝山 眩しい海面がとっても綺麗
眩しい海面がとっても綺麗
黒滝山・白滝山 龍泉寺の本堂
龍泉寺の本堂
黒滝山・白滝山 本堂左の鳥居を抜けて登っていく
本堂左の鳥居を抜けて登っていく
黒滝山・白滝山 白滝山といえば磨崖仏
白滝山といえば磨崖仏
黒滝山・白滝山 思っていたよりたくさんあってびっくり
思っていたよりたくさんあってびっくり
黒滝山・白滝山 江戸時代初期のものらしい
江戸時代初期のものらしい
黒滝山・白滝山 磨崖仏のちょうど上部に当たる場所。仏様の上に立っていいのかしら😅
磨崖仏のちょうど上部に当たる場所。仏様の上に立っていいのかしら😅
黒滝山・白滝山 黒滝山よりは海までの距離があるが、個人的にはこちらからの眺めの方が好きかも😍
黒滝山よりは海までの距離があるが、個人的にはこちらからの眺めの方が好きかも😍
黒滝山・白滝山 素敵な光景
素敵な光景
黒滝山・白滝山 東側だったかな?
東側だったかな?
黒滝山・白滝山 キラッキラの海面
遠くには島と島を結ぶ大橋も見える
キラッキラの海面 遠くには島と島を結ぶ大橋も見える
黒滝山・白滝山 とっても綺麗な島並み☺️
とっても綺麗な島並み☺️
黒滝山・白滝山 真っ青な空🥰
岩の上に寝っ転がって、空をずっと眺めていた。
真っ青な空🥰 岩の上に寝っ転がって、空をずっと眺めていた。
黒滝山・白滝山 空を大きく写してみた
空を大きく写してみた
黒滝山・白滝山 1時間近く眺めていた。風も微風でとても穏やか。
1時間近く眺めていた。風も微風でとても穏やか。
黒滝山・白滝山 同じような写真だけれど、本当に綺麗💕
同じような写真だけれど、本当に綺麗💕
黒滝山・白滝山 この岩の上で寝っ転がっていた
この岩の上で寝っ転がっていた
黒滝山・白滝山 白滝山の山頂標識
白滝山の山頂標識
黒滝山・白滝山 鐘を一回だけ突かせていただいた
鐘を一回だけ突かせていただいた
黒滝山・白滝山 見えるのは黒滝山かな?
見えるのは黒滝山かな?
黒滝山・白滝山 白滝山から降って行った先にあった東屋展望台
白滝山から降って行った先にあった東屋展望台
黒滝山・白滝山 展望台から振り返って白滝山を臨む。右上の岩が先ほどの岩。
展望台から振り返って白滝山を臨む。右上の岩が先ほどの岩。
黒滝山・白滝山 こちら側の登山道は少し荒れ気味だけれど、それでもしっかり整備されていると思う。
こちら側の登山道は少し荒れ気味だけれど、それでもしっかり整備されていると思う。
黒滝山・白滝山 これはサザンカかな?
これはサザンカかな?
黒滝山・白滝山 一旦、道路を横切る
一旦、道路を横切る
黒滝山・白滝山 黒滝山方面へ
黒滝山方面へ
黒滝山・白滝山 左は黒滝山山頂へ。下りは右の道へ。
左は黒滝山山頂へ。下りは右の道へ。
黒滝山・白滝山 行きにも撮った合流地点
行きにも撮った合流地点
黒滝山・白滝山 トイレ近くの東屋から。
先ほどと比べてずいぶんと雲が出てきた。雲がある景観もなかなかいい感じ☺️
トイレ近くの東屋から。 先ほどと比べてずいぶんと雲が出てきた。雲がある景観もなかなかいい感じ☺️
黒滝山・白滝山 正面の島はウサギで有名らしい。手前のフェリーはその島との間を運行している。
正面の島はウサギで有名らしい。手前のフェリーはその島との間を運行している。
黒滝山・白滝山 雲の感じがいいね👍
雲の感じがいいね👍
黒滝山・白滝山 お墓の間を下っていく
お墓の間を下っていく
黒滝山・白滝山 無事に下山
無事に下山
黒滝山・白滝山 広島に移動して、広島風お好み焼き😋
これを食べている時に、石川県の緊急地震速報がテレビから流れてショックだった。
広島に移動して、広島風お好み焼き😋 これを食べている時に、石川県の緊急地震速報がテレビから流れてショックだった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。