愛宕山三角点-2023-05-02

2023.05.02(火) 日帰り

気になる愛宕山三角点ルート、昨日に続き入って来た。 雪国の宿命、雪の重みで倒されつぶされた小枝が多かった。 このルート延長して両新田、地獄温泉に繋げるのも良いかなあ。

花は終りつつある雪椿の群生の中を登ります。

花は終りつつある雪椿の群生の中を登ります。

花は終りつつある雪椿の群生の中を登ります。

椿の階段

椿の階段

椿の階段

チゴユリも仲間入り

チゴユリも仲間入り

チゴユリも仲間入り

山頂着
三角点に向かう

山頂着 三角点に向かう

山頂着 三角点に向かう

草木を切り開きながら登ります

草木を切り開きながら登ります

草木を切り開きながら登ります

大きな倒木も有ります

大きな倒木も有ります

大きな倒木も有ります

三角点着。
落ち葉を払、追加の作業しながら戻る

三角点着。 落ち葉を払、追加の作業しながら戻る

三角点着。 落ち葉を払、追加の作業しながら戻る

前回の写真です

前回の写真です

前回の写真です

山頂看板の裏側に出る

山頂看板の裏側に出る

山頂看板の裏側に出る

下山します

下山します

下山します

登山口の看板

登山口の看板

登山口の看板

ところどころ花が残っている

ところどころ花が残っている

ところどころ花が残っている

駐車場着~~~終り

駐車場着~~~終り

駐車場着~~~終り

花は終りつつある雪椿の群生の中を登ります。

椿の階段

チゴユリも仲間入り

山頂着 三角点に向かう

草木を切り開きながら登ります

大きな倒木も有ります

三角点着。 落ち葉を払、追加の作業しながら戻る

前回の写真です

山頂看板の裏側に出る

下山します

登山口の看板

ところどころ花が残っている

駐車場着~~~終り