天空のビーチは本当にあった⛱️日向山

2023.05.25(木) 日帰り

活動データ

タイム

05:44

距離

8.3km

のぼり

1001m

くだり

997m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 44
休憩時間
1 時間 5
距離
8.3 km
のぼり / くだり
1001 / 997 m
2
1 26
1
23
56
43

活動詳細

すべて見る

山に白い砂浜? ビーチ? YAMAPのレポで目にとまり登ってみたかった日向山 樹林帯を抜けた先からの景色は感動です🥹✨ 🔰私の中でベスト3に入ると言っても過言ではではない不思議な感覚と絶景の日向山👑 日向山は山梨県北杜市にある標高1,660mの山梨百名山の一つ  赤石山脈の甲斐駒ヶ岳から鋸岳への尾根の途中から北側に派生した尾根にあり山頂付近は樹木に遮られて展望はありません 山頂の西に雁ヶ原と呼ばれる花崗岩が風化して出来たザレ場があり白い砂浜のような景色が広がり、そこから甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰を眺める事が出来ます✨

雨乞岳 甲斐駒ヶ岳だよね👀
      車窓から📷✨
甲斐駒ヶ岳だよね👀       車窓から📷✨
雨乞岳 こういうの好き😊
こういうの好き😊
雨乞岳 2020年8月に尾白川渓谷へは来ています  

その頃はまだ山歩きに目覚める前💤

夕刻だったのでちょこっと散策した程度で、すぐ帰ってしまい…もう一度訪ねたいと思ってた地😊
2020年8月に尾白川渓谷へは来ています   その頃はまだ山歩きに目覚める前💤 夕刻だったのでちょこっと散策した程度で、すぐ帰ってしまい…もう一度訪ねたいと思ってた地😊
雨乞岳 素っ頓狂な顔してる🤭
   登山届を出して出発しましょ📝
素っ頓狂な顔してる🤭    登山届を出して出発しましょ📝
雨乞岳 約3年前は甲斐駒ヶ岳も日向山の存在も知らず、何の躊躇いもなく尾白川渓谷へ進んだけど今回は日向山☝️
約3年前は甲斐駒ヶ岳も日向山の存在も知らず、何の躊躇いもなく尾白川渓谷へ進んだけど今回は日向山☝️
雨乞岳 炭焼き釜跡
炭焼き釜跡
雨乞岳 約45分歩いてアスファルト道へ出たので
約45分歩いてアスファルト道へ出たので
雨乞岳 ココが矢立石登山口かと思ったら違ーう!
_| ̄|○
ココが矢立石登山口かと思ったら違ーう! _| ̄|○
雨乞岳 イルカ🐬みたいな岩
イルカ🐬みたいな岩
雨乞岳 尾白川渓谷駐車場から1時間かけて矢立石登山口😊
こちらの登山口にも路駐含め10台程停められる駐車場があるようです🚗
今日実際にこちらに停めた方にお話し聞いたらここ迄の道幅は狭いそう…😓

往復2時間余計に歩くか、道幅狭くても突き進んで停められるか分からない賭けに出るか…選ぶのは貴方次第!
尾白川渓谷駐車場から1時間かけて矢立石登山口😊 こちらの登山口にも路駐含め10台程停められる駐車場があるようです🚗 今日実際にこちらに停めた方にお話し聞いたらここ迄の道幅は狭いそう…😓 往復2時間余計に歩くか、道幅狭くても突き進んで停められるか分からない賭けに出るか…選ぶのは貴方次第!
雨乞岳 小腹が空いたので武蔵野製菓さんのかりんとう饅頭😋
  因みに家ではあんこ物には牛乳派🥛 
小腹が空いたので武蔵野製菓さんのかりんとう饅頭😋   因みに家ではあんこ物には牛乳派🥛 
雨乞岳 六合目まで約2時間、時折樹々の隙間から山が見えるけど景観は殆ど無し💦 

そんな私の気持ちを察したのかこの先ですれ違ったご夫婦(70代)に山頂はびっくりするくらいきれいよ!頑張って!と励まされる😅
六合目まで約2時間、時折樹々の隙間から山が見えるけど景観は殆ど無し💦  そんな私の気持ちを察したのかこの先ですれ違ったご夫婦(70代)に山頂はびっくりするくらいきれいよ!頑張って!と励まされる😅
雨乞岳 そしてずーっと道案内をしてくれる鳥ちゃんにも癒し励まされる🐦
そしてずーっと道案内をしてくれる鳥ちゃんにも癒し励まされる🐦
雨乞岳 新緑はやっぱり綺麗だなぁ🌱
新緑はやっぱり綺麗だなぁ🌱
雨乞岳 日向山山頂に到着しました🎉 
   眺望はありません…
日向山山頂に到着しました🎉     眺望はありません…
雨乞岳 こんな平坦な樹林帯を抜け
こんな平坦な樹林帯を抜け
雨乞岳 ビーチが近付いて来てる💕
そういえば磯の香りがする🌊←大嘘です
ビーチが近付いて来てる💕 そういえば磯の香りがする🌊←大嘘です
雨乞岳 ここを登れば………
ここを登れば………
雨乞岳 広い白砂ビーチ‼️
広い白砂ビーチ‼️
雨乞岳 天空のビーチ⛱️ 存在した❗️
天空のビーチ⛱️ 存在した❗️
雨乞岳 樹林帯からいきなり広い白砂の景色になり感動と共に不思議な感覚…✨
樹林帯からいきなり広い白砂の景色になり感動と共に不思議な感覚…✨
雨乞岳 てく
てく
雨乞岳 てくてく
てくてく
雨乞岳 てくてくてく
てくてくてく
雨乞岳 てくてくてくてく
てくてくてくてく
雨乞岳 てくてくてくてくてく
てくてくてくてくてく
雨乞岳 おーい! この広さ伝わるかなー!
おーい! この広さ伝わるかなー!
雨乞岳 ここで先にいた男性は1時間半前から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山の姿を見ようと雲が取れるのをずっと待っていたそう
ここで先にいた男性は1時間半前から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山の姿を見ようと雲が取れるのをずっと待っていたそう
雨乞岳 その知らん人とこの場所2人じめ 

  この先にも進めるんだけど滑りそう…
でも折角だからお昼食べた後、行ってみることに👍
その知らん人とこの場所2人じめ    この先にも進めるんだけど滑りそう… でも折角だからお昼食べた後、行ってみることに👍
雨乞岳 甲斐駒ヶ岳アップで📷✨
甲斐駒ヶ岳アップで📷✨
雨乞岳 鳳凰三山
オベリスク(三山の一番左、地蔵岳のトンガリ岩)もしっかり見えます
鳳凰三山 オベリスク(三山の一番左、地蔵岳のトンガリ岩)もしっかり見えます
雨乞岳 八ヶ岳✨
八ヶ岳✨
雨乞岳 GreenBack合成写真のよう…
GreenBack合成写真のよう…
雨乞岳 ずーっと見ていられる✨✨
ずーっと見ていられる✨✨
雨乞岳 八ヶ岳も✨
八ヶ岳も✨
雨乞岳 上を向いたイルカが沢山🐬🐬🐬
上を向いたイルカが沢山🐬🐬🐬
雨乞岳 近くにいたお姉さんに撮ってもらいました📸
近くにいたお姉さんに撮ってもらいました📸
雨乞岳 こちらで暫し休憩🍙
こちらで暫し休憩🍙
雨乞岳 雨乞岳と白く見える水晶ナギ
雨乞岳と白く見える水晶ナギ
雨乞岳 ザックをデポして進んだ先に大明神🙏
ザックをデポして進んだ先に大明神🙏
雨乞岳 ビーチなのでポーズを取ってみる⛱️
ビーチなのでポーズを取ってみる⛱️
雨乞岳 ビーチなのでホラ貝だってある
ビーチなのでホラ貝だってある
雨乞岳 そして名残惜しいのでもう一度樹林帯側から天空ビーチへ出て感動を味わう
そして名残惜しいのでもう一度樹林帯側から天空ビーチへ出て感動を味わう
雨乞岳 さて下山しますか…
さて下山しますか…
雨乞岳 オトシブミ🍃
オトシブミ🍃
雨乞岳 尾白川渓谷駐車場までは中々の降りです💦

膝が………😩
尾白川渓谷駐車場までは中々の降りです💦 膝が………😩
雨乞岳 🐿️がいるの分かりますか?

行く時には上から下へ走るリスに、帰りには下から上へ走るリスに遭遇💨

スマホのシャッターを連写してようやく撮れてた一枚📸

伊香保森林公園のシマリスと違いかなり大きい🐿️
🐿️がいるの分かりますか? 行く時には上から下へ走るリスに、帰りには下から上へ走るリスに遭遇💨 スマホのシャッターを連写してようやく撮れてた一枚📸 伊香保森林公園のシマリスと違いかなり大きい🐿️
雨乞岳 今日のお花達

日向山までの道のり、お花はあまり咲いていない印象でした💐
今日のお花達 日向山までの道のり、お花はあまり咲いていない印象でした💐
雨乞岳 同じような写真、長々としたレポ
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
同じような写真、長々としたレポ 最後まで読んで頂きありがとうございました😊
雨乞岳 尾白川渓谷駐車場にあるお手洗い
  温水暖房便座ではありませんでした🚽
尾白川渓谷駐車場にあるお手洗い   温水暖房便座ではありませんでした🚽
雨乞岳 今日は勝沼市の〝ぶどうの丘”さんへ宿泊
今日は勝沼市の〝ぶどうの丘”さんへ宿泊
雨乞岳 ワンコイン(¥100〜500)でワインの試飲が出来ます🍷

館内の要所要所に試飲コーナーあり
ワンコイン(¥100〜500)でワインの試飲が出来ます🍷 館内の要所要所に試飲コーナーあり
雨乞岳 6杯目🍷 
   ⚠️試飲は一杯約20ccですよ
6杯目🍷     ⚠️試飲は一杯約20ccですよ
雨乞岳 夕ご飯はホテル併設のレストランで
夕ご飯はホテル併設のレストランで
雨乞岳 お肉とろっとろ、野菜ゴロゴロのビーフシチュー✨
  お値段相応に美味しかったです😋
お肉とろっとろ、野菜ゴロゴロのビーフシチュー✨   お値段相応に美味しかったです😋
雨乞岳 夫はハンバーグ こちらも美味しい😋
  お味、見た目、盛り付け勉強になります✍️
夫はハンバーグ こちらも美味しい😋   お味、見た目、盛り付け勉強になります✍️
雨乞岳 当日予約した電話で県民割があって宿泊料20%OFFになるって(*゚∀゚*)♪
翌日まで使える山梨クーポン1人2,000円付🤩

こちらのホテルお部屋のお風呂の蛇口からも温泉が出ます♨️
当日予約した電話で県民割があって宿泊料20%OFFになるって(*゚∀゚*)♪ 翌日まで使える山梨クーポン1人2,000円付🤩 こちらのホテルお部屋のお風呂の蛇口からも温泉が出ます♨️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。