宝篋山

2023.09.25(月) 日帰り

🌥️気温もだいぶ涼しくなりましたのて、久しぶりに相方と近場のお山へ。二人のYAMAPデビューの山です!綺麗な沢に沿って登る快適な登山道です。 🥾緩めの登りが続いて、急な所は少なめなコースです。相方も満足😉 ⛰️よく整備されています。前半は沢に沿って登る快適な道です。 🐝この時期は時々スズメバチが急接近してきますので注意でした。ほっておくといなくなります。

ここからが登山道。

ここからが登山道。

ここからが登山道。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

沢を渡ります。

途中、登りでは沢沿いへ立入禁止の看板がありました。

途中、登りでは沢沿いへ立入禁止の看板がありました。

途中、登りでは沢沿いへ立入禁止の看板がありました。

また沢を渡ります。

また沢を渡ります。

また沢を渡ります。

またです。

またです。

またです。

だんだん落差がでてきます。

だんだん落差がでてきます。

だんだん落差がでてきます。

白滝です。

白滝です。

白滝です。

ベンチで休憩。

ベンチで休憩。

ベンチで休憩。

少し急な坂。

少し急な坂。

少し急な坂。

山頂が見えます。

山頂が見えます。

山頂が見えます。

山頂です。快晴で暑かったのて日陰のベンチに避難。向こうに筑波山見えます。

山頂です。快晴で暑かったのて日陰のベンチに避難。向こうに筑波山見えます。

山頂です。快晴で暑かったのて日陰のベンチに避難。向こうに筑波山見えます。

同じ沢のルートを帰りました。

同じ沢のルートを帰りました。

同じ沢のルートを帰りました。

沢沿いは涼しく感じます。

沢沿いは涼しく感じます。

沢沿いは涼しく感じます。

水も綺麗。

水も綺麗。

水も綺麗。

ここからが登山道。

沢を渡ります。

途中、登りでは沢沿いへ立入禁止の看板がありました。

また沢を渡ります。

またです。

だんだん落差がでてきます。

白滝です。

ベンチで休憩。

少し急な坂。

山頂が見えます。

山頂です。快晴で暑かったのて日陰のベンチに避難。向こうに筑波山見えます。

同じ沢のルートを帰りました。

沢沿いは涼しく感じます。

水も綺麗。

この活動日記で通ったコース

宝篋山小田休憩所-宝篋山 往復コース

  • 03:14
  • 5.6 km
  • 468 m
  • コース定数 12