矢筈岳・長崎尾・尾鈴山をぐるっと

2023.09.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 33
休憩時間
51
距離
16.9 km
のぼり / くだり
1800 / 1813 m
2
41
43
1 1
15
31
34
41

活動詳細

すべて見る

沢登りをせずに瀑布群をこんなにも沢山見られるのは贅沢すぎる。 水はキレイで冷たく水量豊富で、これまでの霧島連山(巣之浦川大滝)、双石山系(及び加江田渓谷)、青井岳、荒平山、綾岳、大森岳、全てを見れたわけではないけど、尾鈴山は随一の水環境だった。 登山道から降りれそうな沢を見つけては身体まで浸かり、ヒルの血を落とし、汗を流し、一週間で蓄積された疲労を流し、山に癒やしてもらってばかり。 尾鈴山の沢や滝は見てよし、入ってよし。 眼が潤い、身体が潤い、心が潤う。 曇りだったからか、ことあるごとに水浴びしたからか、終始涼しく、秋の訪れを感じた。 山は人里のニュースはどこ吹く風。 秋がなくずっと暑いだとか猛暑日だとか、そんなことにはおすまし顔。 品があるなー。 ※矢研の滝は土砂崩れのため侵入禁止。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。