井内峠から梅ヶ谷山の道を制覇していなかったので、家内と登ってみました。東温アルプスで残るは割石峠から黒森峠までの道だけになりました。  井内の集落を過ぎたところから県道を登りましたがなかなか長かったです。道は台風の余波か落枝が多くありましたが、車は問題なく通れます。苔が生えてるので自転車やバイクは気をつけてください。 井内峠から梅ヶ谷山への道はなかなかキツイですが、ところどころ平坦なところがあるので、救われます。  梅ヶ谷山を越えたところの絶景ポイントで昼食を取りました。山頂あるあるですが、デッカいアブが血吸うたるでーって飛び回ります。あんまり落ち着けませんでした。

この滝はまぁまぁの迫力ですが、名前はないんですかね?

この滝はまぁまぁの迫力ですが、名前はないんですかね?

この滝はまぁまぁの迫力ですが、名前はないんですかね?

御来光の滝

御来光の滝

御来光の滝

イワタバコ?

イワタバコ?

イワタバコ?

雨が降った後からか迫力あります

雨が降った後からか迫力あります

雨が降った後からか迫力あります

大磨山ケタ山方面

大磨山ケタ山方面

大磨山ケタ山方面

あれが頂上?

あれが頂上?

あれが頂上?

沢がいっぱい

沢がいっぱい

沢がいっぱい

サワガニが靴の下に隠れる、踏まれるよ😄

サワガニが靴の下に隠れる、踏まれるよ😄

サワガニが靴の下に隠れる、踏まれるよ😄

善神山

善神山

善神山

怖い怖い

怖い怖い

怖い怖い

先客あり、でも誰にも会わなかったので反対方面に登られたんですね

先客あり、でも誰にも会わなかったので反対方面に登られたんですね

先客あり、でも誰にも会わなかったので反対方面に登られたんですね

井内峠

井内峠

井内峠

こつちへ

こつちへ

こつちへ

ヤマホトトギス

ヤマホトトギス

ヤマホトトギス

おおっ!反射板

おおっ!反射板

おおっ!反射板

石墨山。もっと晴れてたのにガスがかかって来て慌てて撮影

石墨山。もっと晴れてたのにガスがかかって来て慌てて撮影

石墨山。もっと晴れてたのにガスがかかって来て慌てて撮影

これが三角点?

これが三角点?

これが三角点?

ガスがかかるのかと思ったら、また晴れて来た

ガスがかかるのかと思ったら、また晴れて来た

ガスがかかるのかと思ったら、また晴れて来た

1978年に出来たのか、割と最近。

1978年に出来たのか、割と最近。

1978年に出来たのか、割と最近。

カノコユリですかね。見事に咲いてました。

カノコユリですかね。見事に咲いてました。

カノコユリですかね。見事に咲いてました。

この滝はまぁまぁの迫力ですが、名前はないんですかね?

御来光の滝

イワタバコ?

雨が降った後からか迫力あります

大磨山ケタ山方面

あれが頂上?

沢がいっぱい

サワガニが靴の下に隠れる、踏まれるよ😄

善神山

怖い怖い

先客あり、でも誰にも会わなかったので反対方面に登られたんですね

井内峠

こつちへ

ヤマホトトギス

おおっ!反射板

石墨山。もっと晴れてたのにガスがかかって来て慌てて撮影

これが三角点?

ガスがかかるのかと思ったら、また晴れて来た

1978年に出来たのか、割と最近。

カノコユリですかね。見事に咲いてました。