音羽山・経ヶ塚山・熊ヶ岳

2023.05.27(土) 日帰り

本日は予定を急遽変更して、音羽三山へ 桜井駅から出るバスに滑り込みます🚌予想以上に混雑していました。 たくさんのハイカーらしき方々は談山神社でしょうか?下居(おりい)バス停で降りたのは、ソロの男性と女性のグループと私達だけでした。 ポコポコとラクダのこぶのような山容が特徴的で、短い間に上り下りを繰り返すのが、少ししんどいです。 すれ違った方は1名のみ、針道でたくさんの小学生に遭遇してビックリしましたが、おおむね静かな山行でした。

まずは音羽山観音寺へ
お参りに行きます

まずは音羽山観音寺へ お参りに行きます

まずは音羽山観音寺へ お参りに行きます

ユキノシタ(雪の下)
元気な女の子のイメージ👧

ユキノシタ(雪の下) 元気な女の子のイメージ👧

ユキノシタ(雪の下) 元気な女の子のイメージ👧

参道へ

参道へ

参道へ

思わず頬がゆるむような絵を見て
ゼーハー息を切らして登っています

思わず頬がゆるむような絵を見て ゼーハー息を切らして登っています

思わず頬がゆるむような絵を見て ゼーハー息を切らして登っています

丁石や

丁石や

丁石や

安政の月日が刻まれた道標や

安政の月日が刻まれた道標や

安政の月日が刻まれた道標や

石仏が点在する参道を歩きます

石仏が点在する参道を歩きます

石仏が点在する参道を歩きます

滑り止めの代わりでしょうか
足跡が無数についています
大変だったでしょうね👟👟

滑り止めの代わりでしょうか 足跡が無数についています 大変だったでしょうね👟👟

滑り止めの代わりでしょうか 足跡が無数についています 大変だったでしょうね👟👟

お邪魔します😊

お邪魔します😊

お邪魔します😊

苔が美しいです

苔が美しいです

苔が美しいです

ご住職のパネルにご挨拶😆

ご住職のパネルにご挨拶😆

ご住職のパネルにご挨拶😆

オダマキ/苧環

オダマキ/苧環

オダマキ/苧環

こちらのネットを越えて山道へ

こちらのネットを越えて山道へ

こちらのネットを越えて山道へ

音羽の滝のお地蔵様
朗らかなご様子😊

音羽の滝のお地蔵様 朗らかなご様子😊

音羽の滝のお地蔵様 朗らかなご様子😊

エゴノキ

エゴノキ

エゴノキ

これは何でしょう?
植樹された桜の木の足元にたくさん

これは何でしょう? 植樹された桜の木の足元にたくさん

これは何でしょう? 植樹された桜の木の足元にたくさん

万葉展望台

万葉展望台

万葉展望台

手前は御破裂山かな?

手前は御破裂山かな?

手前は御破裂山かな?

少し登ると
二上山の美しい姿が
畝傍山も見えます

少し登ると 二上山の美しい姿が 畝傍山も見えます

少し登ると 二上山の美しい姿が 畝傍山も見えます

近道って
その斜めった感じは…

近道って その斜めった感じは…

近道って その斜めった感じは…

急やわ~
プレートの傾きの角度と同じ…
今日はずっと急😂

急やわ~ プレートの傾きの角度と同じ… 今日はずっと急😂

急やわ~ プレートの傾きの角度と同じ… 今日はずっと急😂

と思ったら
たまーに歩きやすい道も

と思ったら たまーに歩きやすい道も

と思ったら たまーに歩きやすい道も

音羽山  三角点があると後から知る
どこにあったのかな🤔
三等三角点
音羽

音羽山 三角点があると後から知る どこにあったのかな🤔 三等三角点 音羽

音羽山 三角点があると後から知る どこにあったのかな🤔 三等三角点 音羽

笹の穏やかな道

笹の穏やかな道

笹の穏やかな道

からの急登~💦

からの急登~💦

からの急登~💦

大宇陀に抜ける道があるようです

大宇陀に抜ける道があるようです

大宇陀に抜ける道があるようです

経ヶ塚山
梵字の石塔があります

経ヶ塚山 梵字の石塔があります

経ヶ塚山 梵字の石塔があります

わずかに視界が開けています

わずかに視界が開けています

わずかに視界が開けています

経ヶ塚山からの下りは
岩やザレた場所があり
気を遣いました

経ヶ塚山からの下りは 岩やザレた場所があり 気を遣いました

経ヶ塚山からの下りは 岩やザレた場所があり 気を遣いました

熊ヶ岳への登りは
比較的穏やかです

熊ヶ岳への登りは 比較的穏やかです

熊ヶ岳への登りは 比較的穏やかです

がんばるマムシさん

がんばるマムシさん

がんばるマムシさん

カマツカ/鎌柄

カマツカ/鎌柄

カマツカ/鎌柄

熊ヶ岳
山頂は明るい
…しかし今の時期は虫が😅

熊ヶ岳 山頂は明るい …しかし今の時期は虫が😅

熊ヶ岳 山頂は明るい …しかし今の時期は虫が😅

黄色のウツギ🌼
名前はわかりません😅

黄色のウツギ🌼 名前はわかりません😅

黄色のウツギ🌼 名前はわかりません😅

ここは小熊ヶ岳?
山頂の虫を避けて
こちらの道の脇で🍙

ここは小熊ヶ岳? 山頂の虫を避けて こちらの道の脇で🍙

ここは小熊ヶ岳? 山頂の虫を避けて こちらの道の脇で🍙

コゴメウツギ/小米空木かな?

コゴメウツギ/小米空木かな?

コゴメウツギ/小米空木かな?

道を間違いやすい所です
後でバス停でお会いした方が間違って大変だったとおっしゃっていました
反射板の後ろを右に行くのが正解

道を間違いやすい所です 後でバス停でお会いした方が間違って大変だったとおっしゃっていました 反射板の後ろを右に行くのが正解

道を間違いやすい所です 後でバス停でお会いした方が間違って大変だったとおっしゃっていました 反射板の後ろを右に行くのが正解

四等三角点
熊ヶ岳
と書かれたシールがはってありました😊

四等三角点 熊ヶ岳 と書かれたシールがはってありました😊

四等三角点 熊ヶ岳 と書かれたシールがはってありました😊

大峠
女坂伝承地の碑があります

大峠 女坂伝承地の碑があります

大峠 女坂伝承地の碑があります

大峠から針道を下ります
鉱物採集の小学生たちの後ろで滑ってしまった…
水が流れていて足元注意です

大峠から針道を下ります 鉱物採集の小学生たちの後ろで滑ってしまった… 水が流れていて足元注意です

大峠から針道を下ります 鉱物採集の小学生たちの後ろで滑ってしまった… 水が流れていて足元注意です

ミゾホオズキ/溝酸漿?
水の中で咲いていました

ミゾホオズキ/溝酸漿? 水の中で咲いていました

ミゾホオズキ/溝酸漿? 水の中で咲いていました

勧請縄
村の入口に張り悪霊が入るのを防ぐため
もしくは神々や福を招き入れるためという説もあるそうです

勧請縄 村の入口に張り悪霊が入るのを防ぐため もしくは神々や福を招き入れるためという説もあるそうです

勧請縄 村の入口に張り悪霊が入るのを防ぐため もしくは神々や福を招き入れるためという説もあるそうです

不動滝まで降りてきました

不動滝まで降りてきました

不動滝まで降りてきました

…だそうです!

…だそうです!

…だそうです!

不動滝バス停から桜井駅まで戻ります
お疲れさまでした❗️

不動滝バス停から桜井駅まで戻ります お疲れさまでした❗️

不動滝バス停から桜井駅まで戻ります お疲れさまでした❗️

まずは音羽山観音寺へ お参りに行きます

ユキノシタ(雪の下) 元気な女の子のイメージ👧

参道へ

思わず頬がゆるむような絵を見て ゼーハー息を切らして登っています

丁石や

安政の月日が刻まれた道標や

石仏が点在する参道を歩きます

滑り止めの代わりでしょうか 足跡が無数についています 大変だったでしょうね👟👟

お邪魔します😊

苔が美しいです

ご住職のパネルにご挨拶😆

オダマキ/苧環

こちらのネットを越えて山道へ

音羽の滝のお地蔵様 朗らかなご様子😊

エゴノキ

これは何でしょう? 植樹された桜の木の足元にたくさん

万葉展望台

手前は御破裂山かな?

少し登ると 二上山の美しい姿が 畝傍山も見えます

近道って その斜めった感じは…

急やわ~ プレートの傾きの角度と同じ… 今日はずっと急😂

と思ったら たまーに歩きやすい道も

音羽山 三角点があると後から知る どこにあったのかな🤔 三等三角点 音羽

笹の穏やかな道

からの急登~💦

大宇陀に抜ける道があるようです

経ヶ塚山 梵字の石塔があります

わずかに視界が開けています

経ヶ塚山からの下りは 岩やザレた場所があり 気を遣いました

熊ヶ岳への登りは 比較的穏やかです

がんばるマムシさん

カマツカ/鎌柄

熊ヶ岳 山頂は明るい …しかし今の時期は虫が😅

黄色のウツギ🌼 名前はわかりません😅

ここは小熊ヶ岳? 山頂の虫を避けて こちらの道の脇で🍙

コゴメウツギ/小米空木かな?

道を間違いやすい所です 後でバス停でお会いした方が間違って大変だったとおっしゃっていました 反射板の後ろを右に行くのが正解

四等三角点 熊ヶ岳 と書かれたシールがはってありました😊

大峠 女坂伝承地の碑があります

大峠から針道を下ります 鉱物採集の小学生たちの後ろで滑ってしまった… 水が流れていて足元注意です

ミゾホオズキ/溝酸漿? 水の中で咲いていました

勧請縄 村の入口に張り悪霊が入るのを防ぐため もしくは神々や福を招き入れるためという説もあるそうです

不動滝まで降りてきました

…だそうです!

不動滝バス停から桜井駅まで戻ります お疲れさまでした❗️

この活動日記で通ったコース

経ヶ塚山-熊ヶ岳-大峠 縦走コース

  • 04:32
  • 7.6 km
  • 902 m
  • コース定数 19