おすすめの場所!その名は「P2」:万丈塔・フキクサ山・鏡山・立石山・ながみず山・花牟礼山

2023.02.23(木) 日帰り

昨年の2月23日に初めての活動日記(1発目は神社巡りでしたが😂)を投稿してから丸1年、ヤマップを通して沢山の方々と交流できて嬉しく思ってます😊 天気はイマイチでしたが午後からは雨は降らない予報だったのでヤマップ1周年記念登山に行ってきました!グレーピークの時から歩こうと考えていた庄内アルプス(ミホさん命名)を歩いてきました😆万丈塔とフキクサ山の間にある名も無きピーク「P2」からの眺望が特に素晴らしかったので紹介させていただきます(^_^)ゞ

男池第2駐車場の端に駐車。
こんな天気なので車は2台ほど第1駐車場に止まっているのみ。

男池第2駐車場の端に駐車。 こんな天気なので車は2台ほど第1駐車場に止まっているのみ。

男池第2駐車場の端に駐車。 こんな天気なので車は2台ほど第1駐車場に止まっているのみ。

第2駐車場のすぐ脇の「宝くじ石碑」の所から入って行きます!

第2駐車場のすぐ脇の「宝くじ石碑」の所から入って行きます!

第2駐車場のすぐ脇の「宝くじ石碑」の所から入って行きます!

最初は舗装路。

最初は舗装路。

最初は舗装路。

しばらく登り左手のテープから取り付きます😊
万丈塔正面直登コースはまだ真っ直ぐですが万丈塔正面直登コースは激急斜面です!おすすめできません😂

しばらく登り左手のテープから取り付きます😊 万丈塔正面直登コースはまだ真っ直ぐですが万丈塔正面直登コースは激急斜面です!おすすめできません😂

しばらく登り左手のテープから取り付きます😊 万丈塔正面直登コースはまだ真っ直ぐですが万丈塔正面直登コースは激急斜面です!おすすめできません😂

登り始めの雰囲気。

登り始めの雰囲気。

登り始めの雰囲気。

すぐに人工林の素敵ロードに!
まあまあの急斜面…

すぐに人工林の素敵ロードに! まあまあの急斜面…

すぐに人工林の素敵ロードに! まあまあの急斜面…

一旦斜度が落ち着きます。

一旦斜度が落ち着きます。

一旦斜度が落ち着きます。

右手に万丈塔の姿が!

右手に万丈塔の姿が!

右手に万丈塔の姿が!

またまた急斜面😂
でも素敵ロード。

またまた急斜面😂 でも素敵ロード。

またまた急斜面😂 でも素敵ロード。

ここからはなだらかに😊

ここからはなだらかに😊

ここからはなだらかに😊

この角度からはなかなかのエグい形…

この角度からはなかなかのエグい形…

この角度からはなかなかのエグい形…

この木を過ぎて右に進みます。

この木を過ぎて右に進みます。

この木を過ぎて右に進みます。

左上に尾根を見つつ進んで行きます。
ヤマップのコースは一旦尾根に上がって尾根を進むようになっています。
どちらでも良いですがテープに従いました(^_^)ゞ

左上に尾根を見つつ進んで行きます。 ヤマップのコースは一旦尾根に上がって尾根を進むようになっています。 どちらでも良いですがテープに従いました(^_^)ゞ

左上に尾根を見つつ進んで行きます。 ヤマップのコースは一旦尾根に上がって尾根を進むようになっています。 どちらでも良いですがテープに従いました(^_^)ゞ

尾根と平行に歩きます。

尾根と平行に歩きます。

尾根と平行に歩きます。

ここで尾根に合流。

ここで尾根に合流。

ここで尾根に合流。

平治岳を真ん中に左に北大船右に三俣😊

平治岳を真ん中に左に北大船右に三俣😊

平治岳を真ん中に左に北大船右に三俣😊

あれは湧蓋山かな。

あれは湧蓋山かな。

あれは湧蓋山かな。

林と草原の境目の急登を登って行きます!

林と草原の境目の急登を登って行きます!

林と草原の境目の急登を登って行きます!

あと少し!

あと少し!

あと少し!

万丈塔山頂に到着😆

万丈塔山頂に到着😆

万丈塔山頂に到着😆

圧巻の黒岳が真っ正面です!

圧巻の黒岳が真っ正面です!

圧巻の黒岳が真っ正面です!

平治、三俣、湧蓋山を1枚の写真で。

平治、三俣、湧蓋山を1枚の写真で。

平治、三俣、湧蓋山を1枚の写真で。

左手遠くは祖母山、傾山辺りでしょうか?

左手遠くは祖母山、傾山辺りでしょうか?

左手遠くは祖母山、傾山辺りでしょうか?

もちろん北大船とチラッと大船山も!

もちろん北大船とチラッと大船山も!

もちろん北大船とチラッと大船山も!

目指すフキクサ山方向。

目指すフキクサ山方向。

目指すフキクサ山方向。

万丈塔を登りと同じルートで降り今度は尾根を通って万丈塔とフキクサ山の分岐から急登を登って行きます。

万丈塔を登りと同じルートで降り今度は尾根を通って万丈塔とフキクサ山の分岐から急登を登って行きます。

万丈塔を登りと同じルートで降り今度は尾根を通って万丈塔とフキクサ山の分岐から急登を登って行きます。

踏み跡、テープも意外とありフキクサ山まではわかりやすい登山道です。

踏み跡、テープも意外とありフキクサ山まではわかりやすい登山道です。

踏み跡、テープも意外とありフキクサ山まではわかりやすい登山道です。

ずんずん登ります!

ずんずん登ります!

ずんずん登ります!

ここで由布岳も登場!

ここで由布岳も登場!

ここで由布岳も登場!

雰囲気抜群の登山道😊

雰囲気抜群の登山道😊

雰囲気抜群の登山道😊

由布岳のビューポイントありましたよ!

由布岳のビューポイントありましたよ!

由布岳のビューポイントありましたよ!

三俣山も違った角度に。

三俣山も違った角度に。

三俣山も違った角度に。

誰もいない静かな山中。

誰もいない静かな山中。

誰もいない静かな山中。

いよいよあと少しです!

いよいよあと少しです!

いよいよあと少しです!

到着😆ここが…

到着😆ここが…

到着😆ここが…

「P2」!

「P2」!

「P2」!

黒岳、平治岳、三俣山奥にチラッと久住山?!

黒岳、平治岳、三俣山奥にチラッと久住山?!

黒岳、平治岳、三俣山奥にチラッと久住山?!

田野方面と湧蓋山!絶景!!
湧蓋山の奥は阿蘇方面?

田野方面と湧蓋山!絶景!! 湧蓋山の奥は阿蘇方面?

田野方面と湧蓋山!絶景!! 湧蓋山の奥は阿蘇方面?

平治岳と三俣山の間から久住山と星生山?

平治岳と三俣山の間から久住山と星生山?

平治岳と三俣山の間から久住山と星生山?

大船山も。P2最高の眺めです😊

大船山も。P2最高の眺めです😊

大船山も。P2最高の眺めです😊

ではフキクサ山へ向かいます。

ではフキクサ山へ向かいます。

ではフキクサ山へ向かいます。

自然の芸術😊

自然の芸術😊

自然の芸術😊

なだらかです。

なだらかです。

なだらかです。

ここがフキクサ山とながみず山方面との分岐、フキクサ山へは真っ直ぐ。

ここがフキクサ山とながみず山方面との分岐、フキクサ山へは真っ直ぐ。

ここがフキクサ山とながみず山方面との分岐、フキクサ山へは真っ直ぐ。

青木ゾーンを抜けたら…

青木ゾーンを抜けたら…

青木ゾーンを抜けたら…

少し雪が残った…

少し雪が残った…

少し雪が残った…

フキクサ山山頂です!

フキクサ山山頂です!

フキクサ山山頂です!

フキクサ山山頂標識⛔

フキクサ山山頂標識⛔

フキクサ山山頂標識⛔

由布岳と福万山。

由布岳と福万山。

由布岳と福万山。

フキクサ山山頂から先ほどの分岐に戻りながみず山方面へ。

フキクサ山山頂から先ほどの分岐に戻りながみず山方面へ。

フキクサ山山頂から先ほどの分岐に戻りながみず山方面へ。

広い尾根道で方向に注意!

広い尾根道で方向に注意!

広い尾根道で方向に注意!

斜面を降り終えると…

斜面を降り終えると…

斜面を降り終えると…

林道に出会います。

林道に出会います。

林道に出会います。

さらに進むと広い場所に。
ここが鏡山との分岐です!

さらに進むと広い場所に。 ここが鏡山との分岐です!

さらに進むと広い場所に。 ここが鏡山との分岐です!

鏡山へは林道を右に、鏡山に寄らないなら左手の林に入って行きます。

鏡山へは林道を右に、鏡山に寄らないなら左手の林に入って行きます。

鏡山へは林道を右に、鏡山に寄らないなら左手の林に入って行きます。

鏡山への林道は斜面が崩れた箇所がたくさん。

鏡山への林道は斜面が崩れた箇所がたくさん。

鏡山への林道は斜面が崩れた箇所がたくさん。

落石注意です!

落石注意です!

落石注意です!

崩落した場所も!
通行には問題ありません。

崩落した場所も! 通行には問題ありません。

崩落した場所も! 通行には問題ありません。

またまたビューポイント😆

またまたビューポイント😆

またまたビューポイント😆

手前が万丈塔。

手前が万丈塔。

手前が万丈塔。

また広い場所に、
この正面の…

また広い場所に、 この正面の…

また広い場所に、 この正面の…

左右に分かれた林道の真ん中から取り付きます!

左右に分かれた林道の真ん中から取り付きます!

左右に分かれた林道の真ん中から取り付きます!

テープがありました(^_^)ゞ

テープがありました(^_^)ゞ

テープがありました(^_^)ゞ

鏡山山頂手前がズルズルの黒土の急登、滑りまくります!

鏡山山頂手前がズルズルの黒土の急登、滑りまくります!

鏡山山頂手前がズルズルの黒土の急登、滑りまくります!

この特徴的な木に…

この特徴的な木に…

この特徴的な木に…

鏡山山頂標識⛔

鏡山山頂標識⛔

鏡山山頂標識⛔

ながみず山が見えます!

ながみず山が見えます!

ながみず山が見えます!

ズルズル斜面を恐る恐る下山し広い場所に戻りました、鏡山から降りてきた広場の反対側の正面を入って行きます。先ほどフキクサ山からは左の道から来ました😆

ズルズル斜面を恐る恐る下山し広い場所に戻りました、鏡山から降りてきた広場の反対側の正面を入って行きます。先ほどフキクサ山からは左の道から来ました😆

ズルズル斜面を恐る恐る下山し広い場所に戻りました、鏡山から降りてきた広場の反対側の正面を入って行きます。先ほどフキクサ山からは左の道から来ました😆

ここは林道ではなく左の林に、テープあり。

ここは林道ではなく左の林に、テープあり。

ここは林道ではなく左の林に、テープあり。

立石山までもなかなかの急斜面😂

立石山までもなかなかの急斜面😂

立石山までもなかなかの急斜面😂

尾根に乗りました。

尾根に乗りました。

尾根に乗りました。

さらにこの登り😢

さらにこの登り😢

さらにこの登り😢

立石山山頂に到着😆

立石山山頂に到着😆

立石山山頂に到着😆

立石山山頂標識⛔

立石山山頂標識⛔

立石山山頂標識⛔

立石山山頂からそのまま真っ直ぐ進みつつ右手に方向を変えます、ここも少しわかりにくいかも。

立石山山頂からそのまま真っ直ぐ進みつつ右手に方向を変えます、ここも少しわかりにくいかも。

立石山山頂からそのまま真っ直ぐ進みつつ右手に方向を変えます、ここも少しわかりにくいかも。

鏡山に寄らないコースと合流。

鏡山に寄らないコースと合流。

鏡山に寄らないコースと合流。

ながみず山を正面に見て登ります。
ちなみに長い間「ながずみ山」だと思ってました😂

ながみず山を正面に見て登ります。 ちなみに長い間「ながずみ山」だと思ってました😂

ながみず山を正面に見て登ります。 ちなみに長い間「ながずみ山」だと思ってました😂

ここもキツかった場所。

ここもキツかった場所。

ここもキツかった場所。

山頂へ一直線に開けた登山道😊

山頂へ一直線に開けた登山道😊

山頂へ一直線に開けた登山道😊

ながみず山山頂に到着😆

ながみず山山頂に到着😆

ながみず山山頂に到着😆

ながみず山山頂標識⛔
眺望はありません!

ながみず山山頂標識⛔ 眺望はありません!

ながみず山山頂標識⛔ 眺望はありません!

ながみず山山頂から灌木ゾーンを進みます。

ながみず山山頂から灌木ゾーンを進みます。

ながみず山山頂から灌木ゾーンを進みます。

ながみず山から花牟礼山までの間の笹藪が凄いらしくこの季節まで待っていました!

ながみず山から花牟礼山までの間の笹藪が凄いらしくこの季節まで待っていました!

ながみず山から花牟礼山までの間の笹藪が凄いらしくこの季節まで待っていました!

またまた絶景😊

またまた絶景😊

またまた絶景😊

素晴らしい!平治岳の奥は中岳かな?いろいろな角度から楽しめるコースです😊

素晴らしい!平治岳の奥は中岳かな?いろいろな角度から楽しめるコースです😊

素晴らしい!平治岳の奥は中岳かな?いろいろな角度から楽しめるコースです😊

スズタケも枯れており踏み跡もあり。

スズタケも枯れており踏み跡もあり。

スズタケも枯れており踏み跡もあり。

ただヤマップコースは尾根上を藪漕ぎしつつ途中の1245mのピークを通過するようですがスズタケを避けるように尾根の左側(1245mピークに向かって)にルートがありました。

ただヤマップコースは尾根上を藪漕ぎしつつ途中の1245mのピークを通過するようですがスズタケを避けるように尾根の左側(1245mピークに向かって)にルートがありました。

ただヤマップコースは尾根上を藪漕ぎしつつ途中の1245mのピークを通過するようですがスズタケを避けるように尾根の左側(1245mピークに向かって)にルートがありました。

晴天ならもっと素晴らしい眺めでしょう!

晴天ならもっと素晴らしい眺めでしょう!

晴天ならもっと素晴らしい眺めでしょう!

歩いて来た山々。

歩いて来た山々。

歩いて来た山々。

一部スズタケゾーンも通過、方向確認が大事です。

一部スズタケゾーンも通過、方向確認が大事です。

一部スズタケゾーンも通過、方向確認が大事です。

黒土は滑りますね😂

黒土は滑りますね😂

黒土は滑りますね😂

なんとなく踏み跡あります。

なんとなく踏み跡あります。

なんとなく踏み跡あります。

黒岳の横顔。

黒岳の横顔。

黒岳の横顔。

真ん中の尖ったのが鏡山😆

真ん中の尖ったのが鏡山😆

真ん中の尖ったのが鏡山😆

たまらない景色ばかりです😊

たまらない景色ばかりです😊

たまらない景色ばかりです😊

振り返ったながみず山。

振り返ったながみず山。

振り返ったながみず山。

もう一回黒岳。

もう一回黒岳。

もう一回黒岳。

傾山方面だと。

傾山方面だと。

傾山方面だと。

1245mピークから少し進んで方向転換、左に急斜面を降って行きます!

1245mピークから少し進んで方向転換、左に急斜面を降って行きます!

1245mピークから少し進んで方向転換、左に急斜面を降って行きます!

ここもズルズル急斜面でちょっと大変😂

ここもズルズル急斜面でちょっと大変😂

ここもズルズル急斜面でちょっと大変😂

やっとのことで急斜面クリア!

やっとのことで急斜面クリア!

やっとのことで急斜面クリア!

今度は笹藪ゾーン。

今度は笹藪ゾーン。

今度は笹藪ゾーン。

笹藪ゾーンから花牟礼山方面。

笹藪ゾーンから花牟礼山方面。

笹藪ゾーンから花牟礼山方面。

狭い~😂

狭い~😂

狭い~😂

振り返った1245mピーク。

振り返った1245mピーク。

振り返った1245mピーク。

このコースの定番の景色😊

このコースの定番の景色😊

このコースの定番の景色😊

雄大な景色!

雄大な景色!

雄大な景色!

花牟礼山登山道に合流、山頂に向かいます。

花牟礼山登山道に合流、山頂に向かいます。

花牟礼山登山道に合流、山頂に向かいます。

すぐに花牟礼山山頂に到着😆

すぐに花牟礼山山頂に到着😆

すぐに花牟礼山山頂に到着😆

花牟礼山山頂標識⛔

花牟礼山山頂標識⛔

花牟礼山山頂標識⛔

祠にご挨拶。

祠にご挨拶。

祠にご挨拶。

では下山します!

では下山します!

では下山します!

やはり鏡山のトンガリ具合はエグい😂

やはり鏡山のトンガリ具合はエグい😂

やはり鏡山のトンガリ具合はエグい😂

この景色も見納めか?

この景色も見納めか?

この景色も見納めか?

とても歩きやすい登山道😊

とても歩きやすい登山道😊

とても歩きやすい登山道😊

さっき歩いた稜線。

さっき歩いた稜線。

さっき歩いた稜線。

森の中へ、景色ともお別れ。

森の中へ、景色ともお別れ。

森の中へ、景色ともお別れ。

森を抜けました!
ミホさんが🐗を倒したのがこの辺りだったと😁

森を抜けました! ミホさんが🐗を倒したのがこの辺りだったと😁

森を抜けました! ミホさんが🐗を倒したのがこの辺りだったと😁

気持ちの良い道。

気持ちの良い道。

気持ちの良い道。

林道のような登山道。

林道のような登山道。

林道のような登山道。

運転が嫌いでなければここまで車で来れますね。駐車スペースはありそうですが…車の方向転換が難しいかな。

運転が嫌いでなければここまで車で来れますね。駐車スペースはありそうですが…車の方向転換が難しいかな。

運転が嫌いでなければここまで車で来れますね。駐車スペースはありそうですが…車の方向転換が難しいかな。

轍はありましたが…

轍はありましたが…

轍はありましたが…

ここに案内板。

ここに案内板。

ここに案内板。

その手前に駐車スペースあり。ここなら方向転換もOKです。

その手前に駐車スペースあり。ここなら方向転換もOKです。

その手前に駐車スペースあり。ここなら方向転換もOKです。

ここからは舗装路。
普通車でもここまでは来れます。

ここからは舗装路。 普通車でもここまでは来れます。

ここからは舗装路。 普通車でもここまでは来れます。

こんな路面。

こんな路面。

こんな路面。

黒岳のビューポイント😆

黒岳のビューポイント😆

黒岳のビューポイント😆

路面確認どうぞ。

路面確認どうぞ。

路面確認どうぞ。

路面確認どうぞ2

路面確認どうぞ2

路面確認どうぞ2

アスファルト舗装道路と合流。
ここまではどなたでも車で来れます!

アスファルト舗装道路と合流。 ここまではどなたでも車で来れます!

アスファルト舗装道路と合流。 ここまではどなたでも車で来れます!

ここにも花牟礼山案内板。
この少し登山口よりに道路が広めの場所あり。

ここにも花牟礼山案内板。 この少し登山口よりに道路が広めの場所あり。

ここにも花牟礼山案内板。 この少し登山口よりに道路が広めの場所あり。

椎茸ほだばまで来たら…

椎茸ほだばまで来たら…

椎茸ほだばまで来たら…

庄内町阿蘇野から湯布院町湯平へ向かう道路に出ます。

庄内町阿蘇野から湯布院町湯平へ向かう道路に出ます。

庄内町阿蘇野から湯布院町湯平へ向かう道路に出ます。

道路から見た入り口、花牟礼山登山口の案内板あります。

道路から見た入り口、花牟礼山登山口の案内板あります。

道路から見た入り口、花牟礼山登山口の案内板あります。

では長いロード歩きスタートです😢

では長いロード歩きスタートです😢

では長いロード歩きスタートです😢

道路沿いの登山口入り口の所は駐車スペースはありません、少し離れた御幸トンネル手前に道幅の広い場所あり。

道路沿いの登山口入り口の所は駐車スペースはありません、少し離れた御幸トンネル手前に道幅の広い場所あり。

道路沿いの登山口入り口の所は駐車スペースはありません、少し離れた御幸トンネル手前に道幅の広い場所あり。

トンネルを出た反対側にはもっとちゃんとした駐車スペースが。

トンネルを出た反対側にはもっとちゃんとした駐車スペースが。

トンネルを出た反対側にはもっとちゃんとした駐車スペースが。

あと5km…

あと5km…

あと5km…

正面に黒岳の圧巻の山容!

正面に黒岳の圧巻の山容!

正面に黒岳の圧巻の山容!

今日歩いた山々もなかなかです😊

今日歩いた山々もなかなかです😊

今日歩いた山々もなかなかです😊

「名水の滝」。
滝つぼへの階段はまだ通行禁止。

「名水の滝」。 滝つぼへの階段はまだ通行禁止。

「名水の滝」。 滝つぼへの階段はまだ通行禁止。

駐車場に戻ってきました😊
ヤマップ1周年登山も無事終了、今日の収穫はやはりP2からの眺望です!
P2までなら短時間で登ることができますのでぜひ行ってみて下さいね😆

駐車場に戻ってきました😊 ヤマップ1周年登山も無事終了、今日の収穫はやはりP2からの眺望です! P2までなら短時間で登ることができますのでぜひ行ってみて下さいね😆

駐車場に戻ってきました😊 ヤマップ1周年登山も無事終了、今日の収穫はやはりP2からの眺望です! P2までなら短時間で登ることができますのでぜひ行ってみて下さいね😆

男池第2駐車場の端に駐車。 こんな天気なので車は2台ほど第1駐車場に止まっているのみ。

第2駐車場のすぐ脇の「宝くじ石碑」の所から入って行きます!

最初は舗装路。

しばらく登り左手のテープから取り付きます😊 万丈塔正面直登コースはまだ真っ直ぐですが万丈塔正面直登コースは激急斜面です!おすすめできません😂

登り始めの雰囲気。

すぐに人工林の素敵ロードに! まあまあの急斜面…

一旦斜度が落ち着きます。

右手に万丈塔の姿が!

またまた急斜面😂 でも素敵ロード。

ここからはなだらかに😊

この角度からはなかなかのエグい形…

この木を過ぎて右に進みます。

左上に尾根を見つつ進んで行きます。 ヤマップのコースは一旦尾根に上がって尾根を進むようになっています。 どちらでも良いですがテープに従いました(^_^)ゞ

尾根と平行に歩きます。

ここで尾根に合流。

平治岳を真ん中に左に北大船右に三俣😊

あれは湧蓋山かな。

林と草原の境目の急登を登って行きます!

あと少し!

万丈塔山頂に到着😆

圧巻の黒岳が真っ正面です!

平治、三俣、湧蓋山を1枚の写真で。

左手遠くは祖母山、傾山辺りでしょうか?

もちろん北大船とチラッと大船山も!

目指すフキクサ山方向。

万丈塔を登りと同じルートで降り今度は尾根を通って万丈塔とフキクサ山の分岐から急登を登って行きます。

踏み跡、テープも意外とありフキクサ山まではわかりやすい登山道です。

ずんずん登ります!

ここで由布岳も登場!

雰囲気抜群の登山道😊

由布岳のビューポイントありましたよ!

三俣山も違った角度に。

誰もいない静かな山中。

いよいよあと少しです!

到着😆ここが…

「P2」!

黒岳、平治岳、三俣山奥にチラッと久住山?!

田野方面と湧蓋山!絶景!! 湧蓋山の奥は阿蘇方面?

平治岳と三俣山の間から久住山と星生山?

大船山も。P2最高の眺めです😊

ではフキクサ山へ向かいます。

自然の芸術😊

なだらかです。

ここがフキクサ山とながみず山方面との分岐、フキクサ山へは真っ直ぐ。

青木ゾーンを抜けたら…

少し雪が残った…

フキクサ山山頂です!

フキクサ山山頂標識⛔

由布岳と福万山。

フキクサ山山頂から先ほどの分岐に戻りながみず山方面へ。

広い尾根道で方向に注意!

斜面を降り終えると…

林道に出会います。

さらに進むと広い場所に。 ここが鏡山との分岐です!

鏡山へは林道を右に、鏡山に寄らないなら左手の林に入って行きます。

鏡山への林道は斜面が崩れた箇所がたくさん。

落石注意です!

崩落した場所も! 通行には問題ありません。

またまたビューポイント😆

手前が万丈塔。

また広い場所に、 この正面の…

左右に分かれた林道の真ん中から取り付きます!

テープがありました(^_^)ゞ

鏡山山頂手前がズルズルの黒土の急登、滑りまくります!

この特徴的な木に…

鏡山山頂標識⛔

ながみず山が見えます!

ズルズル斜面を恐る恐る下山し広い場所に戻りました、鏡山から降りてきた広場の反対側の正面を入って行きます。先ほどフキクサ山からは左の道から来ました😆

ここは林道ではなく左の林に、テープあり。

立石山までもなかなかの急斜面😂

尾根に乗りました。

さらにこの登り😢

立石山山頂に到着😆

立石山山頂標識⛔

立石山山頂からそのまま真っ直ぐ進みつつ右手に方向を変えます、ここも少しわかりにくいかも。

鏡山に寄らないコースと合流。

ながみず山を正面に見て登ります。 ちなみに長い間「ながずみ山」だと思ってました😂

ここもキツかった場所。

山頂へ一直線に開けた登山道😊

ながみず山山頂に到着😆

ながみず山山頂標識⛔ 眺望はありません!

ながみず山山頂から灌木ゾーンを進みます。

ながみず山から花牟礼山までの間の笹藪が凄いらしくこの季節まで待っていました!

またまた絶景😊

素晴らしい!平治岳の奥は中岳かな?いろいろな角度から楽しめるコースです😊

スズタケも枯れており踏み跡もあり。

ただヤマップコースは尾根上を藪漕ぎしつつ途中の1245mのピークを通過するようですがスズタケを避けるように尾根の左側(1245mピークに向かって)にルートがありました。

晴天ならもっと素晴らしい眺めでしょう!

歩いて来た山々。

一部スズタケゾーンも通過、方向確認が大事です。

黒土は滑りますね😂

なんとなく踏み跡あります。

黒岳の横顔。

真ん中の尖ったのが鏡山😆

たまらない景色ばかりです😊

振り返ったながみず山。

もう一回黒岳。

傾山方面だと。

1245mピークから少し進んで方向転換、左に急斜面を降って行きます!

ここもズルズル急斜面でちょっと大変😂

やっとのことで急斜面クリア!

今度は笹藪ゾーン。

笹藪ゾーンから花牟礼山方面。

狭い~😂

振り返った1245mピーク。

このコースの定番の景色😊

雄大な景色!

花牟礼山登山道に合流、山頂に向かいます。

すぐに花牟礼山山頂に到着😆

花牟礼山山頂標識⛔

祠にご挨拶。

では下山します!

やはり鏡山のトンガリ具合はエグい😂

この景色も見納めか?

とても歩きやすい登山道😊

さっき歩いた稜線。

森の中へ、景色ともお別れ。

森を抜けました! ミホさんが🐗を倒したのがこの辺りだったと😁

気持ちの良い道。

林道のような登山道。

運転が嫌いでなければここまで車で来れますね。駐車スペースはありそうですが…車の方向転換が難しいかな。

轍はありましたが…

ここに案内板。

その手前に駐車スペースあり。ここなら方向転換もOKです。

ここからは舗装路。 普通車でもここまでは来れます。

こんな路面。

黒岳のビューポイント😆

路面確認どうぞ。

路面確認どうぞ2

アスファルト舗装道路と合流。 ここまではどなたでも車で来れます!

ここにも花牟礼山案内板。 この少し登山口よりに道路が広めの場所あり。

椎茸ほだばまで来たら…

庄内町阿蘇野から湯布院町湯平へ向かう道路に出ます。

道路から見た入り口、花牟礼山登山口の案内板あります。

では長いロード歩きスタートです😢

道路沿いの登山口入り口の所は駐車スペースはありません、少し離れた御幸トンネル手前に道幅の広い場所あり。

トンネルを出た反対側にはもっとちゃんとした駐車スペースが。

あと5km…

正面に黒岳の圧巻の山容!

今日歩いた山々もなかなかです😊

「名水の滝」。 滝つぼへの階段はまだ通行禁止。

駐車場に戻ってきました😊 ヤマップ1周年登山も無事終了、今日の収穫はやはりP2からの眺望です! P2までなら短時間で登ることができますのでぜひ行ってみて下さいね😆