2023山納め(大高取山)

2023.12.30(土) 日帰り

2023.12.30(土) 今年の年末はポカポカですね。 林業かっ!と突っ込みたくなるほど庭の剪定に明け暮れてます。 自分でやってみると山の管理をしている人には頭が下がります。 隙間時間に今年の山納め。 大高取山、レポ有り無し含め2023年一番登った山だと思います。 おまけ。 昨日YAMAPさんから手ぬぐいもらいました。 群馬キャンペーンに当選したらしい。 期間中2回レポしましたが、赤城と榛名どっちなのかはわかってません。 年明けにサイトで発表されるそうです。通常運転のレポなのでうれしいもんです。 今年ものんびりレポに立ち寄っていただきありがとうございました。 それでは良いお年を。

さくら山は冬は見通しの良い気持ち良い道になります。

さくら山は冬は見通しの良い気持ち良い道になります。

さくら山は冬は見通しの良い気持ち良い道になります。

山茶花が鮮やか。

山茶花が鮮やか。

山茶花が鮮やか。

さくら山から。目の前は比企丘陵かな。

さくら山から。目の前は比企丘陵かな。

さくら山から。目の前は比企丘陵かな。

大観山。初日の出スポットですね。心霊スポットでもあるので感情のせめぎ合い。

大観山。初日の出スポットですね。心霊スポットでもあるので感情のせめぎ合い。

大観山。初日の出スポットですね。心霊スポットでもあるので感情のせめぎ合い。

展望台があります。ちなみに下はお墓です😱

展望台があります。ちなみに下はお墓です😱

展望台があります。ちなみに下はお墓です😱

ココが今日イチの急登。短いです。

ココが今日イチの急登。短いです。

ココが今日イチの急登。短いです。

西山高取も初日の出スポット。

西山高取も初日の出スポット。

西山高取も初日の出スポット。

低山らしからぬ突端風

低山らしからぬ突端風

低山らしからぬ突端風

冬とは思えないほど霞んでますね。

冬とは思えないほど霞んでますね。

冬とは思えないほど霞んでますね。

西山高取まででも景色が充分楽しめます。

西山高取まででも景色が充分楽しめます。

西山高取まででも景色が充分楽しめます。

個人的な中間点の白石さま

個人的な中間点の白石さま

個人的な中間点の白石さま

年末だけど結構歩いている人はいます。

年末だけど結構歩いている人はいます。

年末だけど結構歩いている人はいます。

大高取山まで1時間で歩くのがルーティンペース。

大高取山まで1時間で歩くのがルーティンペース。

大高取山まで1時間で歩くのがルーティンペース。

すっきり快適、安定の都心方面。

すっきり快適、安定の都心方面。

すっきり快適、安定の都心方面。

お湯沸かすのも面倒になってきたのでニトリの保温ボトルで☕。山用よりは性能落ちるけどコスパ最強。

お湯沸かすのも面倒になってきたのでニトリの保温ボトルで☕。山用よりは性能落ちるけどコスパ最強。

お湯沸かすのも面倒になってきたのでニトリの保温ボトルで☕。山用よりは性能落ちるけどコスパ最強。

YAMAPから突然のいただきもの。バッチより手ぬぐい派の自分としてはありがたや~です。
16/16

YAMAPから突然のいただきもの。バッチより手ぬぐい派の自分としてはありがたや~です。

YAMAPから突然のいただきもの。バッチより手ぬぐい派の自分としてはありがたや~です。

さくら山は冬は見通しの良い気持ち良い道になります。

山茶花が鮮やか。

さくら山から。目の前は比企丘陵かな。

大観山。初日の出スポットですね。心霊スポットでもあるので感情のせめぎ合い。

展望台があります。ちなみに下はお墓です😱

ココが今日イチの急登。短いです。

西山高取も初日の出スポット。

低山らしからぬ突端風

冬とは思えないほど霞んでますね。

西山高取まででも景色が充分楽しめます。

個人的な中間点の白石さま

年末だけど結構歩いている人はいます。

大高取山まで1時間で歩くのがルーティンペース。

すっきり快適、安定の都心方面。

お湯沸かすのも面倒になってきたのでニトリの保温ボトルで☕。山用よりは性能落ちるけどコスパ最強。

YAMAPから突然のいただきもの。バッチより手ぬぐい派の自分としてはありがたや~です。

この活動日記で通ったコース

大観山-根っこ山-大高取山 往復コース

  • 02:38
  • 5.1 km
  • 423 m
  • コース定数 10