赤い公園は紅く染まったか⁈**秋尾関

2023.11.11(土) 日帰り

ママ方のおばーちゃんちのすぐそば、 春は桜、秋は紅葉の人気スポット・尾関山 物心ついた頃から 春は桜 初夏は新緑 秋は紅葉 冬は雪遊び と、楽しんできた 通称「赤い公園」 今はもぅおばーちゃんも両親も 叔父も叔母もみんな亡くなってしまったけど。 四季を通した懐かしい想い出の中で 過ぎた時間と現実の時間を 重ね合わせながら歩く尾関山さんぽ。

紅葉が見頃になっていると
ニュースで言ってたので
行ってみたら、

紅葉が見頃になっていると ニュースで言ってたので 行ってみたら、

紅葉が見頃になっていると ニュースで言ってたので 行ってみたら、

桜が咲いていた✿
2/68

桜が咲いていた✿

桜が咲いていた✿

トンネルの向こうの日本画
3/68

トンネルの向こうの日本画

トンネルの向こうの日本画

赤い公園のさんぽは
苔と落ち葉ではじまります

赤い公園のさんぽは 苔と落ち葉ではじまります

赤い公園のさんぽは 苔と落ち葉ではじまります

ここは
落ち葉もアートなのです

ここは 落ち葉もアートなのです

ここは 落ち葉もアートなのです

むしろ、
落ち葉の紅葉に夢中になります

むしろ、 落ち葉の紅葉に夢中になります

むしろ、 落ち葉の紅葉に夢中になります

赤い公園の赤い滑り台
7/68

赤い公園の赤い滑り台

赤い公園の赤い滑り台

少し低い位置から見上げる紅葉が
ブラボーなのです( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

少し低い位置から見上げる紅葉が ブラボーなのです( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

少し低い位置から見上げる紅葉が ブラボーなのです( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

好みで言うと
圧倒的「赤」より
淡いイロが好きなんだケド。

好みで言うと 圧倒的「赤」より 淡いイロが好きなんだケド。

好みで言うと 圧倒的「赤」より 淡いイロが好きなんだケド。

見上げで見る紅葉は素晴らしいのだけど
どちらかというと
「落ち葉の絨毯」目的で来る。
10/68

見上げで見る紅葉は素晴らしいのだけど どちらかというと 「落ち葉の絨毯」目的で来る。

見上げで見る紅葉は素晴らしいのだけど どちらかというと 「落ち葉の絨毯」目的で来る。

尾関山は落ち葉も美しい

すでにかなりの絨毯が
敷き詰められていた

尾関山は落ち葉も美しい すでにかなりの絨毯が 敷き詰められていた

尾関山は落ち葉も美しい すでにかなりの絨毯が 敷き詰められていた

地面の赤色にハッ!として近寄ると

地面の赤色にハッ!として近寄ると

地面の赤色にハッ!として近寄ると

こんな感じ。
13/68

こんな感じ。

こんな感じ。

カラフルな星が降っているみたい☆☆☆彡

カラフルな星が降っているみたい☆☆☆彡

カラフルな星が降っているみたい☆☆☆彡

見頃、と言っていたけど
まだまだ緑の葉も多め

見頃、と言っていたけど まだまだ緑の葉も多め

見頃、と言っていたけど まだまだ緑の葉も多め

っていうか、
紅葉する前にクシュクシュになって
散ってる葉も多いかも。
16/68

っていうか、 紅葉する前にクシュクシュになって 散ってる葉も多いかも。

っていうか、 紅葉する前にクシュクシュになって 散ってる葉も多いかも。

木のベッドで
うつらうつら

木のベッドで うつらうつら

木のベッドで うつらうつら

落ち葉に夢中🍂

落ち葉に夢中🍂

落ち葉に夢中🍂

折り重なる大人しめの秋の彩
19/68

折り重なる大人しめの秋の彩

折り重なる大人しめの秋の彩

坂の途中から見下ろす赤い公園

坂の途中から見下ろす赤い公園

坂の途中から見下ろす赤い公園

逆光ノスタルジー

逆光ノスタルジー

逆光ノスタルジー

明るい山頂公園を見上げ見る
23/68

明るい山頂公園を見上げ見る

明るい山頂公園を見上げ見る

染まってく途中は
夢の途中

染まってく途中は 夢の途中

染まってく途中は 夢の途中

以前はタイミングよく川を渡っていく
三江線の列車をここから見るのが
好きだった

以前はタイミングよく川を渡っていく 三江線の列車をここから見るのが 好きだった

以前はタイミングよく川を渡っていく 三江線の列車をここから見るのが 好きだった

紅葉より目立ってた
ウメモドキの実

紅葉より目立ってた ウメモドキの実

紅葉より目立ってた ウメモドキの実

27/68
サツキが…

サツキが…

サツキが…

芝生に伸びる影
ここでよくお弁当食べてたな
29/68

芝生に伸びる影 ここでよくお弁当食べてたな

芝生に伸びる影 ここでよくお弁当食べてたな

伸びた影
想い出の影を捜す
30/68

伸びた影 想い出の影を捜す

伸びた影 想い出の影を捜す

ちょっと驚いたのは
公園内のあちこちのもみじや桜の木が
伐採してあったコト。

この夏の猛暑にやられたりしたのかなぁ...
31/68

ちょっと驚いたのは 公園内のあちこちのもみじや桜の木が 伐採してあったコト。 この夏の猛暑にやられたりしたのかなぁ...

ちょっと驚いたのは 公園内のあちこちのもみじや桜の木が 伐採してあったコト。 この夏の猛暑にやられたりしたのかなぁ...

くっきり赤と緑に分かれた和柄

くっきり赤と緑に分かれた和柄

くっきり赤と緑に分かれた和柄

33/68
揺れ動く影を
しばらく見つめてた

揺れ動く影を しばらく見つめてた

揺れ動く影を しばらく見つめてた

落ちた場所が
落ち葉にとって居心地いい場所
35/68

落ちた場所が 落ち葉にとって居心地いい場所

落ちた場所が 落ち葉にとって居心地いい場所

足もと倶楽部𖠘𖠘

足もと倶楽部𖠘𖠘

足もと倶楽部𖠘𖠘

アキイロの照明に照らされる
37/68

アキイロの照明に照らされる

アキイロの照明に照らされる

ここがいちばんキレイだったナ🍁

ここがいちばんキレイだったナ🍁

ここがいちばんキレイだったナ🍁

赤い公園が真っ赤になる前に
冬がやって来そうな今日この頃だけど。

赤い公園が真っ赤になる前に 冬がやって来そうな今日この頃だけど。

赤い公園が真っ赤になる前に 冬がやって来そうな今日この頃だけど。

もぅ少し秋を楽しみたいモンだわ
40/68

もぅ少し秋を楽しみたいモンだわ

もぅ少し秋を楽しみたいモンだわ

太陽の照らす位置で
紅葉の輝きは随分違う

太陽の照らす位置で 紅葉の輝きは随分違う

太陽の照らす位置で 紅葉の輝きは随分違う

紅葉は
午後の陽射しがいい
43/68

紅葉は 午後の陽射しがいい

紅葉は 午後の陽射しがいい

まさしく、くれないイロ
44/68

まさしく、くれないイロ

まさしく、くれないイロ

ワタクシ、オレンジずきです。
45/68

ワタクシ、オレンジずきです。

ワタクシ、オレンジずきです。

ぐるぅっと園内周回して
苔、ふたたび(*´°`*)
46/68

ぐるぅっと園内周回して 苔、ふたたび(*´°`*)

ぐるぅっと園内周回して 苔、ふたたび(*´°`*)

炎のように
燃える落ち葉

炎のように 燃える落ち葉

炎のように 燃える落ち葉

苔サンド
48/68

苔サンド

苔サンド

紅白の11月桜

紅白の11月桜

紅白の11月桜

50/68
紅葉見て
桜の花見
51/68

紅葉見て 桜の花見

紅葉見て 桜の花見

✿︎✿︎

✿︎✿︎

✿︎✿︎

少女は
何思う、秋
53/68

少女は 何思う、秋

少女は 何思う、秋

尾関山から15分くらいの
高谷山にもちょっと行ってみた
54/68

尾関山から15分くらいの 高谷山にもちょっと行ってみた

尾関山から15分くらいの 高谷山にもちょっと行ってみた

霧の海の名所・高谷山に
霧を見るでもない時間帯に
のこのこやってきた
55/68

霧の海の名所・高谷山に 霧を見るでもない時間帯に のこのこやってきた

霧の海の名所・高谷山に 霧を見るでもない時間帯に のこのこやってきた

霧のない昼間に来る物好き?は
あまりいないのかも?
56/68

霧のない昼間に来る物好き?は あまりいないのかも?

霧のない昼間に来る物好き?は あまりいないのかも?

キバナアキギリがまだ咲いている
57/68

キバナアキギリがまだ咲いている

キバナアキギリがまだ咲いている

ベニマンサクの花ゃ✪
58/68

ベニマンサクの花ゃ✪

ベニマンサクの花ゃ✪

59/68
60/68
綿毛を吹いて遊ぶ
61/68

綿毛を吹いて遊ぶ

綿毛を吹いて遊ぶ

ここは意外とお花もあって、
ゲンノショウコもまだ見れた
62/68

ここは意外とお花もあって、 ゲンノショウコもまだ見れた

ここは意外とお花もあって、 ゲンノショウコもまだ見れた

きりこチャン
63/68

きりこチャン

きりこチャン

展望台から三次の町を一望する

まだ今のような展望台もない頃
霧の海を見に来たことがあって
その時に後ろ側にいたおじさんカメラマンに
舌打ちされて、
それがなんだかトラウマになってしまい
人が多い高谷山が苦手になった

だから、
こんな霧もない誰もいない
静かな高谷山が逆に落ち着く
64/68

展望台から三次の町を一望する まだ今のような展望台もない頃 霧の海を見に来たことがあって その時に後ろ側にいたおじさんカメラマンに 舌打ちされて、 それがなんだかトラウマになってしまい 人が多い高谷山が苦手になった だから、 こんな霧もない誰もいない 静かな高谷山が逆に落ち着く

展望台から三次の町を一望する まだ今のような展望台もない頃 霧の海を見に来たことがあって その時に後ろ側にいたおじさんカメラマンに 舌打ちされて、 それがなんだかトラウマになってしまい 人が多い高谷山が苦手になった だから、 こんな霧もない誰もいない 静かな高谷山が逆に落ち着く

茶色いポコポコの木がある所が
さっきいた尾関山
その上が比熊山
65/68

茶色いポコポコの木がある所が さっきいた尾関山 その上が比熊山

茶色いポコポコの木がある所が さっきいた尾関山 その上が比熊山

雲がなかったら
あの先に道後山も見えるが...
見えてる???
66/68

雲がなかったら あの先に道後山も見えるが... 見えてる???

雲がなかったら あの先に道後山も見えるが... 見えてる???

ヤブコウジの実
67/68

ヤブコウジの実

ヤブコウジの実

北の地では
雪の便りも聞こえてきた

短い秋が駆けてゆく
68/68

北の地では 雪の便りも聞こえてきた 短い秋が駆けてゆく

北の地では 雪の便りも聞こえてきた 短い秋が駆けてゆく

紅葉が見頃になっていると ニュースで言ってたので 行ってみたら、

桜が咲いていた✿

トンネルの向こうの日本画

赤い公園のさんぽは 苔と落ち葉ではじまります

ここは 落ち葉もアートなのです

むしろ、 落ち葉の紅葉に夢中になります

赤い公園の赤い滑り台

少し低い位置から見上げる紅葉が ブラボーなのです( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

好みで言うと 圧倒的「赤」より 淡いイロが好きなんだケド。

見上げで見る紅葉は素晴らしいのだけど どちらかというと 「落ち葉の絨毯」目的で来る。

尾関山は落ち葉も美しい すでにかなりの絨毯が 敷き詰められていた

地面の赤色にハッ!として近寄ると

こんな感じ。

カラフルな星が降っているみたい☆☆☆彡

見頃、と言っていたけど まだまだ緑の葉も多め

っていうか、 紅葉する前にクシュクシュになって 散ってる葉も多いかも。

木のベッドで うつらうつら

落ち葉に夢中🍂

折り重なる大人しめの秋の彩

坂の途中から見下ろす赤い公園

逆光ノスタルジー

明るい山頂公園を見上げ見る

染まってく途中は 夢の途中

以前はタイミングよく川を渡っていく 三江線の列車をここから見るのが 好きだった

紅葉より目立ってた ウメモドキの実

サツキが…

芝生に伸びる影 ここでよくお弁当食べてたな

伸びた影 想い出の影を捜す

ちょっと驚いたのは 公園内のあちこちのもみじや桜の木が 伐採してあったコト。 この夏の猛暑にやられたりしたのかなぁ...

くっきり赤と緑に分かれた和柄

揺れ動く影を しばらく見つめてた

落ちた場所が 落ち葉にとって居心地いい場所

足もと倶楽部𖠘𖠘

アキイロの照明に照らされる

ここがいちばんキレイだったナ🍁

赤い公園が真っ赤になる前に 冬がやって来そうな今日この頃だけど。

もぅ少し秋を楽しみたいモンだわ

太陽の照らす位置で 紅葉の輝きは随分違う

紅葉は 午後の陽射しがいい

まさしく、くれないイロ

ワタクシ、オレンジずきです。

ぐるぅっと園内周回して 苔、ふたたび(*´°`*)

炎のように 燃える落ち葉

苔サンド

紅白の11月桜

紅葉見て 桜の花見

✿︎✿︎

少女は 何思う、秋

尾関山から15分くらいの 高谷山にもちょっと行ってみた

霧の海の名所・高谷山に 霧を見るでもない時間帯に のこのこやってきた

霧のない昼間に来る物好き?は あまりいないのかも?

キバナアキギリがまだ咲いている

ベニマンサクの花ゃ✪

綿毛を吹いて遊ぶ

ここは意外とお花もあって、 ゲンノショウコもまだ見れた

きりこチャン

展望台から三次の町を一望する まだ今のような展望台もない頃 霧の海を見に来たことがあって その時に後ろ側にいたおじさんカメラマンに 舌打ちされて、 それがなんだかトラウマになってしまい 人が多い高谷山が苦手になった だから、 こんな霧もない誰もいない 静かな高谷山が逆に落ち着く

茶色いポコポコの木がある所が さっきいた尾関山 その上が比熊山

雲がなかったら あの先に道後山も見えるが... 見えてる???

ヤブコウジの実

北の地では 雪の便りも聞こえてきた 短い秋が駆けてゆく