『記念300座達成❗️丹波里山・向山連山11座登覇‼️』ニの山・三の山・四の山・深坂北峰・向山・五の山・蛙子峰・宝来山・珪石山・清水山・剣爾山

2023.10.16(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:54

距離

7.8km

のぼり

735m

くだり

737m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 54
休憩時間
1 時間 11
距離
7.8 km
のぼり / くだり
735 / 737 m
6
12
18
5
9
1
5
7
1
9
2
13
24
26

活動詳細

すべて見る

【第98回⛰️まいどトレッキング会】 2023年10月16日・月曜日 天気超晴れ☀️ 山頂付近・展望場所の眺望良好😉 すっかり涼しくなり秋🍂紅葉も始まりトレッキング日和⛰️☀️ 今回は『丹波里山・向山連山』の11座を目指して…故郷でも有る前岡さんと2人でのトレッキングです👍 又…向山連山の四の山⛰️登頂で私自身(YAMAP記録)で㊗️300座達成しました😉 大阪市内から電車で約1時間40分のJR石生(いそう)駅下車して『向山連山右回りのルート』⛰️ 二の山・三の山・四の山・深坂北峯・向山・五の山・蛙子峰・宝来山・珪石山・清水山・剣爾山の11座⛰️ 最初は急登続きですが尾根からの稜線は展望所が幾つも有り眺望も最高でした👍 但し…宝来山は登山道が整ってなく標識もテープも無く岩を乗り越える所もあり危険⚠️要注意‼️です。 低山ですが…とても楽しい山行の1日となりました😉 【概要】 『兵庫県・丹波市にある向山連山』 向山連山は本州一標高の低い分水界(山の北側の雨水は由良川を流れ日本海に、山の南側の水は加古川を流れ瀬戸内海にたどりつきます)がある水わかれ公園を囲む連山です。標高は500m程ですが、いくつかある展望所からは里山の景色が楽しめます。 観音堂登山口から岩座展望所までは登りが続きますが、その後はアップダウンの少ない尾根歩きが楽しめ、清水山からのくだりの途中にイルカ岩、博打岩、亀岩等の奇岩があり目を楽しませてくれます。 向山連山のコースは山と渓谷社の『関西周辺週末の山登りベスト120』で詳しく紹介されています。 是非チャレンジしてみて下さい😉👍

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。