鏡山・妹背山・奠供山・権現山・天神山

2023.03.19(日) 日帰り

いいお天気 こどもを和歌浦に送り迎えする間に和歌浦周辺をウロウロしてみた。 和歌浦は馴染みがありすぎて、わざわざ行く気にはなれなかった。 でも改めて訪れるととても美しい風景だと思った お手軽で絶景、気晴らしにとてもいい☺️ 名草山と同じで、車を置くところに悩むかな🙄 高津子山までは時間切れで行けず。またの機会に。 遠くに行かなくても、こんなに近くで美しいものを見られるなんて🥰 和歌山には何もない?いやいや、やっぱり和歌山は素晴らしい😁

万葉館近くの
ここに車停めてスタート

万葉館近くの ここに車停めてスタート

万葉館近くの ここに車停めてスタート

不老橋
立派な松が美しい

不老橋 立派な松が美しい

不老橋 立派な松が美しい

まず鏡山
ちょうど和歌浦クリーンアップ隊が作業されてました。
ありがとうございます

まず鏡山 ちょうど和歌浦クリーンアップ隊が作業されてました。 ありがとうございます

まず鏡山 ちょうど和歌浦クリーンアップ隊が作業されてました。 ありがとうございます

次に奠供山(てんぐやま)
神社の拝殿脇から入る

次に奠供山(てんぐやま) 神社の拝殿脇から入る

次に奠供山(てんぐやま) 神社の拝殿脇から入る

風情ある石積みの階段を登る

風情ある石積みの階段を登る

風情ある石積みの階段を登る

切りそろえられた石ではないのがいい
手すりもある親切設計

切りそろえられた石ではないのがいい 手すりもある親切設計

切りそろえられた石ではないのがいい 手すりもある親切設計

奠供山からの眺望

奠供山からの眺望

奠供山からの眺望

歩いて高津子山登山口へきました

歩いて高津子山登山口へきました

歩いて高津子山登山口へきました

昔子どもが小さいとき登った記憶がある
舗装路のほうを歩いたような。
舗装路は巻き道で、地道が尾根道だ

昔子どもが小さいとき登った記憶がある 舗装路のほうを歩いたような。 舗装路は巻き道で、地道が尾根道だ

昔子どもが小さいとき登った記憶がある 舗装路のほうを歩いたような。 舗装路は巻き道で、地道が尾根道だ

右が舗装路
左が地道
もちろん地道でしょう

右が舗装路 左が地道 もちろん地道でしょう

右が舗装路 左が地道 もちろん地道でしょう

地道といってもこんな感じ

地道といってもこんな感じ

地道といってもこんな感じ

気持ちのいい道

気持ちのいい道

気持ちのいい道

ここまで来てタイムリミット。。。
高津子山はまた次にしよう

ここまで来てタイムリミット。。。 高津子山はまた次にしよう

ここまで来てタイムリミット。。。 高津子山はまた次にしよう

こういう異形をみると
植物にも腫瘍のようなものができるんだな。。と思う

こういう異形をみると 植物にも腫瘍のようなものができるんだな。。と思う

こういう異形をみると 植物にも腫瘍のようなものができるんだな。。と思う

三断橋
当たり前の風景なんだけど、橋で小島にわたるってなかなか面白い

三断橋 当たり前の風景なんだけど、橋で小島にわたるってなかなか面白い

三断橋 当たり前の風景なんだけど、橋で小島にわたるってなかなか面白い

妹背山

妹背山

妹背山

多宝塔

多宝塔

多宝塔

名草山を見る
薄いピンクの山桜がところどころにみえる
昔から名草山に山桜が咲くの見るのがすごく好きだ

名草山を見る 薄いピンクの山桜がところどころにみえる 昔から名草山に山桜が咲くの見るのがすごく好きだ

名草山を見る 薄いピンクの山桜がところどころにみえる 昔から名草山に山桜が咲くの見るのがすごく好きだ

結局時間が余ったので、ぼーっと海を見ながら待ってた。
これで日に焼けたな。。。

結局時間が余ったので、ぼーっと海を見ながら待ってた。 これで日に焼けたな。。。

結局時間が余ったので、ぼーっと海を見ながら待ってた。 これで日に焼けたな。。。

万葉館近くの ここに車停めてスタート

不老橋 立派な松が美しい

まず鏡山 ちょうど和歌浦クリーンアップ隊が作業されてました。 ありがとうございます

次に奠供山(てんぐやま) 神社の拝殿脇から入る

風情ある石積みの階段を登る

切りそろえられた石ではないのがいい 手すりもある親切設計

奠供山からの眺望

歩いて高津子山登山口へきました

昔子どもが小さいとき登った記憶がある 舗装路のほうを歩いたような。 舗装路は巻き道で、地道が尾根道だ

右が舗装路 左が地道 もちろん地道でしょう

地道といってもこんな感じ

気持ちのいい道

ここまで来てタイムリミット。。。 高津子山はまた次にしよう

こういう異形をみると 植物にも腫瘍のようなものができるんだな。。と思う

三断橋 当たり前の風景なんだけど、橋で小島にわたるってなかなか面白い

妹背山

多宝塔

名草山を見る 薄いピンクの山桜がところどころにみえる 昔から名草山に山桜が咲くの見るのがすごく好きだ

結局時間が余ったので、ぼーっと海を見ながら待ってた。 これで日に焼けたな。。。