白山(首羅山)

2023.08.19(土) 日帰り

先週に続いて午前中は朝倉市の柿園の泥かきボランティアからの行動でした 今日は久山町の首羅山(白山)を選択 300mに満たない山ですが歴史を感じることのできるとても素敵な山でした 登山道もしっかりと整備されていて久山町の力の入れようを実感しました☺️ お勧めです❤️

登山口です

登山口です

登山口です

白山神社を通って登ります⛩️

白山神社を通って登ります⛩️

白山神社を通って登ります⛩️

境内は良い感じでした

境内は良い感じでした

境内は良い感じでした

久山町の意気込みが感じられます

久山町の意気込みが感じられます

久山町の意気込みが感じられます

チップの道はとても心地良い☺️

チップの道はとても心地良い☺️

チップの道はとても心地良い☺️

坊があったらしいです

坊があったらしいです

坊があったらしいです

途中の眺望 糟屋町や宇美町

途中の眺望 糟屋町や宇美町

途中の眺望 糟屋町や宇美町

舗装路に出る ここでどちらに行けば良いか少し迷う

舗装路に出る ここでどちらに行けば良いか少し迷う

舗装路に出る ここでどちらに行けば良いか少し迷う

舗装路歩くとサインが出てきた そういうことね

舗装路歩くとサインが出てきた そういうことね

舗装路歩くとサインが出てきた そういうことね

108段の階段は脇道で回避😅

108段の階段は脇道で回避😅

108段の階段は脇道で回避😅

上から見ました

上から見ました

上から見ました

ロープのジョイント部 洒落ている この拘りは凄い❗️

ロープのジョイント部 洒落ている この拘りは凄い❗️

ロープのジョイント部 洒落ている この拘りは凄い❗️

これは何の遺跡なんだろ?

これは何の遺跡なんだろ?

これは何の遺跡なんだろ?

視界が良ければ糸島の山が見えるみたい👀

視界が良ければ糸島の山が見えるみたい👀

視界が良ければ糸島の山が見えるみたい👀

これは800年前のものらしいから1200年頃?鎌倉時代

これは800年前のものらしいから1200年頃?鎌倉時代

これは800年前のものらしいから1200年頃?鎌倉時代

なかなかの遺跡です

なかなかの遺跡です

なかなかの遺跡です

山頂❗️

山頂❗️

山頂❗️

山頂からの眺め 視界を遮る木が伐採されていて超低山ながら良い眺め🥹

山頂からの眺め 視界を遮る木が伐採されていて超低山ながら良い眺め🥹

山頂からの眺め 視界を遮る木が伐採されていて超低山ながら良い眺め🥹

登山口です

白山神社を通って登ります⛩️

境内は良い感じでした

久山町の意気込みが感じられます

チップの道はとても心地良い☺️

坊があったらしいです

途中の眺望 糟屋町や宇美町

舗装路に出る ここでどちらに行けば良いか少し迷う

舗装路歩くとサインが出てきた そういうことね

108段の階段は脇道で回避😅

上から見ました

ロープのジョイント部 洒落ている この拘りは凄い❗️

これは何の遺跡なんだろ?

視界が良ければ糸島の山が見えるみたい👀

これは800年前のものらしいから1200年頃?鎌倉時代

なかなかの遺跡です

山頂❗️

山頂からの眺め 視界を遮る木が伐採されていて超低山ながら良い眺め🥹

この活動日記で通ったコース

白山 往復コース

  • 01:41
  • 2.7 km
  • 284 m
  • コース定数 6