活動データ
タイム
06:54
距離
6.9km
のぼり
808m
くだり
817m
活動詳細
すべて見るつい4月の始めにソロで歩いた横倉山を今回は総勢8名のご一行様でぐるっと歩いて来た。 ・1300種類もの植物がみられる植物の宝庫 ・安徳天皇が隠れ住んだといわれる平家伝説から宮内庁管轄となっている同天皇の陵墓参考地 など伝説が残る山 ・約4億年前の石灰岩でできた高さ約80mの断崖絶壁の上に立っての馬鹿試し ・断崖絶壁の頂上にある住吉神社 ・要所要所から見られる景観 等など今回もなっかなか味わい尽くしきれない横倉山を楽しんだ。 普通に山歩きだけでなく、修験道の道カブト獄、前回立ち寄れなかった住吉神社の鎖場も堪能。馬鹿試しも当然のことながら立ち寄った。 すると俺の後ろにまさかの待ち行列が出来ちょった??? おまんらーも立派な馬鹿ぜよ!!! ご一行様と神秘とロマンに包まれた横倉山を堪能出来たことに感謝だ。 相変わらず見過ごした花も多くご一行様からの写真をお借りした。にも関わらず花名がわからん。 まだまだ、にわか万太郎 だ!!! 1)歩数:16,000 2)荷物:サブザック、5.1kg(水:500ml+720ml+200ml(カフェオレ)) 3)天候(全行程):晴れ時々曇り、微風、登山口17℃
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。