続百名城巡りん&日本縦断の旅 No.3-8 鮫ヶ尾城他2城・兼六園金沢城・ひがし花街・東尋坊(2023/9/27~10/12)

2023.10.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 8
休憩時間
0
距離
2.1 km
のぼり / くだり
163 / 153 m
27
21

活動詳細

すべて見る

 梅雨明け(最近は梅雨明け10日がなくなりましたね)後、それと今の時期、例年であれば百名山をめざして山遠征へ出かけておりましたが、今回も含めてこれからは、元気に車の運転が可能な限り、お城巡りと観光メインの遠征旅行を続けることにしました。あと何年できるかわかりませんが・・・・・。端的に言いますと、現在日本百名山89峰を踏破し残り11峰を残すのみ、誠に残念ではありますが、百名山完登を諦めました。  残り11峰は、鷲羽岳・水晶岳、塩見岳・悪沢岳・赤石岳・光岳・聖岳、そして、鳳凰山・武尊山・皇海山・富士山ですが、今シーズンの始め、北と南アルプス7峰を踏破しようと計画しておりました。新コロナ蔓延以前は、各山小屋利用も予約なしでできましたが、コロナ以後最近では、予約しなければ山小屋宿泊はできなくなってしまいました。その結果、お天気と相談して自分のスケジュールで動くことができなくなりました。小生の場合、北と南アルプスは、どうしても山小屋利用をするしかありませんが、なかなか予約がきびしく、やっと、2ヶ月以上先の9月頭に双六小屋、三俣山荘の予約が取れました。その時点(7月初め)で南の方の予約はまだでしたが、酷暑に雨の多い昨今のお天気不安定要素と、山小屋予約の難しさを考えますと、北と南アルプス踏破は非常にキビシイという現実に直面したところでした。また、小生の最近の山登りは、百名山踏破のみに固執し、義務感とそのプレッシャーも強くて、楽しい山登りができなくなっておりました。小生の山登りの目的は、本来の目的からずっとズレてしまったことを痛感しておりましたが、何とか、最後(100峰)まで完登したい、ここ数年はその一心でありました。しかし、その気持ちが続かなくなりました。コロナと天候不順のせいばかりでなく、古希を迎えた年齢のせいもあるように思います。結果論ですが、日本百名山は山登りが楽しい内に、また65歳ぐらいまでに仕上げるべきだった、とふり返り反省しています。  山から離れた今現在、呪縛から解き放たれたごとくホッとしています。登山という趣味がなくなりつつありますが、その代わりに、連れ同伴であちらこちらを周ろうという気持ちになりました。手始めに北海度へ久しぶり行きたいということで、今回の計画となりました。最初は、北海道と東北のみで、秋田からフェリーで下る計画でしたが、折角なら観光に続百名城も加えたらということになりまして、帰りは、日本海に沿って日本縦断の旅ということになりました。日本百名城は現在97城で間もなく完了しますが、百名山を諦める前まで、続百名城を巡るということを意識したことはありませんでした。この度、百名山を諦める代わりではありませんが、「続百名城(二百名城)、やってみようか?!」という気持ちになりました。  今回から、百名山ではなく、続百名城巡りと観光訪問を目的に、財力と気力体力が続くかぎり全国を旅するつもりですので、今後もよろしくお願いいたします。 1)対象のお城&訪れた主だった観光地(◯は当レポート対象のお城&観光地)    お城 :     ・佐柿国吉城 No.139 ( 3/100)     ・玄蕃尾城     140 ( 4/100)     ・上ノ国勝山館  102 ( 5/100)     ・志苔館     101 ( 6/100)     ・九戸城     104 ( 7/100)     ・浪岡城     103 ( 8/100)     ・脇本城     106 ( 9/100)     ・秋田城     107 (10/100)     ・鶴ヶ岡城    108 (11/100)     〇村上城     131 (12/100)     〇高田城     132 (13/100)     〇鮫ヶ尾城    133 (14/100)     〇福井城     137 (15/100)     ・福知山城    158 (16/100)     ・米子城     169 (17/100)     ・浜田城     170 (18/100)    観光地 :   ・襟裳岬 地球岬       ・登別温泉     ・五稜郭 函館山他     ・大間崎     ・恐山     ・十和田湖     〇金沢城 兼六園 東茶屋街     〇東尋坊     ・天橋立     ・城崎温泉他   2)行程 ・第1日目:  2023年9月27日(水)  晴れ曇り    自宅(8:15)~美東SA(12:10)~山陽道・若狭道~~704㎞西紀SA(18:40/仮眠) ・第2日目:  2023年9月28日(木)  曇り晴れ  西紀SA(6:20)~美浜IC~832km佐柿国吉城(7:50/9:45)~859km玄蕃尾城(10:30/11:55)~876km敦賀市越の湯(12:45/20:45)~883km新日本海フェリーターミナル(21:10)~フェリーにて苫小牧へ ・第3日目:  2023年9月29日(金)  晴れ  新日本海フェリー~~苫小牧東港(20:40)~905km道の駅ウトナイ湖(21:05/仮眠) ・第4日目:  2023年9月30日(土)  晴れ曇り  道の駅ウトナイ湖(6:20)~1084km襟裳岬(9:40/10:45)~1258km大豊湯(15:15/16:30)~1264km道の駅ウトナイ湖(17:45/仮眠)   ・第5日目:  2023年10月1日(日)   晴れ  道の駅ウトナイ湖(7:15)~1344km地球岬(9:15/10:15)~~1395km登別温泉(13:20地獄谷散策他)まほろば泊    ・第6日目:  2023年10月2日(月)   晴れ  登別温泉(8:40)~上ノ国勝山館(13:30/15:00)~花沢温泉~1648km道の駅上ノ国もんじゅ(16:30/仮眠) ・第7日目:  2023年10月3日(火)   晴れ  道の駅上ノ国もんじゅ(4:50)~1720km道の駅なないろななえ(6:50)~1749km志苔館(7:50/8:20)~1757km五稜郭(8:45/10:00)~洗濯~1761km函館朝市駅二市場(12:20/13:40)~買出し観光他~函館山ロープウェイ(16:30/18:00)~1785kmルートイングランディア函館駅前(18:30泊 ・第8日目:  2023年10月4日(水)   晴れ  ルートイングランディア函館駅前(8:20)~1791km津軽海峡フェリーターミナル(8:30/9:30)~フェリー~大間港(11:00)~1795km大間崎(11:15/12:20)~1854km恐山(13:35/14:50)~~1895km道の駅よこはま(15:50/16:10)~1945km道の駅しちのへ(17:00/仮眠) ・第9日目:  2023年10月5日(木)   晴れ雨  道の駅しちのへ(6:50)~2015km九戸城(8:30/9:30)~~十和田湖(12:20)~2091kmホテル十和田荘(14:30)泊 ・第10日目: 2023年10月6日(金)   雨  ホテル十和田荘(8:15)~2157km浪岡城(9:45/10:30)~~2307km脇本城(13:30/14:45)~2335km秋田城(15:30/16:10)~2338km道の駅あきた港 (16:50/仮眠) 〇第11日目: 2023年10月7日(土)   曇り  道の駅あきた港(6:00)~2470km鶴ヶ岡城(9:25/10:15)~2557km村上城(12:50/14:10)~2578kmクアハウスたいない(14:50/16:00)~2594km道の駅加治川 (16:50/仮眠) 〇第12日目: 2023年10月8日(日)   晴れ  道の駅加治川(6:10)~~2757km高田城(9:45/10:45)~2775km鮫ヶ尾城(12:00/13:40)~2780km釜ぶたの湯(13:50/15:00)~北陸道~2941km道の駅砺波 (17:45/仮眠) 〇第13日目: 2023年10月9日(月)   雨  道の駅砺波(5:40)~2979km兼六園、金沢城、東茶屋街(6:45/9:10)~~3061km福井城(12:00/12:40)~3086km東尋坊(13:25/14:25)~3185km道の駅若狭美浜はまびより(17:30/仮眠) ・第14日目: 2023年10月10日(火) 雨晴れ  道の駅道の駅若狭美浜はまびより(5:45)~~3297km福知山城(9:00/9:45)~3352km天橋立(11:15/13:15)~3410km城崎温泉KKR城崎玄武(14:45)泊 ・第15日目: 2023年10月11日(水)  曇り晴れ  KKR城崎玄武(8:30)~~3578km米子城(11:50/13:10)~~3740km道の駅ゆうひパーク浜田(17:10/仮眠) ・第16日目: 2023年10月12日(木)  晴れ  道の駅ゆうひパーク浜田(6:30)~3744km浜田城(6:45/7:35)~3822km津和野(10:00)~~下関IC~4123km熊本IC(15:25)~4130km自宅(16:00) ※)走行距離は累積値で表示しております。 3)感想等    10/7~10/8の感想 :  鶴ヶ岡城の山形県鶴岡市から新潟県村上市の村上城へ約90km移動します。お天気は村上城に着く頃には小雨となりました。また、傘をさしての散策です。村上城は標高135mの臥牛山に広がっているお城です。階段状の登城道をジグザグに上っていきました。ここもまだ整備途上で、工事中が多かった。見事な石垣群があるのに、工事のコーンやブルーシートが撮影にジャマして、観光客の勝手ですが、「どうにかならないものか」といつも思ってしまいます。しかし、ここは、山頂(本丸)からの眺望もよく、お城らしいお城の遺構がよく残っていると思いました。まだ、新潟県に入ったばかり、南北に長い新潟県の旅は明日イッパイ続きます。どこかで給油するつもりですが、新潟県のガソリン価格が一番安い印象がありました。この辺りはそうではないようです。安い処まで、持てばいいのですが、いかがなものでしょうか?今日は以前もお世話になった道の駅加治川にご厄介になりました。  翌日10/8は上越市界隈のお城2つを訪問します。道の駅加治川から約160km走って高田城へ到着です。この頃は、まずまずいいお天気となりました。ほんと、新潟県は長い県、まさにそう思います。また、ガソリンは我慢できずに上越市前に給油しましたが、上越市界隈は格別安いように感じました。高田城、ここは徳川家康六男松平忠輝が天下普請で築いたお城と言うことで、いろいろと期待しておりました。それに違わず、お堀や曲輪跡の規模の大きさには、往時が偲ばれました。もし、現存していれば、などと空想してしまいます。復元された三重櫓、漆黒の重厚さ、立派なものですねぇ~。近くの博物館でスタンプをもらって、次の鮫ヶ尾城へ移動。  鮫ヶ尾城、妙高市にありますが、高田城からは近くていいですね。ナビで鮫ヶ尾城を指定しましたら、正面口となる南登城道の方に案内してくれました。ここは、他に車もなく誰も見当たりませんし、「熊注意」などの看板もあって、まさに熊が出そうな雰囲気ですので、ここからの登城はやめて、もう一つの登城口、斐太神社の裏の方へまいりました。こちらが正解です。案内所を最初に訪ねましたが、「こちらから行ったが、周回して楽しめます。熊は大丈夫と思います、ファミリーで先ほども行かれました。しかし、鹿とイノシシはいますけど。」とのこと。いやぁ、ここはお城跡もさることながら、トレッキングコースとしても最適。鮫ヶ尾城は、上杉氏のお家騒動の由緒など含めて、山城跡としては申し分ありませんでした。その後、上越市の方に戻り、釜ぶたの湯に浸かり、高速利用で約160km移動して富山県砺波市の道の駅にお世話になりました。  村上城 :     村上城は、標高135mの臥牛山  (がぎゅうさん)に築かれた城で、   築城年代は不明ですが、16世紀前   期には城が存在していたものと考    えられます。戦国時代には本庄氏   の本拠地として、永禄11年(1568   年)の上杉謙信との篭城戦(ろう   じょうせん)など、幾たびも戦い   が繰り広げられました。江戸時代   に入ると、村上氏・堀氏・松平氏   らの城主によって城の改造と城下     町の建設が行われ、村上城は北越   後の中心拠点として整備されまし    た。その後も、たびたび城主が交    代しますが、享保5年(1720年)   以後は内藤氏が代々城主を務め、   明治維新を迎えます。現在、天守   櫓・門などの城郭建造物は存在し   ませんが、城跡一帯には戦国時代   に築かれた竪堀(たてぼり)・虎   口などの遺構と、江戸時代に築か   れた石垣の遺構が混在して残り、     その姿が貴重であるとして、平成5   年に村上城跡は国史跡に指定され   ました。(むらかみの観光情報HP    より抜粋)  高田城    高田城は徳川家康の六男、松平   忠輝の居城として天下普請によっ   て築かれた城です。城の縄張りは   忠輝の舅である伊達政宗が担当し   ました。江戸時代の築城であるに   もかかわらず、石垣はなくすべて   の曲輪に土塁が採用されています   が、これは「大坂冬の陣」の直前   で工事を急いだことなどが原因だ   と考えられています。現在は高田   公園として整備されており、堀や   土塁の一部を見ることができるほ   か、天守の代用とされていた三重   櫓や、二の丸から本丸に渡ってい   た極楽橋が再建されています。ま   た春には日本三大夜桜にも選ばれ   ているソメイヨシノを、夏には東   洋一といわれる蓮を楽しむことが   できます。(攻城団HPより抜粋)  鮫ヶ尾城    築城年は分かっていないが、永   正から天正年間に上杉氏(長尾   氏)による北国街道の防御を兼ね   た街道整備の一環として、春日山   城直近の最前線要塞の意味合いで   築城ないし大規模改修がなされた   と伝わる。2017年(平成29年)4   月6日、「続日本100名城」(133   番)に選定された。謙信死後に勃   発した御館の乱において、城主で   ある堀江宗親は上杉景虎側につ   き、御館落城後に関東への唯一の   逃げ道(景虎は北条氏康の子ない   し北条氏縁者との説がある)とな   ったこの城を経由して逃がすべ   く、景虎を城に引き入れる。しか   し宗親は安田顕元の寝返り工作に   応じ、二の丸に火を放って当人は   退去した。その後、総攻撃を受け   た鮫ヶ尾城は落城、景虎は妻子     共々自刃して果てた。(ニッポン城   めぐりHPより抜粋) 10/9~10/9の感想 :  今日もまた、朝から雨です、全くお天気が安定しませんねぇ~。行程として、お天気で八甲田ロープウェイがキャンセルとなりましたし、お城巡りも予定より早くて、全体的に一日日程が余ってしまいました。城崎温泉は宿を10/10で予約しており、これは動かすことができませんので、計画外の観光を1日入れることにしました。それが、金沢市界隈の観光(兼六園・金沢城・ひがし茶屋街)と福井城訪問、それと東尋坊です。金沢城は日本百名城で一度訪れています、また東尋坊も二度目になりますが、連れが初めてなので再訪しました。  砺波市の道の駅を早朝に出発し、今日は祝日で通常のラッシュの時間帯前、金沢市に入りました。雨でもありますし、時間帯も早いので、ゆっくり回ることができました。まず、兼六園、前回は金沢城のみ慌ただしく観光しましたので小生も初めてですが、お城と隣りどうし、あまりに近くてビックリ。さすが、日本三名園の一つ、立派で規模も大きいですねぇ~。地元の水前寺公園と大差あるまいと、前回は素通りしたところでしたが、なるほど、一見の価値ありと認識しました。さすが、百万石のお庭です。  金沢城、兼六園の桂坂口から出て石川橋を渡ってお城の石川門から入城しました。前回も来ておりますので、メインのエッセンスとなる、石川門から三の丸広場、そして河北門、橋爪続櫓、菱櫓等を見学撮影して石川橋に戻りました。金沢城は復元されたものが多いとは言え、加賀百万石前田家の居城、壮大で立派です。地元の熊本城が、漆黒が強いのに較べて、こちらは白亜の殿堂、高潔さを強く感じました。お次は、石川橋から徒歩でひがし茶屋街へ向います。おそらく片道1.5km前後?の距離、散策と金沢の街並拝見にはお手頃です。  金沢屈指の大名所の一つ「ひがし茶屋街」、初めて伺いました。ここは、紅殻格子に美しい出格子と石畳が続く江戸時代のお茶屋の風情が残る、何とも言えない雰囲気抜群の街なみ。夜はライトアップもあって、また格別かもしれませんが、小雨の中しっとりとして、朝早く小生達独り占めの感じでした。良かったですよ~。ちょっとの金沢市観光、よく歩きました。当日は、マップのログをなぜか取りませんでした。お次は、福井城へ向います。福井城に着く頃、雨はあがりました。  福井城は続百名城として今回は予定外でしたが、訪れることができて幸い。お城跡として、石垣とお堀は立派。しかし、城内に県庁や県警察署など庁舎が建ち並び、お城を訪れたと言う感覚は薄く、見学も撮影も手短になってしまいました。よかったのは、当日がたまたま祝日でしたので閑古鳥が鳴くごとく人が少なかったこと。それはそれとして、天守台に立ち、福井城の主だった、柴田勝家、結城秀康、松平春嶽さんなど、往時を偲びました。その後、お天気下り坂ですが、福井城から東尋坊へ足を延ばしました。  東尋坊、小生は金沢城などと同時で、2度目になります。自殺の名所?などと、初めての連れに話しますと、「そのような場所は行きたくない」などと言っておりましたが、足を運んでみて、その景観の素晴しさには感動だったようです。祝日でもありますし、アジアン系も含めて、たくさんの観光客で賑わっておりました。これで、今日一日の観光は終了です。翌日は天橋立観光など予定しておりますので、なるべく近い処、日の入前まで走って、若狭美浜の道の駅にお世話になりました。  福井城 :    福井城は、徳川家康の次男・初   代福井藩主・結城秀康が慶長11年   (1606)に築城し、約270年間17代に   わたり越前松平家の繁栄の舞台と   なった名城。築城当時は高さ37   m・四層五階の雄大な天守閣が建   っていましたが、大火で焼失。現   在では石垣と堀の一部だけが残る   のみですが、広大な堀の姿から    も、当時の規模をうかがい知るこ   とができます。また、福井の名の   起こりとなったという「福の井」   と呼ばれる井戸跡が天守台下にあ   ります。(ふくいドットコムHPよ   り抜粋)

青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 今回の活動レポ、2回分を1回にひとまとめにしたため、写真の枚数が多くなりました🙏🙏🙏。

10/7村上城 村上城へ到着。小雨の中、傘持参で山頂(本丸)を目ざします。
今回の活動レポ、2回分を1回にひとまとめにしたため、写真の枚数が多くなりました🙏🙏🙏。 10/7村上城 村上城へ到着。小雨の中、傘持参で山頂(本丸)を目ざします。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 今回の活動レポ、2回分を1回にひとまとめにしたため、写真の枚数が多くなりました🙏🙏🙏。

10/7村上城 このお城の曲輪跡は臥牛山全体に広がっているようです。本丸(山頂)に向かって、ジグザグに急坂を登城します。
今回の活動レポ、2回分を1回にひとまとめにしたため、写真の枚数が多くなりました🙏🙏🙏。 10/7村上城 このお城の曲輪跡は臥牛山全体に広がっているようです。本丸(山頂)に向かって、ジグザグに急坂を登城します。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 石垣が見えてまいりました。やはり石垣があって、お城らしい、そう思いますねェ〜😅😭。
10/7村上城 石垣が見えてまいりました。やはり石垣があって、お城らしい、そう思いますねェ〜😅😭。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 石垣が見えてまいりました。やはり石垣があって、お城らしい❢❢
10/7村上城 石垣が見えてまいりました。やはり石垣があって、お城らしい❢❢
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 古い石垣、これも趣きがあってイイ〜!!!
10/7村上城 古い石垣、これも趣きがあってイイ〜!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 ブルーシート、ジャマです😭、この石垣の佇まい、何ともイイですねェ~😁。
10/7村上城 ブルーシート、ジャマです😭、この石垣の佇まい、何ともイイですねェ~😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 またまた草生した石垣、イイなァ~イイなァ~(^^ゞ(^^ゞ。
10/7村上城 またまた草生した石垣、イイなァ~イイなァ~(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 この石垣、バッチリグー!!!
10/7村上城 この石垣、バッチリグー!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 この石垣この石垣❢❢
10/7村上城 この石垣この石垣❢❢
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 山頂です。村上市の街並み、イイ眺め(^^ゞ(^^ゞ。
10/7村上城 山頂です。村上市の街並み、イイ眺め(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 ここが本丸、天守跡。往時が偲ばれます。
10/7村上城 ここが本丸、天守跡。往時が偲ばれます。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 ここが標高135m臥牛山の山頂、三角点?
10/7村上城 ここが標高135m臥牛山の山頂、三角点?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 別名「舞鶴城」だそうです。
10/7村上城 別名「舞鶴城」だそうです。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 山頂スナップ。お天気は回復基調、少し明るくなりました😁。
10/7村上城 山頂スナップ。お天気は回復基調、少し明るくなりました😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 もう一度、イイ眺め!!!
10/7村上城 もう一度、イイ眺め!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 本丸山頂に祠?鳥居が二つ?
10/7村上城 本丸山頂に祠?鳥居が二つ?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 いいお城でしたねェ~(^^ゞ(^^ゞ。
10/7村上城 いいお城でしたねェ~(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/7村上城 良かった善かった❢❢❢これで村上城は終了です。
10/7村上城 良かった善かった❢❢❢これで村上城は終了です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 今日はいいお天気になりました。上越市、いい街ですねェ~。
10/8高田城 今日はいいお天気になりました。上越市、いい街ですねェ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 広い城内の中に、競技場などの運動施設、博物館、図書館、学校等々があり、公園化されてます。この蓮池、スゴイ!!!
10/8高田城 広い城内の中に、競技場などの運動施設、博物館、図書館、学校等々があり、公園化されてます。この蓮池、スゴイ!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 まずお堀ばたから歩きます。古い御門、陸軍の師団司令部があったようです?
10/8高田城 まずお堀ばたから歩きます。古い御門、陸軍の師団司令部があったようです?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 大きなお堀です。大きなお城だったことでしょう?!
10/8高田城 大きなお堀です。大きなお城だったことでしょう?!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 お堀に鯉がたくさん、水もキレイなのでしょう?!
10/8高田城 お堀に鯉がたくさん、水もキレイなのでしょう?!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 復原された三重櫓、立派ですねェ~。
10/8高田城 復原された三重櫓、立派ですねェ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓とお堀の佇まい、イイですねェ~😁(^^ゞ。
10/8高田城 三重櫓とお堀の佇まい、イイですねェ~😁(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓、正面から。イイ、イイです。
10/8高田城 三重櫓、正面から。イイ、イイです。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓、正面から。イイ、イイです。アップでパチリ。
10/8高田城 三重櫓、正面から。イイ、イイです。アップでパチリ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓、ま正面から。漆黒で重厚です、渋い!!!
10/8高田城 三重櫓、ま正面から。漆黒で重厚です、渋い!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓のそばから。この櫓、石垣がないですねェ??
10/8高田城 三重櫓のそばから。この櫓、石垣がないですねェ??
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 説明板。
10/8高田城 説明板。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 三重櫓、ここが本丸跡。学校になってますよ。
10/8高田城 三重櫓、ここが本丸跡。学校になってますよ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8高田城 正面の橋。極楽橋だそうです。これで高田城は終了で〜す(^^ゞ。
10/8高田城 正面の橋。極楽橋だそうです。これで高田城は終了で〜す(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城にやってまいりました。高田城から近いですねェ。
10/8鮫ヶ尾城にやってまいりました。高田城から近いですねェ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 登城口は、駐車場もありますし、斐太神社の裏からがベストです。東登城道を登って、北登城道を下ります。
10/8鮫ヶ尾城 登城口は、駐車場もありますし、斐太神社の裏からがベストです。東登城道を登って、北登城道を下ります。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 池にはシルバーの太公望が10数人はいらっしゃいました😅😅。池に沿って進みます。
10/8鮫ヶ尾城 池にはシルバーの太公望が10数人はいらっしゃいました😅😅。池に沿って進みます。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 すぐ気持ちイイ尾根道となります。
10/8鮫ヶ尾城 すぐ気持ちイイ尾根道となります。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 こんな説明があったりしますが。
10/8鮫ヶ尾城 こんな説明があったりしますが。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 途中、大きな堀切りがあったりします。
10/8鮫ヶ尾城 途中、大きな堀切りがあったりします。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 途中、展望が開けたりしますよ。
10/8鮫ヶ尾城 途中、展望が開けたりしますよ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 途中、展望が開けたりしますよ。イイ眺めイイなかめ!!!
10/8鮫ヶ尾城 途中、展望が開けたりしますよ。イイ眺めイイなかめ!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 まだまだ本丸は先ですよ。
10/8鮫ヶ尾城 まだまだ本丸は先ですよ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 本道から少し外れて三ノ丸跡、雰囲気イイですねェ~(^^ゞ。
10/8鮫ヶ尾城 本道から少し外れて三ノ丸跡、雰囲気イイですねェ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 本道から少し外れて井戸跡です。
10/8鮫ヶ尾城 本道から少し外れて井戸跡です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 本道から少し左手にニノ丸跡。
10/8鮫ヶ尾城 本道から少し左手にニノ丸跡。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 ここが二ノ丸跡、イイ雰囲気ですよ~。
10/8鮫ヶ尾城 ここが二ノ丸跡、イイ雰囲気ですよ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 本丸跡(山頂)に着きました(^^ゞ(^^ゞ。東屋がありました😁😅。
10/8鮫ヶ尾城 本丸跡(山頂)に着きました(^^ゞ(^^ゞ。東屋がありました😁😅。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 本丸跡から素晴らしい眺望😁😁(^^ゞ。
10/8鮫ヶ尾城 本丸跡から素晴らしい眺望😁😁(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 やっぱり本丸はイイ、イイ、イイ。
10/8鮫ヶ尾城 やっぱり本丸はイイ、イイ、イイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 青空なら言うことありませんが・・・・・。
10/8鮫ヶ尾城 青空なら言うことありませんが・・・・・。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 空堀?堀切り?
10/8鮫ヶ尾城 空堀?堀切り?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 米蔵だそうです。
10/8鮫ヶ尾城 米蔵だそうです。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 山頂スナップ。
10/8鮫ヶ尾城 山頂スナップ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 遠くにウッスラしたお山、左端に妙高山、右端に火打山、下界は暑いのに、雪を冠っておりました。
10/8鮫ヶ尾城 遠くにウッスラしたお山、左端に妙高山、右端に火打山、下界は暑いのに、雪を冠っておりました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 また説明板。
10/8鮫ヶ尾城 また説明板。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 上は確か高速道路?総合案内所も近いようです。
10/8鮫ヶ尾城 上は確か高速道路?総合案内所も近いようです。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 御影の標柱。
10/8鮫ヶ尾城 御影の標柱。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 総合案内所です。係り方にお世話になりました。
10/8鮫ヶ尾城 総合案内所です。係り方にお世話になりました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城の由緒です。
10/8鮫ヶ尾城の由緒です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 昔の遺跡の場所。
10/8鮫ヶ尾城 昔の遺跡の場所。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 昔の遺跡の場所。
10/8鮫ヶ尾城 昔の遺跡の場所。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/8鮫ヶ尾城 お詣りせず失礼しました🤣🤣。斐太神社さんです。これで、鮫ヶ尾城は終了!!!
10/8鮫ヶ尾城 お詣りせず失礼しました🤣🤣。斐太神社さんです。これで、鮫ヶ尾城は終了!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 今日は三連休の最終日ですが、朝早いため、また雨せいか、空いてます。小生達シニアは、無料でした~😁😁。
10/9兼六園 今日は三連休の最終日ですが、朝早いため、また雨せいか、空いてます。小生達シニアは、無料でした~😁😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 雨でシットリ、イイですねェ~。
10/9兼六園 雨でシットリ、イイですねェ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 これは素晴らしいお庭、地元の水前寺公園も負けそう〜😅😅。
10/9兼六園 これは素晴らしいお庭、地元の水前寺公園も負けそう〜😅😅。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 これは素晴らしいお庭、地元の水前寺公園も負けそう〜😅😅。
10/9兼六園 これは素晴らしいお庭、地元の水前寺公園も負けそう〜😅😅。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 あれはサギ?違うか、紅葉とコラボ、よく撮れました😁(^^ゞ。
10/9兼六園 あれはサギ?違うか、紅葉とコラボ、よく撮れました😁(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 シットリして、イイですねェ~(^^ゞ。
10/9兼六園 シットリして、イイですねェ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 池と東屋と、コラボ~(^^ゞ。
10/9兼六園 池と東屋と、コラボ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 栄螺山の山頂の青戸室石と赤戸室石を組み合わせた、高さ約6.5メートルの三重宝塔です。この三重宝塔の中には、第12代藩主、斉広(なりなが)の肖像と法華経などが納めてあったと言われています。
10/9兼六園 栄螺山の山頂の青戸室石と赤戸室石を組み合わせた、高さ約6.5メートルの三重宝塔です。この三重宝塔の中には、第12代藩主、斉広(なりなが)の肖像と法華経などが納めてあったと言われています。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 シットリして、イイですねェ~(^^ゞ。
10/9兼六園 シットリして、イイですねェ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 鯉がたくさん、お腹空いているようです?
10/9兼六園 鯉がたくさん、お腹空いているようです?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 栄螺山からかさやまだそうです。
10/9兼六園 栄螺山からかさやまだそうです。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9兼六園 これで終了!!!
10/9兼六園 これで終了!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 兼六園はすぐお隣なんですねェ~!?。金沢城2回目ですが、連れを連れてきました。
10/9金沢城 兼六園はすぐお隣なんですねェ~!?。金沢城2回目ですが、連れを連れてきました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 立派な櫓ですねェ、白亜が高潔な感じでなかなかイイ。
10/9金沢城 立派な櫓ですねェ、白亜が高潔な感じでなかなかイイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 重厚な御門、これがTheお城!!!
10/9金沢城 重厚な御門、これがTheお城!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 見ものの長櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
10/9金沢城 見ものの長櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 立派な御門、素晴らしい!!!
10/9金沢城 立派な御門、素晴らしい!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 素晴らしい橋爪続櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
10/9金沢城 素晴らしい橋爪続櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 素晴らしい菱櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
10/9金沢城 素晴らしい菱櫓、ラウンドマークになりますねェ〜。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9金沢城 説明板。
10/9金沢城 説明板。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 金沢城からとことこ歩きました。早くて、まだ他の観光客が全くいない、ベストでした~😁😁。
10/9東茶街 金沢城からとことこ歩きました。早くて、まだ他の観光客が全くいない、ベストでした~😁😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 街路図。
10/9東茶街 街路図。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 シットリして路面が光って、何とも言えないなぁ〜(^^ゞ(^^ゞ。柳がアクセント😁。
10/9東茶街 シットリして路面が光って、何とも言えないなぁ〜(^^ゞ(^^ゞ。柳がアクセント😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 シットリいい佇まい(^^ゞ😁。
10/9東茶街 シットリいい佇まい(^^ゞ😁。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 角度を変えても絵になりますねェ~。
10/9東茶街 角度を変えても絵になりますねェ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 角度を変えても絵になりますねェ~。
10/9東茶街 角度を変えても絵になりますねェ~。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 茶の店先、何かのマジナイでしょうか?
10/9東茶街 茶の店先、何かのマジナイでしょうか?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 食事と芸者ショーなどやってま〜す。
10/9東茶街 食事と芸者ショーなどやってま〜す。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 最後にもう一度パチリ。
10/9東茶街 最後にもう一度パチリ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 洒落た洋食屋さん。
10/9東茶街 洒落た洋食屋さん。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東茶街 写真は浅野川大橋、また歩いて駐車場へ。金沢市の街並み。これで金沢市観光終了です。
10/9東茶街 写真は浅野川大橋、また歩いて駐車場へ。金沢市の街並み。これで金沢市観光終了です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 ここは城内に県庁があったりして、お城の遺構が少ないのが予想されますねェ~😭🤣。
10/9福井城 ここは城内に県庁があったりして、お城の遺構が少ないのが予想されますねェ~😭🤣。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 ここは城内に、まさに県庁、ブラスの県警察もあります🤣🤣。
10/9福井城 ここは城内に、まさに県庁、ブラスの県警察もあります🤣🤣。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 まず始祖の結城秀康公に敬意を表しました。
10/9福井城 まず始祖の結城秀康公に敬意を表しました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 説明板です。
10/9福井城 説明板です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 さすが石垣は立派、右の現代建築物が余計ですが。
10/9福井城 さすが石垣は立派、右の現代建築物が余計ですが。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 石垣からお堀です。
10/9福井城 石垣からお堀です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 やはり石垣はイイ。
10/9福井城 やはり石垣はイイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 やはり石垣はイイ。
10/9福井城 やはり石垣はイイ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 やはり石垣はイイ、現代建築が見えないので、うまく撮れました(^^ゞ(^^ゞ。逆さ石垣もイイでスね!!
10/9福井城 やはり石垣はイイ、現代建築が見えないので、うまく撮れました(^^ゞ(^^ゞ。逆さ石垣もイイでスね!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 説明板。立派な天守がありました。
10/9福井城 説明板。立派な天守がありました。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 天守台への石段。
10/9福井城 天守台への石段。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 天守台です。
10/9福井城 天守台です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 天守台です。
10/9福井城 天守台です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 とってつけたような櫓橋、後ろの現代建築物がアンバランス🤣。
10/9福井城 とってつけたような櫓橋、後ろの現代建築物がアンバランス🤣。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 石垣を再度パチリ。 
10/9福井城 石垣を再度パチリ。 
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 石垣を再度パチリ。
10/9福井城 石垣を再度パチリ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 これは現存か?
10/9福井城 これは現存か?
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9福井城 天守閣の礎石。往時が偲ばれます。これで福井城は終了です!!!
10/9福井城 天守閣の礎石。往時が偲ばれます。これで福井城は終了です!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 やって来ましたヨ!!!小生は2度目、連れは初めて、です。
10/9東尋坊 やって来ましたヨ!!!小生は2度目、連れは初めて、です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 お天気は今ひとつですが、雨よりまだマシ。遊覧船が賑わってますよ~(^^ゞ。
10/9東尋坊 お天気は今ひとつですが、雨よりまだマシ。遊覧船が賑わってますよ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 自殺の名所??と聞きました(T_T)。奇岩、岸壁の荒々しい景観に言葉もありません!!!
10/9東尋坊 自殺の名所??と聞きました(T_T)。奇岩、岸壁の荒々しい景観に言葉もありません!!!
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 ストーンと落ちれば、あの世行き!!!恐る恐る撮りました😅😅。
10/9東尋坊 ストーンと落ちれば、あの世行き!!!恐る恐る撮りました😅😅。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 遠くに遊覧船が〜。
10/9東尋坊 遠くに遊覧船が〜。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 奇岩とお船と島と海、イイですねェ~(^^ゞ。
10/9東尋坊 奇岩とお船と島と海、イイですねェ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 奇岩とお船と島と海、イイですねェ~(^^ゞ。
10/9東尋坊 奇岩とお船と島と海、イイですねェ~(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
10/9東尋坊 素晴らしい景観(^^ゞ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 我ながらいいスナップ(^^ゞ。
10/9東尋坊 我ながらいいスナップ(^^ゞ。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 10/9東尋坊 記念写真パチリ。東尋坊、これで終了です。
10/9東尋坊 記念写真パチリ。東尋坊、これで終了です。
青田南葉山・重倉山・籠町南葉山 北陸路、途中どこかのスナップ。多分、白山か?下界はまだ夏に近いのに、雪❄ですねェ~😅。
北陸路、途中どこかのスナップ。多分、白山か?下界はまだ夏に近いのに、雪❄ですねェ~😅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。