北根室ランチウェイ第四ステージ(養老牛温泉~青い小屋まで)

2023.11.19(日) 日帰り

町内は12時から晴れ予報でしたが、7時50分頃から晴れました 北根室ランチウェイ、あと歩いていないのは養老牛温泉からモアン山の青い小屋手前までなので歩きに行ってきました 確か2009年から歩き始めたのですが、やっと全工程歩く事ができました 

山の上以外は良い天気になりました

山の上以外は良い天気になりました

山の上以外は良い天気になりました

9時12分 養老牛温泉駐車場をスタート

9時12分 養老牛温泉駐車場をスタート

9時12分 養老牛温泉駐車場をスタート

北側には雲が多かった

北側には雲が多かった

北側には雲が多かった

9時18分 養老牛温泉分岐 マウンテンバイクでモアン山迄行くという方が居ました

9時18分 養老牛温泉分岐 マウンテンバイクでモアン山迄行くという方が居ました

9時18分 養老牛温泉分岐 マウンテンバイクでモアン山迄行くという方が居ました

9時20分 尾根には楢の葉がいっぱい

9時20分 尾根には楢の葉がいっぱい

9時20分 尾根には楢の葉がいっぱい

9時22分 温泉よりだいぶ高い所なのに小川が流れていました

9時22分 温泉よりだいぶ高い所なのに小川が流れていました

9時22分 温泉よりだいぶ高い所なのに小川が流れていました

結構な水量 地形図で確認すると小さな沢になっています

結構な水量 地形図で確認すると小さな沢になっています

結構な水量 地形図で確認すると小さな沢になっています

エゾリスが迎えてくれました

エゾリスが迎えてくれました

エゾリスが迎えてくれました

ここの道は作業道だったよう

ここの道は作業道だったよう

ここの道は作業道だったよう

札幌から来られたマウンテンバイクの方に追いつかれました

札幌から来られたマウンテンバイクの方に追いつかれました

札幌から来られたマウンテンバイクの方に追いつかれました

9時29分 少し下降する付近から 左は温泉富士 右はシタバヌプリ山のようです

9時29分 少し下降する付近から 左は温泉富士 右はシタバヌプリ山のようです

9時29分 少し下降する付近から 左は温泉富士 右はシタバヌプリ山のようです

中央付近がかってカラマツの湯があった付近

中央付近がかってカラマツの湯があった付近

中央付近がかってカラマツの湯があった付近

下ります

下ります

下ります

今まで気が付きませんでしたが、人工物があります 何でしょう?

今まで気が付きませんでしたが、人工物があります 何でしょう?

今まで気が付きませんでしたが、人工物があります 何でしょう?

更地になっています

更地になっています

更地になっています

9時40分 舗装道路に出る

9時40分 舗装道路に出る

9時40分 舗装道路に出る

振り返ると 左に標津岳 右に西竹山

振り返ると 左に標津岳 右に西竹山

振り返ると 左に標津岳 右に西竹山

9時51分 ここでランチウェイ全工程歩いた事になる

9時51分 ここでランチウェイ全工程歩いた事になる

9時51分 ここでランチウェイ全工程歩いた事になる

途中から摩周岳が見えます

途中から摩周岳が見えます

途中から摩周岳が見えます

423ピークの右に摩周岳

423ピークの右に摩周岳

423ピークの右に摩周岳

太平洋側は良い天気

太平洋側は良い天気

太平洋側は良い天気

9時57分 今回の目的地に到着

9時57分 今回の目的地に到着

9時57分 今回の目的地に到着

風がやや強かったです

風がやや強かったです

風がやや強かったです

10時03分 風がやや強く、風よけが無かったので☕タイムは無し

10時03分 風がやや強く、風よけが無かったので☕タイムは無し

10時03分 風がやや強く、風よけが無かったので☕タイムは無し

予報通り中標津町内は曇っているかも・・・

予報通り中標津町内は曇っているかも・・・

予報通り中標津町内は曇っているかも・・・

笹刈がされているか見に行きました 今年笹刈をされたようです

笹刈がされているか見に行きました 今年笹刈をされたようです

笹刈がされているか見に行きました 今年笹刈をされたようです

10時20分 帰りは舗装道路を歩こうと思っていましたが、雲が増えてきたので止め

10時20分 帰りは舗装道路を歩こうと思っていましたが、雲が増えてきたので止め

10時20分 帰りは舗装道路を歩こうと思っていましたが、雲が増えてきたので止め

カラマツの湯があった所が囲ってあります

カラマツの湯があった所が囲ってあります

カラマツの湯があった所が囲ってあります

もうたぶん来ないので記念に 40番目

もうたぶん来ないので記念に 40番目

もうたぶん来ないので記念に 40番目

10時27分 20m程登ります

10時27分 20m程登ります

10時27分 20m程登ります

10時36分 駐車場から見えた天望台へ行く道はありませんでした

10時36分 駐車場から見えた天望台へ行く道はありませんでした

10時36分 駐車場から見えた天望台へ行く道はありませんでした

養老牛温泉分岐に戻る

養老牛温泉分岐に戻る

養老牛温泉分岐に戻る

近くに居た方に訊いたのですが、50年位前から建っているようです そうするともう使っていないのかもしれません・・・

近くに居た方に訊いたのですが、50年位前から建っているようです そうするともう使っていないのかもしれません・・・

近くに居た方に訊いたのですが、50年位前から建っているようです そうするともう使っていないのかもしれません・・・

10時47分 スタート地点に戻る

10時47分 スタート地点に戻る

10時47分 スタート地点に戻る

山の上以外は良い天気になりました

9時12分 養老牛温泉駐車場をスタート

北側には雲が多かった

9時18分 養老牛温泉分岐 マウンテンバイクでモアン山迄行くという方が居ました

9時20分 尾根には楢の葉がいっぱい

9時22分 温泉よりだいぶ高い所なのに小川が流れていました

結構な水量 地形図で確認すると小さな沢になっています

エゾリスが迎えてくれました

ここの道は作業道だったよう

札幌から来られたマウンテンバイクの方に追いつかれました

9時29分 少し下降する付近から 左は温泉富士 右はシタバヌプリ山のようです

中央付近がかってカラマツの湯があった付近

下ります

今まで気が付きませんでしたが、人工物があります 何でしょう?

更地になっています

9時40分 舗装道路に出る

振り返ると 左に標津岳 右に西竹山

9時51分 ここでランチウェイ全工程歩いた事になる

途中から摩周岳が見えます

423ピークの右に摩周岳

太平洋側は良い天気

9時57分 今回の目的地に到着

風がやや強かったです

10時03分 風がやや強く、風よけが無かったので☕タイムは無し

予報通り中標津町内は曇っているかも・・・

笹刈がされているか見に行きました 今年笹刈をされたようです

10時20分 帰りは舗装道路を歩こうと思っていましたが、雲が増えてきたので止め

カラマツの湯があった所が囲ってあります

もうたぶん来ないので記念に 40番目

10時27分 20m程登ります

10時36分 駐車場から見えた天望台へ行く道はありませんでした

養老牛温泉分岐に戻る

近くに居た方に訊いたのですが、50年位前から建っているようです そうするともう使っていないのかもしれません・・・

10時47分 スタート地点に戻る