紅葉ハイク🍁奥久慈男体山

2018.11.24(土) 日帰り

紅葉ハイク🍁2日目は、奥久慈男体山へ持方集落から登りました。麓から中腹くらいまで鮮やかな紅葉を楽しめました。また、山頂から大円地越に下山するときには周囲の山々がすぐ眼下に見え、岩と紅葉の彩りがとても素敵でした😊

持方駐車場からスタートです。トイレあります。1台分だけ空きがありました〜。

持方駐車場からスタートです。トイレあります。1台分だけ空きがありました〜。

持方駐車場からスタートです。トイレあります。1台分だけ空きがありました〜。

この辺りも紅葉しています🍁

この辺りも紅葉しています🍁

この辺りも紅葉しています🍁

素敵なグラデーション🍁

素敵なグラデーション🍁

素敵なグラデーション🍁

良い感じです🍁

良い感じです🍁

良い感じです🍁

見上げると🍁

見上げると🍁

見上げると🍁

あ、あの辺り、すごくキレイ🍁

あ、あの辺り、すごくキレイ🍁

あ、あの辺り、すごくキレイ🍁

すごいね〜🍁

すごいね〜🍁

すごいね〜🍁

スライドした方から、この先倒木があったり道がわかりにくいところがあると教えていただく。マップを確認すると予定していたコースと違うことに気づいて戻ることに😅

スライドした方から、この先倒木があったり道がわかりにくいところがあると教えていただく。マップを確認すると予定していたコースと違うことに気づいて戻ることに😅

スライドした方から、この先倒木があったり道がわかりにくいところがあると教えていただく。マップを確認すると予定していたコースと違うことに気づいて戻ることに😅

ここを左でした〜。でも🍁キレイでした😊

ここを左でした〜。でも🍁キレイでした😊

ここを左でした〜。でも🍁キレイでした😊

登りが始まります💦

登りが始まります💦

登りが始まります💦

景色を楽しみながら、のんびり登ります。

景色を楽しみながら、のんびり登ります。

景色を楽しみながら、のんびり登ります。

分岐に到着です。帰りは大円地越に行きます。

分岐に到着です。帰りは大円地越に行きます。

分岐に到着です。帰りは大円地越に行きます。

この辺りからは大パノラマの連続です😆

この辺りからは大パノラマの連続です😆

この辺りからは大パノラマの連続です😆

眼下に紅葉した山々🍁

眼下に紅葉した山々🍁

眼下に紅葉した山々🍁

山頂です🎵

山頂です🎵

山頂です🎵

山頂でランチタイム😊

山頂でランチタイム😊

山頂でランチタイム😊

ポカポカ暖かいです☀️

ポカポカ暖かいです☀️

ポカポカ暖かいです☀️

名残惜しいけど下山します。

名残惜しいけど下山します。

名残惜しいけど下山します。

先程の分岐を大円地越方面に進むと岩と紅葉が目前に迫ってくるすごい景色😆

先程の分岐を大円地越方面に進むと岩と紅葉が目前に迫ってくるすごい景色😆

先程の分岐を大円地越方面に進むと岩と紅葉が目前に迫ってくるすごい景色😆

なかなか前に進めないね😅

なかなか前に進めないね😅

なかなか前に進めないね😅

降りたところが大円地越。

降りたところが大円地越。

降りたところが大円地越。

ここでランチも良いですね。

ここでランチも良いですね。

ここでランチも良いですね。

黄色、キレイ✨

黄色、キレイ✨

黄色、キレイ✨

お疲れさまでした。

お疲れさまでした。

お疲れさまでした。

持方駐車場からスタートです。トイレあります。1台分だけ空きがありました〜。

この辺りも紅葉しています🍁

素敵なグラデーション🍁

良い感じです🍁

見上げると🍁

あ、あの辺り、すごくキレイ🍁

すごいね〜🍁

スライドした方から、この先倒木があったり道がわかりにくいところがあると教えていただく。マップを確認すると予定していたコースと違うことに気づいて戻ることに😅

ここを左でした〜。でも🍁キレイでした😊

登りが始まります💦

景色を楽しみながら、のんびり登ります。

分岐に到着です。帰りは大円地越に行きます。

この辺りからは大パノラマの連続です😆

眼下に紅葉した山々🍁

山頂です🎵

山頂でランチタイム😊

ポカポカ暖かいです☀️

名残惜しいけど下山します。

先程の分岐を大円地越方面に進むと岩と紅葉が目前に迫ってくるすごい景色😆

なかなか前に進めないね😅

降りたところが大円地越。

ここでランチも良いですね。

黄色、キレイ✨

お疲れさまでした。