YAMAP / ヤマップ
画像

英彦山巡礼路 お潮井とりルート-2023-11-19の写真

•福岡県有形文化財(工芸) 昭和四十一年十月一日指定 ぼん しょう おうえいにじゅうはちねんさいめい 梵鐘 應永廿八年在銘 総高一六一cm、口径八九・四cmの焼鏡です。中段の四つの区画(池の間) に銘文があり、霊峰彦山にあった霊仙寺大講堂(現在の英彦神宮奉器 波)に奉納するために応永二十八年(一四二_)に今居の舞物師藤原安氏が鋳造したことがわかります。当地の西に「金屋」という地名があり、鋳物師の工房があった名残と考えられています。 この梵鐘は明治のはじめの魔仏毀釈のなか、英彦山から売りに出されましたが、明治五年(一八七二)に小倉の豪商中原嘉を右が購入し、梵鐘を作った今井鋳物師ゆかりの地にある浄喜寺に寄進されました。

この写真を投稿したユーザー

Ybay
ID: 1238972

 磯釣り専から山方向へ体力保全のため2019年末から登山始めました。幸か不幸か、コロナ禍で山梨の甲府勤務時YAMAP P登録。超初心者でしたがもっとお山堪能していればと後悔。  九州では低山主体に上がっております🥹  2024年を迎え、取り敢えず年内に400座越えを目標を設定しました。(コレは割と楽にクリアかなぁ😉)日記は相変わらず、ふざけてます。が、何かすみません😏 Rev6 山⛰️とは関係無い🚙交通系安全啓発動画🎥も見てね😉 下⬇️のリンクをポチッとな🤔 https://youtube.com/@ybay7330?si=4Dc8EU0s_AJ32bWM

この写真を含む活動日記

写真13
もらったドーモ64
01:03
6.2 km
111 m

英彦山巡礼路 お潮井とりルート-2023-11-19

英彦山巡礼路 お潮井とりルート(大分,福岡)

2023.11.19 (日)日帰り

Ybay
Ybay

こんにちは😃 本日、2度目の投稿となります。 なんかすみません😅  せっかく英彦山巡礼お潮井とりルート付近 にいるので行かない🤔選択肢は無く、 歩きでは無いので青太郎くんの相棒と共に 行って見ました。  神社仏閣は正月でもここまで真剣に巡った事は無い様な気がします。 写真のコメントは全てコピペとなっております 予めご了承ください。  と言う事で、なんかすみません😅