ソロ山歩き_「らんまん」ブームに乗っかって横倉山へ、そして俺はやっぱり馬鹿だった!!!

2023.04.04(火) 日帰り

活動データ

タイム

05:10

距離

7.4km

のぼり

757m

くだり

771m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 10
休憩時間
1 時間 38
距離
7.4 km
のぼり / くだり
757 / 771 m
55
13
6
14
28
22
22
1

活動詳細

すべて見る

 「らんまん」ブームに乗っかって(放送前には行きたかったが、、、)横倉山を歩いて来た。 この山、牧野富太郎氏が研究のフィールドとしたことで有名だそうな。 私自身、格段植物に興味が有る訳では無いが、、、、、  山歩きを始めた年(2018年)の11月以来となる2度目の山である。 前回は嫁を連れての山歩き。四国百名山で近くの山ってことだけで、ろくに調べもせず取り合えず距離が短い第三駐車場からのハイキングコース(表参道)をまったりと歩いたのが懐かしい。  今回、コースとしては一番長い第一駐車場から四国の道の南遊歩道(裏参道の修験道)に入る鎖場も有る面白そうな中級ルートを選択した。  そして前回行けなかった「馬鹿だめし」にも立ち寄った。これで「俺はやっぱり馬鹿だった」ことが証明された。 1)山レベル:中級、体力度2、コース定数21.0(コースタイムで算出)歩数:15,000 2)荷物:サブザック、5.1kg(水:500ml×2本) 3)天候(全行程):晴れ時々曇り、風無し、登山口14℃

横倉山 第一駐車場に愛車を置いて
第一駐車場に愛車を置いて
横倉山 アウトドアなまち越知町
アウトドアなまち越知町
横倉山 さあ、登るぞ!
さあ、登るぞ!
横倉山 出だしから15分程、結構急登だった。「無理しないで一休み」とあるので給水タイム
出だしから15分程、結構急登だった。「無理しないで一休み」とあるので給水タイム
横倉山 私でも分かる「椿」
私でも分かる「椿」
横倉山 「ツツジ」と思うが、
牧野先生、合ってますかね?
「ツツジ」と思うが、 牧野先生、合ってますかね?
横倉山 最初の鎖場、鎖使わなくて特に問題なく登れた。
最初の鎖場、鎖使わなくて特に問題なく登れた。
横倉山 おっドーンと現れた横倉山のジャンダルム「かぶと獄」。しっかりした鎖が有るので直登する。
右に巻道も有るようなので腕力とご自身の体重のバランスに自信が無い方は巻いた方が良いかと、、、、、
おっドーンと現れた横倉山のジャンダルム「かぶと獄」。しっかりした鎖が有るので直登する。 右に巻道も有るようなので腕力とご自身の体重のバランスに自信が無い方は巻いた方が良いかと、、、、、
横倉山 遠く左から虚空蔵山、蟠蛇森
遠く左から虚空蔵山、蟠蛇森
横倉山 結構、神経使った。
結構、神経使った。
横倉山 かぶと獄石鎚神社、無事に登れたお礼を、、、、、
かぶと獄石鎚神社、無事に登れたお礼を、、、、、
横倉山 北方の景色、鉄塔が立ってる尖った山は、黒森山らしい
北方の景色、鉄塔が立ってる尖った山は、黒森山らしい
横倉山 ツツジも入れて
ツツジも入れて
横倉山 「二位僧都専親祀る」
平家物語を詳しく知らないのだが随行してた僧の方のようだ。
「二位僧都専親祀る」 平家物語を詳しく知らないのだが随行してた僧の方のようだ。
横倉山 横倉山ピーク。ここは眺望は無い。
横倉山ピーク。ここは眺望は無い。
横倉山 三角点みっけ!
「二位僧都専親祀る」の囲いの隅に。
三角点みっけ! 「二位僧都専親祀る」の囲いの隅に。
横倉山 横倉宮
横倉宮
横倉山 やって来ました。馬鹿試し。
「馬鹿か否かを試す」のかふーーーん
やって来ました。馬鹿試し。 「馬鹿か否かを試す」のかふーーーん
横倉山 あの突端まで行ったら馬鹿らしいが、、、、、
あの突端まで行ったら馬鹿らしいが、、、、、
横倉山 来てしまった。俺はやっぱり馬鹿だった。
来てしまった。俺はやっぱり馬鹿だった。
横倉山 しかも救いようのない馬鹿だ!
しかも救いようのない馬鹿だ!
横倉山 ここで出会った。山ガールお二人さんに撮って貰った。お二人さんも馬鹿になった!!!
皆、大馬鹿だ!
ここで出会った。山ガールお二人さんに撮って貰った。お二人さんも馬鹿になった!!! 皆、大馬鹿だ!
横倉山 遠く左から虚空蔵山、蟠蛇森
遠く左から虚空蔵山、蟠蛇森
横倉山 山飯、鶏そば
山飯、鶏そば
横倉山 大馬鹿共にコーヒーで乾杯!
大馬鹿共にコーヒーで乾杯!
横倉山 馬鹿試し下にある「岩屋神社」に降りてきた
馬鹿試し下にある「岩屋神社」に降りてきた
横倉山 更に50m降って「平家の穴」へ
更に50m降って「平家の穴」へ
横倉山 見上げて「馬鹿試し」の岩。でなくて未だ上の方に隠れている。んー見たいな!!!
眺望所へ向かう。
見上げて「馬鹿試し」の岩。でなくて未だ上の方に隠れている。んー見たいな!!! 眺望所へ向かう。
横倉山 畝傍山(うねみやま)眺望所に向かう。
畝傍山(うねみやま)眺望所に向かう。
横倉山 おー、一番上の岩肌がさっき居った「馬鹿駄目し」の突端?
やばいね!!!
右に見えるのが「横倉山」
おー、一番上の岩肌がさっき居った「馬鹿駄目し」の突端? やばいね!!! 右に見えるのが「横倉山」
横倉山 虚空蔵山、蟠蛇森方面、下に桐見ダムが見える
虚空蔵山、蟠蛇森方面、下に桐見ダムが見える
横倉山 左、住吉神社へ向かう
左、住吉神社へ向かう
横倉山 住吉神社の言われ、フムフム
住吉神社の言われ、フムフム
横倉山 ここからも虚空蔵山、蟠蛇森、下に桐見ダムが見える
ここからも虚空蔵山、蟠蛇森、下に桐見ダムが見える
横倉山 「空池」に向かう
「空池」に向かう
横倉山 「空池」到着
「空池」到着
横倉山 ここが「空池」か?
ここが「空池」か?
横倉山 横倉宮方面へ帰ります。
左方向にも参道がある。
横倉宮方面へ帰ります。 左方向にも参道がある。
横倉山 表参道を通って帰る
表参道を通って帰る
横倉山 横倉山内案内図、緑のとこ全部行った
横倉山内案内図、緑のとこ全部行った
横倉山 杉原神社、立派な杉だ。
杉原神社、立派な杉だ。
横倉山 樹齢500年、周り5.92m、高さ53m
樹齢500年、周り5.92m、高さ53m
横倉山 平家の宮
平家の宮
横倉山 右に行きたかったのにここ真っ直ぐに降りた。でも良かったが、登り返して右へ
右に行きたかったのにここ真っ直ぐに降りた。でも良かったが、登り返して右へ
横倉山 御手洗跡。江戸時代の「寛永通宝」が出たらしい
御手洗跡。江戸時代の「寛永通宝」が出たらしい
横倉山 カブト獄の方へは戻りません。真っ直ぐ降ります。
カブト獄の方へは戻りません。真っ直ぐ降ります。
横倉山 振り返りでの「夫婦杉」めっちゃ仲良い。
振り返りでの「夫婦杉」めっちゃ仲良い。
横倉山 結構、急な石段を降りる
結構、急な石段を降りる
横倉山 第二駐車場付近に降りてきた。
第二駐車場付近に降りてきた。
横倉山 横倉修験のみち、麓の横倉から16.8km有るそうな!
横倉修験のみち、麓の横倉から16.8km有るそうな!
横倉山 織田公園に立ち寄り
織田公園に立ち寄り
横倉山 牡丹桜だそうな!
牡丹桜だそうな!
横倉山 織田公園の展望台から
黒森山
織田公園の展望台から 黒森山
横倉山 越知の町
越知の町
横倉山 第一駐車場入口のトイレ
出来たばかりのキレイな水洗トイレ。「らんまん」のTV放映のお陰かな!
第一駐車場入口のトイレ 出来たばかりのキレイな水洗トイレ。「らんまん」のTV放映のお陰かな!

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。