足元は…😖烏帽子岩山・佐伯権現山・上山・宮ヶ迫山・中野山

2023.02.11(土) 日帰り

まず最初に。 好んで立入禁止エリアに入ったのではなく、いつもの如く道をロストしてやむなく下山した所が立入禁止エリアでした😅 それはさて置き、今日は雨上がりのせいか、岩場はツルンツルンするわ、時間を読み切れんわ。で、ございました😅 (買ったばかりの靴、グリップ力が弱い気もする😢) 烏帽子岩山。良い!!けど高所恐怖症の私のハートには、烏帽子岩とどん亀岩は重過ぎでした😭 中野山は良かったです。 ヤマップにルートが無いのに、良い道で、景色も良し! また行きたいな~。と、思える山でした😃

天応駅からスタート!

天応駅からスタート!

天応駅からスタート!

ゴール予定の天狗城山。
烏帽子岩山~絵下山~天狗城山の予定でしたが…

ゴール予定の天狗城山。 烏帽子岩山~絵下山~天狗城山の予定でしたが…

ゴール予定の天狗城山。 烏帽子岩山~絵下山~天狗城山の予定でしたが…

多分、左手に見えるのが烏帽子岩ですよね?
あれに登るん?😱

多分、左手に見えるのが烏帽子岩ですよね? あれに登るん?😱

多分、左手に見えるのが烏帽子岩ですよね? あれに登るん?😱

前日までの雨。
岩が多いこの山は…

前日までの雨。 岩が多いこの山は…

前日までの雨。 岩が多いこの山は…

落ちたら死んじゃう~~!

高所恐怖症なので、滑る度に足腰の力が抜けます😖

落ちたら死んじゃう~~! 高所恐怖症なので、滑る度に足腰の力が抜けます😖

落ちたら死んじゃう~~! 高所恐怖症なので、滑る度に足腰の力が抜けます😖

景色はええんですけど…
ドキドキのせいで胸が痛い。

景色はええんですけど… ドキドキのせいで胸が痛い。

景色はええんですけど… ドキドキのせいで胸が痛い。

⭕が登り道。
滑るけど行くしかなし。

⭕が登り道。 滑るけど行くしかなし。

⭕が登り道。 滑るけど行くしかなし。

ここ通るん!?
高い所が何ともない方々にとっては、なんてこと無いんでしょうけど、私にとっては命がけ!

ここ通るん!? 高い所が何ともない方々にとっては、なんてこと無いんでしょうけど、私にとっては命がけ!

ここ通るん!? 高い所が何ともない方々にとっては、なんてこと無いんでしょうけど、私にとっては命がけ!

どん亀岩は右手。
左手は岩。烏帽子岩コース?
左手に行く方もおられる様ですが、私は右手の選択が妥当でしょうね😅

どん亀岩は右手。 左手は岩。烏帽子岩コース? 左手に行く方もおられる様ですが、私は右手の選択が妥当でしょうね😅

どん亀岩は右手。 左手は岩。烏帽子岩コース? 左手に行く方もおられる様ですが、私は右手の選択が妥当でしょうね😅

多分じゃけど、これ、どん亀岩ですよね?
きっと、こう呟く人がおるはずです😄

多分じゃけど、これ、どん亀岩ですよね? きっと、こう呟く人がおるはずです😄

多分じゃけど、これ、どん亀岩ですよね? きっと、こう呟く人がおるはずです😄

この⭕ね。
右手は奈落。
滑るし…
→日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の登り口?の模様。

この⭕ね。 右手は奈落。 滑るし… →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の登り口?の模様。

この⭕ね。 右手は奈落。 滑るし… →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の登り口?の模様。

少し覗くと、登って行く先が見えるけど、後でここを降りて戻る事になるわけじゃし…
落ちたら…

少し覗くと、登って行く先が見えるけど、後でここを降りて戻る事になるわけじゃし… 落ちたら…

少し覗くと、登って行く先が見えるけど、後でここを降りて戻る事になるわけじゃし… 落ちたら…

😱😱😱

😱😱😱

😱😱😱

多分、手前がどん亀岩で、向こうが烏帽子岩。
どん亀岩の上の方に⭕印あるけど、どっちの岩も私にはムリムリ😱
→日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の模様。

多分、手前がどん亀岩で、向こうが烏帽子岩。 どん亀岩の上の方に⭕印あるけど、どっちの岩も私にはムリムリ😱 →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の模様。

多分、手前がどん亀岩で、向こうが烏帽子岩。 どん亀岩の上の方に⭕印あるけど、どっちの岩も私にはムリムリ😱 →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の模様。

景色は良し。
心身はガクブル😅

景色は良し。 心身はガクブル😅

景色は良し。 心身はガクブル😅

すこし歩くと休憩場所にも岩あり。
ロープあるけど、はしごの紐は細いし、非力なので断念😅
→ここがどん亀岩みたいです。足のかけ方次第で登れるみたいなので、次回!

すこし歩くと休憩場所にも岩あり。 ロープあるけど、はしごの紐は細いし、非力なので断念😅 →ここがどん亀岩みたいです。足のかけ方次第で登れるみたいなので、次回!

すこし歩くと休憩場所にも岩あり。 ロープあるけど、はしごの紐は細いし、非力なので断念😅 →ここがどん亀岩みたいです。足のかけ方次第で登れるみたいなので、次回!

天狗城山が見えるけど、あそこまで行けるかな…
しかも、岩山の急勾配降りじゃし。

天狗城山が見えるけど、あそこまで行けるかな… しかも、岩山の急勾配降りじゃし。

天狗城山が見えるけど、あそこまで行けるかな… しかも、岩山の急勾配降りじゃし。

烏帽子岩山に到着!
やっぱり胸が痛い感覚。
景色を観て落ち着いてみる。
遠くに見えるのは四国。と言う事にしとこう😄

烏帽子岩山に到着! やっぱり胸が痛い感覚。 景色を観て落ち着いてみる。 遠くに見えるのは四国。と言う事にしとこう😄

烏帽子岩山に到着! やっぱり胸が痛い感覚。 景色を観て落ち着いてみる。 遠くに見えるのは四国。と言う事にしとこう😄

佐伯権現山への分岐。
分かり難い。
ヤマップにルート無し。

佐伯権現山への分岐。 分かり難い。 ヤマップにルート無し。

佐伯権現山への分岐。 分かり難い。 ヤマップにルート無し。

何で呉なのに佐伯???
何で何で~~??
(灰ヶ峯が見える。吉浦に抜けれそう)

何で呉なのに佐伯??? 何で何で~~?? (灰ヶ峯が見える。吉浦に抜けれそう)

何で呉なのに佐伯??? 何で何で~~?? (灰ヶ峯が見える。吉浦に抜けれそう)

何でだろ~?

何でだろ~?

何でだろ~?

心は動いたけど、再び烏帽子岩山へ。
計画は天狗城山ですじゃ。

心は動いたけど、再び烏帽子岩山へ。 計画は天狗城山ですじゃ。

心は動いたけど、再び烏帽子岩山へ。 計画は天狗城山ですじゃ。

天応の街が直下に見える所で昼食。
天狗城山も見えるけど、あと残り5時間。

天応の街が直下に見える所で昼食。 天狗城山も見えるけど、あと残り5時間。

天応の街が直下に見える所で昼食。 天狗城山も見えるけど、あと残り5時間。

上山を降って、焼け山公園まで舗装路。
折り返しの絵下山はあっこかぁ~

上山を降って、焼け山公園まで舗装路。 折り返しの絵下山はあっこかぁ~

上山を降って、焼け山公園まで舗装路。 折り返しの絵下山はあっこかぁ~

宮ヶ迫山でホッコリ感あるワロックと遭遇。
yumiと書いてましたが、場所の記入なし。
どこから来たんかの~?

宮ヶ迫山でホッコリ感あるワロックと遭遇。 yumiと書いてましたが、場所の記入なし。 どこから来たんかの~?

宮ヶ迫山でホッコリ感あるワロックと遭遇。 yumiと書いてましたが、場所の記入なし。 どこから来たんかの~?

チョイとした展望もあります。

チョイとした展望もあります。

チョイとした展望もあります。

時間も無いので、計画しとった西小屋山、竜山はパスして、中野山へGo~!
ヤマップに道は無いけど、登山道と道案内が整備されとります。
感謝。

時間も無いので、計画しとった西小屋山、竜山はパスして、中野山へGo~! ヤマップに道は無いけど、登山道と道案内が整備されとります。 感謝。

時間も無いので、計画しとった西小屋山、竜山はパスして、中野山へGo~! ヤマップに道は無いけど、登山道と道案内が整備されとります。 感謝。

第1尾根コース良い!
(曇ってきたのは残念😢)

第1尾根コース良い! (曇ってきたのは残念😢)

第1尾根コース良い! (曇ってきたのは残念😢)

焼山方面。

焼山方面。

焼山方面。

快晴じゃと最高じゃろうの~!
また来るぺし!

快晴じゃと最高じゃろうの~! また来るぺし!

快晴じゃと最高じゃろうの~! また来るぺし!

中野山に到着!
想像以上に良い!!
第1尾根はロックガーデンコースとも呼ぶみたい。
私にはこの位の岩場が丁度良い。
でも、ここの頂上も油断すると穴ボコに落ちて危険なので油断禁物。

中野山に到着! 想像以上に良い!! 第1尾根はロックガーデンコースとも呼ぶみたい。 私にはこの位の岩場が丁度良い。 でも、ここの頂上も油断すると穴ボコに落ちて危険なので油断禁物。

中野山に到着! 想像以上に良い!! 第1尾根はロックガーデンコースとも呼ぶみたい。 私にはこの位の岩場が丁度良い。 でも、ここの頂上も油断すると穴ボコに落ちて危険なので油断禁物。

脚力温存考えてたけど、気分はこんな感じ😄

脚力温存考えてたけど、気分はこんな感じ😄

脚力温存考えてたけど、気分はこんな感じ😄

ただ…
二艘木に抜けれそうなのでショートカットできると思い行ってみたけど、豪雨災害以降、人が通っとらんので、獣道化した道を突っ切る。
当然、いつもの道ロスト😅😅

ただ… 二艘木に抜けれそうなのでショートカットできると思い行ってみたけど、豪雨災害以降、人が通っとらんので、獣道化した道を突っ切る。 当然、いつもの道ロスト😅😅

ただ… 二艘木に抜けれそうなのでショートカットできると思い行ってみたけど、豪雨災害以降、人が通っとらんので、獣道化した道を突っ切る。 当然、いつもの道ロスト😅😅

結局、子の岳~天狗城山に抜ける事ができず、何とか二艘木の下手に下山できました。
豪雨災害の爪痕が酷いですね。

結局、子の岳~天狗城山に抜ける事ができず、何とか二艘木の下手に下山できました。 豪雨災害の爪痕が酷いですね。

結局、子の岳~天狗城山に抜ける事ができず、何とか二艘木の下手に下山できました。 豪雨災害の爪痕が酷いですね。

ユンボが見えて一安心!
工事現場のオジサンには注意されたけど、後戻りできんので深山の滝入口まで通らせて頂きました。

ユンボが見えて一安心! 工事現場のオジサンには注意されたけど、後戻りできんので深山の滝入口まで通らせて頂きました。

ユンボが見えて一安心! 工事現場のオジサンには注意されたけど、後戻りできんので深山の滝入口まで通らせて頂きました。

今日は7座。

今日は7座。

今日は7座。

結局、計画倒れにはなったけど、収穫もあったので、良しとしました。
呉~絵下山はかなり楽しめそ~~😃😃😃

結局、計画倒れにはなったけど、収穫もあったので、良しとしました。 呉~絵下山はかなり楽しめそ~~😃😃😃

結局、計画倒れにはなったけど、収穫もあったので、良しとしました。 呉~絵下山はかなり楽しめそ~~😃😃😃

天応駅からスタート!

ゴール予定の天狗城山。 烏帽子岩山~絵下山~天狗城山の予定でしたが…

多分、左手に見えるのが烏帽子岩ですよね? あれに登るん?😱

前日までの雨。 岩が多いこの山は…

落ちたら死んじゃう~~! 高所恐怖症なので、滑る度に足腰の力が抜けます😖

景色はええんですけど… ドキドキのせいで胸が痛い。

⭕が登り道。 滑るけど行くしかなし。

ここ通るん!? 高い所が何ともない方々にとっては、なんてこと無いんでしょうけど、私にとっては命がけ!

どん亀岩は右手。 左手は岩。烏帽子岩コース? 左手に行く方もおられる様ですが、私は右手の選択が妥当でしょうね😅

多分じゃけど、これ、どん亀岩ですよね? きっと、こう呟く人がおるはずです😄

この⭕ね。 右手は奈落。 滑るし… →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の登り口?の模様。

少し覗くと、登って行く先が見えるけど、後でここを降りて戻る事になるわけじゃし… 落ちたら…

😱😱😱

多分、手前がどん亀岩で、向こうが烏帽子岩。 どん亀岩の上の方に⭕印あるけど、どっちの岩も私にはムリムリ😱 →日記をアップした後、皆さんの活動日記を読んでたら、ここが烏帽子岩の模様。

景色は良し。 心身はガクブル😅

すこし歩くと休憩場所にも岩あり。 ロープあるけど、はしごの紐は細いし、非力なので断念😅 →ここがどん亀岩みたいです。足のかけ方次第で登れるみたいなので、次回!

天狗城山が見えるけど、あそこまで行けるかな… しかも、岩山の急勾配降りじゃし。

烏帽子岩山に到着! やっぱり胸が痛い感覚。 景色を観て落ち着いてみる。 遠くに見えるのは四国。と言う事にしとこう😄

佐伯権現山への分岐。 分かり難い。 ヤマップにルート無し。

何で呉なのに佐伯??? 何で何で~~?? (灰ヶ峯が見える。吉浦に抜けれそう)

何でだろ~?

心は動いたけど、再び烏帽子岩山へ。 計画は天狗城山ですじゃ。

天応の街が直下に見える所で昼食。 天狗城山も見えるけど、あと残り5時間。

上山を降って、焼け山公園まで舗装路。 折り返しの絵下山はあっこかぁ~

宮ヶ迫山でホッコリ感あるワロックと遭遇。 yumiと書いてましたが、場所の記入なし。 どこから来たんかの~?

チョイとした展望もあります。

時間も無いので、計画しとった西小屋山、竜山はパスして、中野山へGo~! ヤマップに道は無いけど、登山道と道案内が整備されとります。 感謝。

第1尾根コース良い! (曇ってきたのは残念😢)

焼山方面。

快晴じゃと最高じゃろうの~! また来るぺし!

中野山に到着! 想像以上に良い!! 第1尾根はロックガーデンコースとも呼ぶみたい。 私にはこの位の岩場が丁度良い。 でも、ここの頂上も油断すると穴ボコに落ちて危険なので油断禁物。

脚力温存考えてたけど、気分はこんな感じ😄

ただ… 二艘木に抜けれそうなのでショートカットできると思い行ってみたけど、豪雨災害以降、人が通っとらんので、獣道化した道を突っ切る。 当然、いつもの道ロスト😅😅

結局、子の岳~天狗城山に抜ける事ができず、何とか二艘木の下手に下山できました。 豪雨災害の爪痕が酷いですね。

ユンボが見えて一安心! 工事現場のオジサンには注意されたけど、後戻りできんので深山の滝入口まで通らせて頂きました。

今日は7座。

結局、計画倒れにはなったけど、収穫もあったので、良しとしました。 呉~絵下山はかなり楽しめそ~~😃😃😃