倉敷北部全山縦走⛰️🚶‍♂️

2023.11.30(木) 日帰り

 文字通り、倉敷市民憩いの福山を主峰とする倉敷市北部の山々を繋いで縦走🚶‍♂️ピークは9つ⛰️  かつては大会も開催されていたようです☺️  おまけで手軽にゲットできるグレーピークも一つ☝️  道は全体的に分かりやすく危険な場所も特に見当たりませんでした☺️  里山あるあるで、夏場は避けた方が良さそうです⚠️

マリンライナー8号、ラッシュ対応のため、マリンライナー最長の7両編成🚋

マリンライナー8号、ラッシュ対応のため、マリンライナー最長の7両編成🚋

マリンライナー8号、ラッシュ対応のため、マリンライナー最長の7両編成🚋

岡山駅で乗り換え🚃🔃🚃山陽本線 中庄駅で下車

岡山駅で乗り換え🚃🔃🚃山陽本線 中庄駅で下車

岡山駅で乗り換え🚃🔃🚃山陽本線 中庄駅で下車

いつもながら、駅からスタート🚩

いつもながら、駅からスタート🚩

いつもながら、駅からスタート🚩

秋空🍂

秋空🍂

秋空🍂

福山は広島県の福山ではありません😌

福山は広島県の福山ではありません😌

福山は広島県の福山ではありません😌

山陽道

山陽道

山陽道

秋空🍂

秋空🍂

秋空🍂

日差山登山口、最初のピークを目指します☺️

日差山登山口、最初のピークを目指します☺️

日差山登山口、最初のピークを目指します☺️

倉敷北部全山縦走コースの案内板💁‍♂️
今回は、ゴールをアレンジして総社駅を目指します😌

倉敷北部全山縦走コースの案内板💁‍♂️ 今回は、ゴールをアレンジして総社駅を目指します😌

倉敷北部全山縦走コースの案内板💁‍♂️ 今回は、ゴールをアレンジして総社駅を目指します😌

もみじの絨毯

もみじの絨毯

もみじの絨毯

🍁

🍁

1座目 日差山

1座目 日差山

1座目 日差山

縦走路

縦走路

縦走路

結構な頻度で案内板が出没するので道に迷うことはありません😌

結構な頻度で案内板が出没するので道に迷うことはありません😌

結構な頻度で案内板が出没するので道に迷うことはありません😌

2座目 江田山

2座目 江田山

2座目 江田山

からの眺め

からの眺め

からの眺め

3座目 仕手倉山
眺望なし

3座目 仕手倉山 眺望なし

3座目 仕手倉山 眺望なし

縦走路

縦走路

縦走路

縦走路

縦走路

縦走路

ため息💨
もとい❗ため池

ため息💨 もとい❗ため池

ため息💨 もとい❗ため池

ひとりで絶賛開催中❗

ひとりで絶賛開催中❗

ひとりで絶賛開催中❗

金崎池

金崎池

金崎池

金崎池堰堤からの眺め

金崎池堰堤からの眺め

金崎池堰堤からの眺め

4座目 高鳥居山YAMAPピーク

4座目 高鳥居山YAMAPピーク

4座目 高鳥居山YAMAPピーク

こっちが本当のピークのようです☺️

こっちが本当のピークのようです☺️

こっちが本当のピークのようです☺️

三角点もあります😌

三角点もあります😌

三角点もあります😌

広い展望岩
20人くらいは休憩出来そうです☺️
時間もちょうどいいので、ここでお昼にします😋

広い展望岩 20人くらいは休憩出来そうです☺️ 時間もちょうどいいので、ここでお昼にします😋

広い展望岩 20人くらいは休憩出来そうです☺️ 時間もちょうどいいので、ここでお昼にします😋

眺望メシ

眺望メシ

眺望メシ

5座目 狸岩山

5座目 狸岩山

5座目 狸岩山

由加山登山口

由加山登山口

由加山登山口

6座目 由加山

6座目 由加山

6座目 由加山

バンブー

バンブー

バンブー

7座目 和霊山

7座目 和霊山

7座目 和霊山

幅広のゆったりした縦走路

幅広のゆったりした縦走路

幅広のゆったりした縦走路

福山城跡

福山城跡

福山城跡

東側の眺望

東側の眺望

東側の眺望

8座目 福山

8座目 福山

8座目 福山

西側眺望

西側眺望

西側眺望

ツバキ

ツバキ

ツバキ

激下り階段を下ります

激下り階段を下ります

激下り階段を下ります

幸山城跡

幸山城跡

幸山城跡

眺望

眺望

眺望

9座目 幸山

9座目 幸山

9座目 幸山

🍁

🍁

🍁

🍁

さらっと一本☝️

さらっと一本☝️

さらっと一本☝️

グレーピークの石が鼻

グレーピークの石が鼻

グレーピークの石が鼻

本日ラスト10座目⛰️
石が鼻ピーク⁉️山頂標識らしきものが見当たりませんでした😰
グレーピークとはいえ、何故イチョウの木❓🤔

本日ラスト10座目⛰️ 石が鼻ピーク⁉️山頂標識らしきものが見当たりませんでした😰 グレーピークとはいえ、何故イチョウの木❓🤔

本日ラスト10座目⛰️ 石が鼻ピーク⁉️山頂標識らしきものが見当たりませんでした😰 グレーピークとはいえ、何故イチョウの木❓🤔

そんなこんなでゴールの総社駅🏁

そんなこんなでゴールの総社駅🏁

そんなこんなでゴールの総社駅🏁

岡山までディーゼルの吉備線🚃

岡山までディーゼルの吉備線🚃

岡山までディーゼルの吉備線🚃

岡山からは、お馴染みマリンライナー

岡山からは、お馴染みマリンライナー

岡山からは、お馴染みマリンライナー

終了~☺️

終了~☺️

終了~☺️

マリンライナー8号、ラッシュ対応のため、マリンライナー最長の7両編成🚋

岡山駅で乗り換え🚃🔃🚃山陽本線 中庄駅で下車

いつもながら、駅からスタート🚩

秋空🍂

福山は広島県の福山ではありません😌

山陽道

秋空🍂

日差山登山口、最初のピークを目指します☺️

倉敷北部全山縦走コースの案内板💁‍♂️ 今回は、ゴールをアレンジして総社駅を目指します😌

もみじの絨毯

🍁

1座目 日差山

縦走路

結構な頻度で案内板が出没するので道に迷うことはありません😌

2座目 江田山

からの眺め

3座目 仕手倉山 眺望なし

縦走路

縦走路

ため息💨 もとい❗ため池

ひとりで絶賛開催中❗

金崎池

金崎池堰堤からの眺め

4座目 高鳥居山YAMAPピーク

こっちが本当のピークのようです☺️

三角点もあります😌

広い展望岩 20人くらいは休憩出来そうです☺️ 時間もちょうどいいので、ここでお昼にします😋

眺望メシ

5座目 狸岩山

由加山登山口

6座目 由加山

バンブー

7座目 和霊山

幅広のゆったりした縦走路

福山城跡

東側の眺望

8座目 福山

西側眺望

ツバキ

激下り階段を下ります

幸山城跡

眺望

9座目 幸山

🍁

🍁

さらっと一本☝️

グレーピークの石が鼻

本日ラスト10座目⛰️ 石が鼻ピーク⁉️山頂標識らしきものが見当たりませんでした😰 グレーピークとはいえ、何故イチョウの木❓🤔

そんなこんなでゴールの総社駅🏁

岡山までディーゼルの吉備線🚃

岡山からは、お馴染みマリンライナー

終了~☺️