空澄わたる石鎚山

2023.10.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

11:14

距離

16.2km

のぼり

1563m

くだり

1565m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 14
休憩時間
1 時間 39
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1563 / 1565 m
12
9
2 7
45
57
23
1 10
1 6
31
1 23
7
7

活動詳細

すべて見る

面河道から面河尾根へ登り、全方位絶景を楽しんできました!!

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2年ぶりです。今日はどうぞよろしくお願いします。
2年ぶりです。今日はどうぞよろしくお願いします。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まだまだ先は長い。
まだまだ先は長い。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 気持ちのいい道です。
気持ちのいい道です。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 霧ヶ迫で清水を一杯。
霧ヶ迫で清水を一杯。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最初に石鎚山が見えるといつもカンゲキします😆
最初に石鎚山が見えるといつもカンゲキします😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いい道
いい道
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 わー、くっきり見えます
わー、くっきり見えます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 アップ
アップ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 赤や
赤や
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 黄色
黄色
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いい道~~
いい道~~
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 黄葉と石鎚山
黄葉と石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 愛大小屋まで来ました。ちょっと休憩してカロリー補給
愛大小屋まで来ました。ちょっと休憩してカロリー補給
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河名物ササの急坂をよじ登ります。最初はササ以外何にも見えない
面河名物ササの急坂をよじ登ります。最初はササ以外何にも見えない
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 視界が開けた。頑張って登ります。
視界が開けた。頑張って登ります。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返るとこの景色!
振り返るとこの景色!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山腹が全部紅葉だ~
山腹が全部紅葉だ~
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 目を移すと
目を移すと
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西ノ冠岳
西ノ冠岳
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 見上げると真っ青の空。
見上げると真っ青の空。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登っていくと、二ノ森登場!
登っていくと、二ノ森登場!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河の頭を目指します
面河の頭を目指します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河山
面河山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 来た道
来た道
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最後は笹薮かき分けて面河の頭に到着
最後は笹薮かき分けて面河の頭に到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 そこから西ノ冠岳の南斜面
そこから西ノ冠岳の南斜面
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 縦走路に降りて、堂ヶ森がちらっと見える
縦走路に降りて、堂ヶ森がちらっと見える
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って
振り返って
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西ノ冠岳カッコイイですねー😍
西ノ冠岳カッコイイですねー😍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 山腹の紅葉が素晴らしい!
山腹の紅葉が素晴らしい!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山を目指します
石鎚山を目指します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 なんという澄わたった空でしょう!
なんという澄わたった空でしょう!
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って
振り返って
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 かなりバテながら弥山に到着。
予想通りごった返す人波で長居はできません。
かなりバテながら弥山に到着。 予想通りごった返す人波で長居はできません。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 面河へ帰ります。
シラベの森
面河へ帰ります。 シラベの森
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 景色見ながら
景色見ながら
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 遠ざかる石鎚山
遠ざかる石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 見え方が変わってくる
見え方が変わってくる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 斜面の紅葉
斜面の紅葉
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西ノ冠岳
西ノ冠岳
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ブナの森
ブナの森
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山はそろそろ見納め
石鎚山はそろそろ見納め
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 午後の陽を浴びる木立。
この後の長い下りでだんだん足の踏ん張りが利かなくなる😓
午後の陽を浴びる木立。 この後の長い下りでだんだん足の踏ん張りが利かなくなる😓
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 やっと帰ってきました。
やっぱキツかった~😂
やっと帰ってきました。 やっぱキツかった~😂
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 亀腹岩。面河渓の紅葉はまだこれからです。
亀腹岩。面河渓の紅葉はまだこれからです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。