アカヤシオの西尾根を行く・納古山

2023.04.04(火) 日帰り

今年はすでに納古山のアカヤシオが咲いているらしい。 西尾根を行きます🚶‍♂️ 西尾根登山口近くには昔、鉄塔があり電力供給の電柱が林道脇に立っていましたが全て撤去されています。 道しるべの電柱が無くなり違う林道へ迷い込み標高差約130m位を古いリボンを目当てに稜線まで道なき道、岩稜を登り西尾根上へ。そこで今年初見のアカヤシオにご対面😂 その直後、米田白山の山友さんともご来光以来のご対面。最近お互い米田白山にご無沙汰気味。 西尾根のアカヤシオは早くも一部散り始めています。今週金曜日の嵐で落花😥か・・。ヒカゲツツジ、ミツバツツジは満開です。早くもイワカガミが咲き始めています。 山頂のアカヤシオは9割以上の満開。早すぎる開花で例年より登山者は少ない感じ。

駐車場で今年も会えました。

駐車場で今年も会えました。

駐車場で今年も会えました。

撮るだけ。取っちゃダメ

撮るだけ。取っちゃダメ

撮るだけ。取っちゃダメ

足跡?

足跡?

足跡?

ここから標高差約130m直登

ここから標高差約130m直登

ここから標高差約130m直登

途中の眺め

途中の眺め

途中の眺め

初見のアカヤシオ。山頂までほぼ途切れなくアカヤシオ尾根。

初見のアカヤシオ。山頂までほぼ途切れなくアカヤシオ尾根。

初見のアカヤシオ。山頂までほぼ途切れなくアカヤシオ尾根。

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジとアセビ

ヒカゲツツジとアセビ

ヒカゲツツジとアセビ

ミツバツツジ

ミツバツツジ

ミツバツツジ

ヤマツバキ

ヤマツバキ

ヤマツバキ

まだまだ遠い

まだまだ遠い

まだまだ遠い

イワカガミの蕾

イワカガミの蕾

イワカガミの蕾

西峰のアカヤシオ

西峰のアカヤシオ

西峰のアカヤシオ

山頂のアカヤシオ

山頂のアカヤシオ

山頂のアカヤシオ

何時もの。

何時もの。

何時もの。

棒葉、ヤブツバキ、桜の花びら。

棒葉、ヤブツバキ、桜の花びら。

棒葉、ヤブツバキ、桜の花びら。

チャルメラソウ

チャルメラソウ

チャルメラソウ

林道を歩いて駐車場へ

林道を歩いて駐車場へ

林道を歩いて駐車場へ

駐車場で今年も会えました。

撮るだけ。取っちゃダメ

足跡?

ここから標高差約130m直登

途中の眺め

初見のアカヤシオ。山頂までほぼ途切れなくアカヤシオ尾根。

ヒカゲツツジ

ヒカゲツツジとアセビ

ミツバツツジ

ヤマツバキ

まだまだ遠い

イワカガミの蕾

西峰のアカヤシオ

山頂のアカヤシオ

何時もの。

棒葉、ヤブツバキ、桜の花びら。

チャルメラソウ

林道を歩いて駐車場へ