土湯山

2023.08.26(土) 日帰り

スキー場の激登がとってもきつい❗ でも、電波搭から山頂までのピンクテープとかすかな踏み跡には助けられました。

幻想の森への道途中に車を止め左に入っていきます。

幻想の森への道途中に車を止め左に入っていきます。

幻想の森への道途中に車を止め左に入っていきます。

最上川スキー場跡に着きました。ここからがきつい坂が続きます。

最上川スキー場跡に着きました。ここからがきつい坂が続きます。

最上川スキー場跡に着きました。ここからがきつい坂が続きます。

最大斜度36度だそうですが、とってもきつい登りがこれでもか、と言うくらい続きますよ。

最大斜度36度だそうですが、とってもきつい登りがこれでもか、と言うくらい続きますよ。

最大斜度36度だそうですが、とってもきつい登りがこれでもか、と言うくらい続きますよ。

三本の電波中継所、その一番奥に山頂までの道が有ります。

三本の電波中継所、その一番奥に山頂までの道が有ります。

三本の電波中継所、その一番奥に山頂までの道が有ります。

一番奥の電波棟からはブナ林

一番奥の電波棟からはブナ林

一番奥の電波棟からはブナ林

山頂には三等三角点と小さな標識が有るだけで、見張らしは全く有りません。

山頂には三等三角点と小さな標識が有るだけで、見張らしは全く有りません。

山頂には三等三角点と小さな標識が有るだけで、見張らしは全く有りません。

幻想の森への道途中に車を止め左に入っていきます。

最上川スキー場跡に着きました。ここからがきつい坂が続きます。

最大斜度36度だそうですが、とってもきつい登りがこれでもか、と言うくらい続きますよ。

三本の電波中継所、その一番奥に山頂までの道が有ります。

一番奥の電波棟からはブナ林

山頂には三等三角点と小さな標識が有るだけで、見張らしは全く有りません。

この活動日記で通ったコース

土湯山 往復コース

  • 03:20
  • 6.0 km
  • 497 m
  • コース定数 13