98山形高瀬 紅花ふれあい

2023.07.12(水) 日帰り

活動データ

タイム

01:48

距離

3.1km

のぼり

31m

くだり

31m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 48
休憩時間
1 時間 1
距離
3.1 km
のぼり / くだり
31 / 31 m
44

活動詳細

すべて見る

今日は、山形市内にある「やまがた百名山」の一つ「大岡山」での山歩きと、高瀬地区の街歩きをしたいと思って出発したのですが、途中でゲリラ豪雨に遭ってしまい、山歩きの方はあっさり断念してしまいました。

大岡山・小菰石山 JR高瀬駅です。
今日はここから記録を始めます。
JR高瀬駅です。 今日はここから記録を始めます。
大岡山・小菰石山 工事のために車両通行止めになっていました。
尚、徒歩通行は可能です。
工事のために車両通行止めになっていました。 尚、徒歩通行は可能です。
大岡山・小菰石山 高瀬紅花ふれあいセンターです。
高瀬紅花ふれあいセンターです。
大岡山・小菰石山 7/8・9に「第38回山形紅花まつり」が行われていました。
7/8・9に「第38回山形紅花まつり」が行われていました。
大岡山・小菰石山 紅花のプレゼントや紅花染めと,押花箸置き作り・紅花摘み体験、高瀬小学校児童による紅花と地域の学習発表や鹿楽招旭踊(からおぎあさひおどり)などの郷土芸能披露、紅花娘の写真撮影会などイベントもりだくさんだったようです。
紅花のプレゼントや紅花染めと,押花箸置き作り・紅花摘み体験、高瀬小学校児童による紅花と地域の学習発表や鹿楽招旭踊(からおぎあさひおどり)などの郷土芸能披露、紅花娘の写真撮影会などイベントもりだくさんだったようです。
大岡山・小菰石山 紅花の原産地はエジプトナイル川中流域といわれ、シルクロードをたどって6世紀ごろに日本に伝わったといわれているそうです。
紅花の原産地はエジプトナイル川中流域といわれ、シルクロードをたどって6世紀ごろに日本に伝わったといわれているそうです。
大岡山・小菰石山 山形で栽培が盛んになったのは15世紀半ばごろからで、江戸初期には質・量とも日本一の紅花産地として栄えたそうです。
山形で栽培が盛んになったのは15世紀半ばごろからで、江戸初期には質・量とも日本一の紅花産地として栄えたそうです。
大岡山・小菰石山 紅花染料は大変高価で『紅一匁(もんめ)金一匁』といわれたほどだそうです。
紅花染料は大変高価で『紅一匁(もんめ)金一匁』といわれたほどだそうです。
大岡山・小菰石山 最上川舟運によって山形と京・大阪が結びつき、多くの紅花商人たちが活躍、巨万の富を築いた豪商も現れたそうです。
最上川舟運によって山形と京・大阪が結びつき、多くの紅花商人たちが活躍、巨万の富を築いた豪商も現れたそうです。
大岡山・小菰石山 明治に入ると化学染料の台頭によって生産は衰退しましたが、戦後その保存と復興がはかられ、のちに山形県花・山形市花として制定されたそうです。
明治に入ると化学染料の台頭によって生産は衰退しましたが、戦後その保存と復興がはかられ、のちに山形県花・山形市花として制定されたそうです。
大岡山・小菰石山 山形県で栽培されている紅花は『最上紅花』といわれ、葉先が鋭く、とげのある種類(剣葉種)だそうです。
山形県で栽培されている紅花は『最上紅花』といわれ、葉先が鋭く、とげのある種類(剣葉種)だそうです。
大岡山・小菰石山 紅花畑の近くに、「慈覚大師の休石」といわれているものがあります。
布教のため宮城県側から清水峠(二口峠)を越えてやってきた、天台宗の高僧慈覚大師・円仁が腰をおろして休んだという休石だそうです。
今でも石碑と小さな祠とともに大切に祀られているそうです。
「休石」という地名もここからきていると言われているそうです。
ちなみに、円仁はこの後、「お通り沢」を通って山寺に行き、立石寺を開山することになったそうです。
紅花畑の近くに、「慈覚大師の休石」といわれているものがあります。 布教のため宮城県側から清水峠(二口峠)を越えてやってきた、天台宗の高僧慈覚大師・円仁が腰をおろして休んだという休石だそうです。 今でも石碑と小さな祠とともに大切に祀られているそうです。 「休石」という地名もここからきていると言われているそうです。 ちなみに、円仁はこの後、「お通り沢」を通って山寺に行き、立石寺を開山することになったそうです。
大岡山・小菰石山 高瀬屋菓子店です。
山形市下東山にある、創業約100年、権威ある大会で受賞歴もある実力派の老舗菓子店だそうです。
今日はここでお菓子をゲットしたいと思います。
この後、にわか雨が降り出しました。
高瀬屋菓子店です。 山形市下東山にある、創業約100年、権威ある大会で受賞歴もある実力派の老舗菓子店だそうです。 今日はここでお菓子をゲットしたいと思います。 この後、にわか雨が降り出しました。
大岡山・小菰石山 何とか、駅まで戻ってきました。
何とか、駅まで戻ってきました。
大岡山・小菰石山 外は雨風が強くなってきました。
今日は、大岡山での山歩きはやめることにしました。
外は雨風が強くなってきました。 今日は、大岡山での山歩きはやめることにしました。
大岡山・小菰石山 ここで、今日のおやつ「高瀬川」です。
ここで、今日のおやつ「高瀬川」です。
大岡山・小菰石山 カステラ生地の中に、ラ・フランス餡がサンドされ、周りにアーモンドチョコがコーティングされた一品のようです。
カステラ生地の中に、ラ・フランス餡がサンドされ、周りにアーモンドチョコがコーティングされた一品のようです。
大岡山・小菰石山 しっとりふんわりと柔らかいカステラ生地と中の餡が相性抜群のようです。
店の近くを流れる高瀬川を名前にした、地元を代表するお菓子といえるのではないでしょうか。
今時これで税込み130円はお値打ちだと思います。
ちなみに、他に「いちご餡」のものもあるようでした。
しっとりふんわりと柔らかいカステラ生地と中の餡が相性抜群のようです。 店の近くを流れる高瀬川を名前にした、地元を代表するお菓子といえるのではないでしょうか。 今時これで税込み130円はお値打ちだと思います。 ちなみに、他に「いちご餡」のものもあるようでした。
大岡山・小菰石山 雨は小降りになってきたようです。
雨は小降りになってきたようです。
大岡山・小菰石山 今日の記録はここまでにしたいと思います。
今日も無事に街歩きができました。
ありがとうございます。
今日の記録はここまでにしたいと思います。 今日も無事に街歩きができました。 ありがとうございます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。