如来ヶ岳

2023.02.05(日) 日帰り

たのしかった(こなみかん)

到着。近くの公園に駐車させてもらう

到着。近くの公園に駐車させてもらう

到着。近くの公園に駐車させてもらう

群れ

群れ

気持ちよさそう

気持ちよさそう

気持ちよさそう

無味な登山口

無味な登山口

無味な登山口

竹藪

竹藪

竹藪を抜けると小さな祠

竹藪を抜けると小さな祠

竹藪を抜けると小さな祠

結構急登

結構急登

結構急登

半分くらいで鉄塔に出る

半分くらいで鉄塔に出る

半分くらいで鉄塔に出る

鉄塔直下特有の見晴らし良さ

鉄塔直下特有の見晴らし良さ

鉄塔直下特有の見晴らし良さ

少し離れたところに寺跡への分岐

少し離れたところに寺跡への分岐

少し離れたところに寺跡への分岐

寺跡。なんもない

寺跡。なんもない

寺跡。なんもない

山頂へ

山頂へ

山頂へ

登頂

登頂

登頂

絶景アイコンあったが、山頂からは展望ほぼ無し。しかし標識越しに飛騨高山だけが望めるのは趣きある。

絶景アイコンあったが、山頂からは展望ほぼ無し。しかし標識越しに飛騨高山だけが望めるのは趣きある。

絶景アイコンあったが、山頂からは展望ほぼ無し。しかし標識越しに飛騨高山だけが望めるのは趣きある。

真っ白。今日も登ってる登山マンいるんだろうか

真っ白。今日も登ってる登山マンいるんだろうか

真っ白。今日も登ってる登山マンいるんだろうか

ミルクティーキメた

ミルクティーキメた

ミルクティーキメた

下山

下山

下山

岐阜城

岐阜城

岐阜城

夕陽にススキは映える

夕陽にススキは映える

夕陽にススキは映える

どどがみね

どどがみね

どどがみね

🙏
塩ビ管の賽銭箱

🙏 塩ビ管の賽銭箱

🙏 塩ビ管の賽銭箱

無事下山。
よくYAMAP切り忘れるので、ストック畳む直前に切るルールにしておこう。

無事下山。 よくYAMAP切り忘れるので、ストック畳む直前に切るルールにしておこう。

無事下山。 よくYAMAP切り忘れるので、ストック畳む直前に切るルールにしておこう。

到着。近くの公園に駐車させてもらう

群れ

気持ちよさそう

無味な登山口

竹藪

竹藪を抜けると小さな祠

結構急登

半分くらいで鉄塔に出る

鉄塔直下特有の見晴らし良さ

少し離れたところに寺跡への分岐

寺跡。なんもない

山頂へ

登頂

絶景アイコンあったが、山頂からは展望ほぼ無し。しかし標識越しに飛騨高山だけが望めるのは趣きある。

真っ白。今日も登ってる登山マンいるんだろうか

ミルクティーキメた

下山

岐阜城

夕陽にススキは映える

どどがみね

🙏 塩ビ管の賽銭箱

無事下山。 よくYAMAP切り忘れるので、ストック畳む直前に切るルールにしておこう。

この活動日記で通ったコース

如来ヶ岳 往復コース

  • 01:45
  • 2.8 km
  • 259 m
  • コース定数 6