日和田山・高指山・物見山

2023.10.01(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:41

距離

5.8km

のぼり

460m

くだり

462m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
1 時間 10
距離
5.8 km
のぼり / くだり
460 / 462 m
1
13
34
29
10
1
8

活動詳細

すべて見る

ここ3週間、休日に他の用事があり、お山に行けない日々でした🥲 3週間の間、NHKラジオの山カフェを聴きながら、トイレの壁に吊るした山の写真のカレンダーを眺めながら、YAMAPの山行日記を読みながら、、お山への想いを募らせていました⛰️ やっと今週、日曜日だけ山行の時間が取れました❗️ それなのに、狙っていた群馬や秩父のお山はどこも雨マーク🥲☔️。 よく見ると棒ノ峰なら数時間、雨の上がる時間がありそう。北東尾根からの急登コースで訛った体のリハビリをしよう↗️と決めて床につきました。 今朝、窓から聞こえる雨音に、これではあの急登はとても無理💧、、、と再び考えて、自宅から1番近い(車で1時間程)日和田山、物見山コースに変更し、もうひと眠りすることにしました😪 日和田山は11時頃から雨が上がり15時には再び降り出すとの予報だったため、それに合わせて9時過ぎに家を出て登山口を目指しましたが、なんと只今巾着田の曼珠沙華まつり開催中というのを失念していました😳 巾着田周辺の道路は、彼岸花を見学しに来た車で大渋滞🚗🚙🚕 高麗小学校の校庭まで開放して臨時駐車場を確保している様子。この様子では、いつもお借りする日和田山登山口駐車場も満車だろうと、半ば諦めの気持ちで登山口駐車場へ向かうと、なんと一台分だけ駐車スペースが空いているではないですかっ😆✨ ちなみに曼珠沙華祭開催中は、いつもは300円の駐車料金が500円に値上がりしていましたが、この状況で停められただけでラッキーです😆 雨上がりのどんよりとした空の下、コスモスに彩られた田部井淳子さんの碑にご挨拶して、出発しました💨 さて、雨が再び降り出す3時までに下山できるかなー☔️

日和田山・物見山 秋桜に彩られた田部井淳子さんの碑に、ご挨拶してスタート😊
秋ですねー🍁
秋桜に彩られた田部井淳子さんの碑に、ご挨拶してスタート😊 秋ですねー🍁
日和田山・物見山 アカボシゴマダラ🦋
アカボシゴマダラ🦋
日和田山・物見山 ダイミョウセセリ🦋
ダイミョウセセリ🦋
日和田山・物見山 一ノ鳥居⛩️
さっきまで雨が降っていたせいで、踏み固められた土がツルツル滑ります💦
一ノ鳥居⛩️ さっきまで雨が降っていたせいで、踏み固められた土がツルツル滑ります💦
日和田山・物見山 右手の水場、石造りの台に洗面水と彫られているのに初めて気づきました。
登りは男坂から⇗
右手の水場、石造りの台に洗面水と彫られているのに初めて気づきました。 登りは男坂から⇗
日和田山・物見山 二ノ鳥居⛩️
青空が出てきました☀️
二ノ鳥居⛩️ 青空が出てきました☀️
日和田山・物見山 曇り空だけど、市街地が見渡せていい気分😆
曇り空だけど、市街地が見渡せていい気分😆
日和田山・物見山 高指山山頂標識を見に行こう⤴️
高指山山頂標識を見に行こう⤴️
日和田山・物見山 2年前に完成していたのに、ちゃんと見たのは初めてでした。高麗駅みたいな色合いでカッコいい。
2年前に完成していたのに、ちゃんと見たのは初めてでした。高麗駅みたいな色合いでカッコいい。
日和田山・物見山 ふじみ屋さんで休憩。
ガリガリ君が食べたいなー😀
ふじみ屋さんで休憩。 ガリガリ君が食べたいなー😀
日和田山・物見山 冷凍ケースを覗くと、ガリガリ君、売っていました😆
150円とは割高だけど、美味しさ100倍✨

くじはハズレでした💧
冷凍ケースを覗くと、ガリガリ君、売っていました😆 150円とは割高だけど、美味しさ100倍✨ くじはハズレでした💧
日和田山・物見山 ベンチをお借りしてガリガリ君をいただいて、いい香りに振り向くと金木犀。
ベンチをお借りしてガリガリ君をいただいて、いい香りに振り向くと金木犀。
日和田山・物見山 あれ?
よーく見ると、なにかいる 👀 
見えますか?
あれ? よーく見ると、なにかいる 👀  見えますか?
日和田山・物見山 笹の葉に、几帳面に整列した穴。
虫さんのイタズラです😜
笹の葉に、几帳面に整列した穴。 虫さんのイタズラです😜
日和田山・物見山 物見山山頂は、韓国語と日本語とで大賑わいでした。
今日は外国人の登山客をよく見かけます。
この界隈も国際的になりました😆✨
物見山山頂は、韓国語と日本語とで大賑わいでした。 今日は外国人の登山客をよく見かけます。 この界隈も国際的になりました😆✨
日和田山・物見山 物見山でエネルギーチャージ🔥
物見山でエネルギーチャージ🔥
日和田山・物見山 物見山の山道は、岩のエッジが下向きで、ご丁寧に苔まで生えています。
しかも更に雨で濡れているものだから、もう「さあ滑れ!」と言わんばかり💦
物見山の山道は、岩のエッジが下向きで、ご丁寧に苔まで生えています。 しかも更に雨で濡れているものだから、もう「さあ滑れ!」と言わんばかり💦
日和田山・物見山 帰りに日和田山の山頂に寄りました🗻
帰りに日和田山の山頂に寄りました🗻
日和田山・物見山 二ノ鳥居からは女坂を通って
二ノ鳥居からは女坂を通って
日和田山・物見山 女坂を下り始めたあたりでポツポツと雨が降り出しました。
女坂を下り始めたあたりでポツポツと雨が降り出しました。
日和田山・物見山 予定通り、3時前に下山。

ちょっと濡れたけど、雨具を出すほどではありませんでした。

久々のお山歩き、気持ちも体ものびのびしました。
明日からまたお仕事がんばろう!!

今日も1日ありがとうございました😄✨
予定通り、3時前に下山。 ちょっと濡れたけど、雨具を出すほどではありませんでした。 久々のお山歩き、気持ちも体ものびのびしました。 明日からまたお仕事がんばろう!! 今日も1日ありがとうございました😄✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。