ついでの?鍋尻山😄

2023.04.28(金) 日帰り

活動データ

タイム

00:58

距離

1.9km

のぼり

228m

くだり

225m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
58
休憩時間
6
距離
1.9 km
のぼり / くだり
228 / 225 m
22
21

活動詳細

すべて見る

昼前に霊仙山から下山したので足を延ばします😂 2011年版分県ガイドには載っていたが、2021年版には載っていない鍋尻山へ…😊 栗栖まで戻るルートで向いましたが、途中河内風穴へ…鍾乳洞らしいが名前は風穴だし、観光で見られる範囲には鍾乳石は殆ど見えない😢 ここは藤岡弘さんも探検にきたそうです😆 鍋尻山登山口の保月への道は…河内風穴の受付の方が云われてたが…すごい😵 車1台がやっとの道で急坂、ヘアピンカーブの連続…標高差450m…対向車が来たら離合できる場所がない…ヒヤヒヤしながら向いました😨約8キロですが、長く感じました😨 保月は廃村だが夏場は住人が戻ってられるそうで、ジモピーに駐車して良い場所を教えて貰いました🅿 早速登り始めるが、途中、切り倒した木がそのまま朽ち果ててるし、鹿から木を守るネットだらけ😵 山頂手前に眺望の良い場所がありました😊 ジモピーさんは、私が通ってきた道(県道なので県が週一でパトロールしている)で来られるそうで、権現谷コースは落石が多いようで皆さんは使っていないそうです(従って、道路の状況は不明😵) ということで、帰路も同じ道を戻りました。 途中、対向車が…ちょうど広い所でよかった😂 あれ?山のレポになってないジャン🤣

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。