高鉢山・高鉢槍・安駄山・布山

2023.01.09(月) 日帰り

1月9日(月・祝)は芸備線の狩留家駅~志和口間の山々、といっても白木山ではなくその向かいの山々、高鉢山・高鉢槍・安駄山・布山を巡りました(^^) この日は天気はよかったんですがけっこうな霞み具合でこの山々で唯一の展望が望める高鉢槍からは残念な景色でした⤵ とはいえ超急登&急降といった非日常のアドベンチャーな山歩きを楽しむことができました😅

7時過ぎ、狩留家駅からスタート!
志和に車を停めて芸備線で移動しました🚋
志和口駅から芸備線に乗る際、扉が開いてなく手動なのかな?と思い手で開こうとしても開かず、ここは乗車できない車両かと思い隣の車両に移動してけっこうな力で開けようとしても開かず?!
発車の時間も迫り、どうしたものかとふと扉の左を見ると扉開閉ボタンがありました!!
大昔、学生の頃芸備線よく乗っていて冬場は手動開閉だったのは知ってましたが開閉ボタンが付いたのは知りませんでした😅

7時過ぎ、狩留家駅からスタート! 志和に車を停めて芸備線で移動しました🚋 志和口駅から芸備線に乗る際、扉が開いてなく手動なのかな?と思い手で開こうとしても開かず、ここは乗車できない車両かと思い隣の車両に移動してけっこうな力で開けようとしても開かず?! 発車の時間も迫り、どうしたものかとふと扉の左を見ると扉開閉ボタンがありました!! 大昔、学生の頃芸備線よく乗っていて冬場は手動開閉だったのは知ってましたが開閉ボタンが付いたのは知りませんでした😅

7時過ぎ、狩留家駅からスタート! 志和に車を停めて芸備線で移動しました🚋 志和口駅から芸備線に乗る際、扉が開いてなく手動なのかな?と思い手で開こうとしても開かず、ここは乗車できない車両かと思い隣の車両に移動してけっこうな力で開けようとしても開かず?! 発車の時間も迫り、どうしたものかとふと扉の左を見ると扉開閉ボタンがありました!! 大昔、学生の頃芸備線よく乗っていて冬場は手動開閉だったのは知ってましたが開閉ボタンが付いたのは知りませんでした😅

狩留家駅から望む高鉢山!

狩留家駅から望む高鉢山!

狩留家駅から望む高鉢山!

狩留家駅近くの八幡神社から高鉢山へ登ります!

狩留家駅近くの八幡神社から高鉢山へ登ります!

狩留家駅近くの八幡神社から高鉢山へ登ります!

鳥居箇所から振り向くと満月過ぎてもまだまん丸な白い月がポッカリと🌕

鳥居箇所から振り向くと満月過ぎてもまだまん丸な白い月がポッカリと🌕

鳥居箇所から振り向くと満月過ぎてもまだまん丸な白い月がポッカリと🌕

こちらの神社拝殿左側から登っていきます!

こちらの神社拝殿左側から登っていきます!

こちらの神社拝殿左側から登っていきます!

道はありませんが上へ上へと登っていきます😅

道はありませんが上へ上へと登っていきます😅

道はありませんが上へ上へと登っていきます😅

傾斜が少し緩むとこちらのプレートがありました!

傾斜が少し緩むとこちらのプレートがありました!

傾斜が少し緩むとこちらのプレートがありました!

わかりにくいですが写真右側に銀色のリボンがあるこの箇所、この辺りから左へトラバースしていきます!
以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際左側をトラバースしてここにきました!

わかりにくいですが写真右側に銀色のリボンがあるこの箇所、この辺りから左へトラバースしていきます! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際左側をトラバースしてここにきました!

わかりにくいですが写真右側に銀色のリボンがあるこの箇所、この辺りから左へトラバースしていきます! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際左側をトラバースしてここにきました!

道がないので歩けそうなところをトラバースしていくと、いつの間にか目的地よりかなり下がった方向へ進んでしまいましたが尾根がありそうなところまで行けそうなのでこのまま進んでみることに😅

道がないので歩けそうなところをトラバースしていくと、いつの間にか目的地よりかなり下がった方向へ進んでしまいましたが尾根がありそうなところまで行けそうなのでこのまま進んでみることに😅

道がないので歩けそうなところをトラバースしていくと、いつの間にか目的地よりかなり下がった方向へ進んでしまいましたが尾根がありそうなところまで行けそうなのでこのまま進んでみることに😅

結局、正規の高鉢山登山口に通じる林道横の崖っぷちに出ました!!
このなかなかスリリングな崖っぷちの尾根を上へ上へ登ります!

結局、正規の高鉢山登山口に通じる林道横の崖っぷちに出ました!! このなかなかスリリングな崖っぷちの尾根を上へ上へ登ります!

結局、正規の高鉢山登山口に通じる林道横の崖っぷちに出ました!! このなかなかスリリングな崖っぷちの尾根を上へ上へ登ります!

傾斜が少し穏やかになり写真左上、銀色のリボンがたなびく箇所に到着!
以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際はこちらを写真右方向にトラバースしました!
本来なら先ほどの銀色リボンの分岐からここへ到着予定だったんですが下方向へトラバースしたため遠回りした感じになってしまいました😅

傾斜が少し穏やかになり写真左上、銀色のリボンがたなびく箇所に到着! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際はこちらを写真右方向にトラバースしました! 本来なら先ほどの銀色リボンの分岐からここへ到着予定だったんですが下方向へトラバースしたため遠回りした感じになってしまいました😅

傾斜が少し穏やかになり写真左上、銀色のリボンがたなびく箇所に到着! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際はこちらを写真右方向にトラバースしました! 本来なら先ほどの銀色リボンの分岐からここへ到着予定だったんですが下方向へトラバースしたため遠回りした感じになってしまいました😅

もう少し登ると鉄塔箇所に到着!
振り向くと鬼ヶ城山に高鉢山の影が!

もう少し登ると鉄塔箇所に到着! 振り向くと鬼ヶ城山に高鉢山の影が!

もう少し登ると鉄塔箇所に到着! 振り向くと鬼ヶ城山に高鉢山の影が!

こちらにも立派なプレートがあります!

こちらにも立派なプレートがあります!

こちらにも立派なプレートがあります!

こちらのリボン箇所、以前(2022.1.30)は写真左方向をトラバースしましたがまっすぐ直登します!

こちらのリボン箇所、以前(2022.1.30)は写真左方向をトラバースしましたがまっすぐ直登します!

こちらのリボン箇所、以前(2022.1.30)は写真左方向をトラバースしましたがまっすぐ直登します!

超急登です😅

超急登です😅

超急登です😅

振り向いてパチリ!
こちらの真ん中にテープがある箇所、以前(2022.1.30)は右方向に下りていきましたが今回は左方向から登ってきました!
右方向は谷に下りていくので左方向(超急登ですが😅)の方がいいですね!

振り向いてパチリ! こちらの真ん中にテープがある箇所、以前(2022.1.30)は右方向に下りていきましたが今回は左方向から登ってきました! 右方向は谷に下りていくので左方向(超急登ですが😅)の方がいいですね!

振り向いてパチリ! こちらの真ん中にテープがある箇所、以前(2022.1.30)は右方向に下りていきましたが今回は左方向から登ってきました! 右方向は谷に下りていくので左方向(超急登ですが😅)の方がいいですね!

もう少し登りようやく傾斜がなだらかになった箇所にこちらのプレートがありました!
もう少しで山頂です(^^)

もう少し登りようやく傾斜がなだらかになった箇所にこちらのプレートがありました! もう少しで山頂です(^^)

もう少し登りようやく傾斜がなだらかになった箇所にこちらのプレートがありました! もう少しで山頂です(^^)

麓からも見える反射板箇所に到着!
ここからも景色が楽しめるハズですがこの日は霞んでいて遠くが見えません⤵
写真中央右に二ヶ城山、松笠山がなんとか見えます!

麓からも見える反射板箇所に到着! ここからも景色が楽しめるハズですがこの日は霞んでいて遠くが見えません⤵ 写真中央右に二ヶ城山、松笠山がなんとか見えます!

麓からも見える反射板箇所に到着! ここからも景色が楽しめるハズですがこの日は霞んでいて遠くが見えません⤵ 写真中央右に二ヶ城山、松笠山がなんとか見えます!

反射板箇所から少し先の高鉢山山頂へようやく到着!
やはりこの山はどこから登っても険しいですね😅

反射板箇所から少し先の高鉢山山頂へようやく到着! やはりこの山はどこから登っても険しいですね😅

反射板箇所から少し先の高鉢山山頂へようやく到着! やはりこの山はどこから登っても険しいですね😅

高鉢槍へ向かう途中、志和の小野池方面へ下る分岐箇所の鍬も健在です!

高鉢槍へ向かう途中、志和の小野池方面へ下る分岐箇所の鍬も健在です!

高鉢槍へ向かう途中、志和の小野池方面へ下る分岐箇所の鍬も健在です!

今回唯一の展望箇所の高鉢槍へ到着…
しましたがメチャメチャ霞んでます😅
お向かいの白木山も霞んでアップにしてもアンテナ塔が見えません!

今回唯一の展望箇所の高鉢槍へ到着… しましたがメチャメチャ霞んでます😅 お向かいの白木山も霞んでアップにしてもアンテナ塔が見えません!

今回唯一の展望箇所の高鉢槍へ到着… しましたがメチャメチャ霞んでます😅 お向かいの白木山も霞んでアップにしてもアンテナ塔が見えません!

こちらはこれから歩く縦走路の山々!
右から749.1P(三ツ掛山)、安駄山、前安駄山!
今回は前安駄山には行きませんがまたいつか行きます(^^)

こちらはこれから歩く縦走路の山々! 右から749.1P(三ツ掛山)、安駄山、前安駄山! 今回は前安駄山には行きませんがまたいつか行きます(^^)

こちらはこれから歩く縦走路の山々! 右から749.1P(三ツ掛山)、安駄山、前安駄山! 今回は前安駄山には行きませんがまたいつか行きます(^^)

こちらは中央に先ほどまでいた高鉢山!
その左側が呉娑々宇山、藤ヶ丸山ですがぼんやりですね😅

こちらは中央に先ほどまでいた高鉢山! その左側が呉娑々宇山、藤ヶ丸山ですがぼんやりですね😅

こちらは中央に先ほどまでいた高鉢山! その左側が呉娑々宇山、藤ヶ丸山ですがぼんやりですね😅

こちらはアップにして中央に武田山がかすか~に見えます😅

こちらはアップにして中央に武田山がかすか~に見えます😅

こちらはアップにして中央に武田山がかすか~に見えます😅

高鉢槍山頂ポストも健在でした!
若干雪がまだ残ってますね^^;

高鉢槍山頂ポストも健在でした! 若干雪がまだ残ってますね^^;

高鉢槍山頂ポストも健在でした! 若干雪がまだ残ってますね^^;

かなり広い749.1P(三ツ掛山)到着!

かなり広い749.1P(三ツ掛山)到着!

かなり広い749.1P(三ツ掛山)到着!

749.1P(三ツ掛山)には特にプレートもなくほんの少し南東方向へ進んだ箇所に三角点があります!

749.1P(三ツ掛山)には特にプレートもなくほんの少し南東方向へ進んだ箇所に三角点があります!

749.1P(三ツ掛山)には特にプレートもなくほんの少し南東方向へ進んだ箇所に三角点があります!

さてこの辺りから倒木が増えて下山するまでくぐったりまたいだり横から伸びる枝をよけたりとエクササイズにピッタリの道になります😅

さてこの辺りから倒木が増えて下山するまでくぐったりまたいだり横から伸びる枝をよけたりとエクササイズにピッタリの道になります😅

さてこの辺りから倒木が増えて下山するまでくぐったりまたいだり横から伸びる枝をよけたりとエクササイズにピッタリの道になります😅

中三田方面(左)に下りる分岐箇所!
こちらもいつか通ってみたいです!

中三田方面(左)に下りる分岐箇所! こちらもいつか通ってみたいです!

中三田方面(左)に下りる分岐箇所! こちらもいつか通ってみたいです!

急登を越え安駄山に到着!

急登を越え安駄山に到着!

急登を越え安駄山に到着!

安駄山以降はなかなかわかりにくい箇所もあるので以前(2021.3.7)通った軌跡を参考に進みました!
特にこの辺りがわかりにくかったような^^;

安駄山以降はなかなかわかりにくい箇所もあるので以前(2021.3.7)通った軌跡を参考に進みました! 特にこの辺りがわかりにくかったような^^;

安駄山以降はなかなかわかりにくい箇所もあるので以前(2021.3.7)通った軌跡を参考に進みました! 特にこの辺りがわかりにくかったような^^;

急登を越えようやく布山山頂かと思いきや…違いました⤵
ちょっと気持が萎えたのでここでお昼しました^^;

急登を越えようやく布山山頂かと思いきや…違いました⤵ ちょっと気持が萎えたのでここでお昼しました^^;

急登を越えようやく布山山頂かと思いきや…違いました⤵ ちょっと気持が萎えたのでここでお昼しました^^;

今度こそこの急登を越えたら…

今度こそこの急登を越えたら…

今度こそこの急登を越えたら…

着きました!布山山頂!!
プレートには花茎山とありますが^^;

着きました!布山山頂!! プレートには花茎山とありますが^^;

着きました!布山山頂!! プレートには花茎山とありますが^^;

さてここからは布山名物の超急降坂!!
写真ではわかりにくいですがスゴイ傾斜です!
落葉が相まって普通に降りると滑ってコケるのは目に見えてるのでしゃがんで半分滑りながら下っていきます😅
ここ登られてる方いらっしゃいますがここはあんまり登りたくないなあ😅

さてここからは布山名物の超急降坂!! 写真ではわかりにくいですがスゴイ傾斜です! 落葉が相まって普通に降りると滑ってコケるのは目に見えてるのでしゃがんで半分滑りながら下っていきます😅 ここ登られてる方いらっしゃいますがここはあんまり登りたくないなあ😅

さてここからは布山名物の超急降坂!! 写真ではわかりにくいですがスゴイ傾斜です! 落葉が相まって普通に降りると滑ってコケるのは目に見えてるのでしゃがんで半分滑りながら下っていきます😅 ここ登られてる方いらっしゃいますがここはあんまり登りたくないなあ😅

ようやくスーパー急傾斜を下りきった広い鞍部箇所!
左方向へ下ると白木方面ですがまっすぐ進みもう少し山歩きを続けます(^^)

ようやくスーパー急傾斜を下りきった広い鞍部箇所! 左方向へ下ると白木方面ですがまっすぐ進みもう少し山歩きを続けます(^^)

ようやくスーパー急傾斜を下りきった広い鞍部箇所! 左方向へ下ると白木方面ですがまっすぐ進みもう少し山歩きを続けます(^^)

鉄塔箇所から振り返ると目の前に布山が!
標高差約300mがこれだけ近くに見えたらあの急傾斜も納得です😅

鉄塔箇所から振り返ると目の前に布山が! 標高差約300mがこれだけ近くに見えたらあの急傾斜も納得です😅

鉄塔箇所から振り返ると目の前に布山が! 標高差約300mがこれだけ近くに見えたらあの急傾斜も納得です😅

布山以降は特に主だったピークはありませんが木々の間から鎌倉寺山南峰が目の前に望める箇所がありました!
さすが岩々の山ですね!ここもいつか登りたいと思います(^^)

布山以降は特に主だったピークはありませんが木々の間から鎌倉寺山南峰が目の前に望める箇所がありました! さすが岩々の山ですね!ここもいつか登りたいと思います(^^)

布山以降は特に主だったピークはありませんが木々の間から鎌倉寺山南峰が目の前に望める箇所がありました! さすが岩々の山ですね!ここもいつか登りたいと思います(^^)

三篠川を隔てた向こうの山々が望める箇所もありました!
中央右奥に胡谷山!その左ずっと奥にぼんやり白木山山頂も見えます!
けっこう歩いてきました!ゴールも近いです(^^)

三篠川を隔てた向こうの山々が望める箇所もありました! 中央右奥に胡谷山!その左ずっと奥にぼんやり白木山山頂も見えます! けっこう歩いてきました!ゴールも近いです(^^)

三篠川を隔てた向こうの山々が望める箇所もありました! 中央右奥に胡谷山!その左ずっと奥にぼんやり白木山山頂も見えます! けっこう歩いてきました!ゴールも近いです(^^)

この辺りから下に見える谷目指して急坂を下っていきます!

この辺りから下に見える谷目指して急坂を下っていきます!

この辺りから下に見える谷目指して急坂を下っていきます!

前回(2021.3.7)縦走した際ちょっと驚いたこちらのプレート箇所まできました!
どうやらプレートはスケボーのようですね!
なぜここに掲げてあるのかは不明です^^;

前回(2021.3.7)縦走した際ちょっと驚いたこちらのプレート箇所まできました! どうやらプレートはスケボーのようですね! なぜここに掲げてあるのかは不明です^^;

前回(2021.3.7)縦走した際ちょっと驚いたこちらのプレート箇所まできました! どうやらプレートはスケボーのようですね! なぜここに掲げてあるのかは不明です^^;

沢沿いをなだらかに下り辺りが植林地になってくると神社はすぐそこです!
写真中央右に神社が見えてます!

沢沿いをなだらかに下り辺りが植林地になってくると神社はすぐそこです! 写真中央右に神社が見えてます!

沢沿いをなだらかに下り辺りが植林地になってくると神社はすぐそこです! 写真中央右に神社が見えてます!

朝城神社に無事下山しました(^^)
こちらの鳥居かなり趣があります!

朝城神社に無事下山しました(^^) こちらの鳥居かなり趣があります!

朝城神社に無事下山しました(^^) こちらの鳥居かなり趣があります!

鳥居の扁額をアップ!
んっ?!普通扁額ってその神社仏閣の名前が書かれていると思うんですがこちらの神社の扁額は表に菊の花?!…

鳥居の扁額をアップ! んっ?!普通扁額ってその神社仏閣の名前が書かれていると思うんですがこちらの神社の扁額は表に菊の花?!…

鳥居の扁額をアップ! んっ?!普通扁額ってその神社仏閣の名前が書かれていると思うんですがこちらの神社の扁額は表に菊の花?!…

裏には梅?!が彫ってあります!!
めずらしいですね!!

裏には梅?!が彫ってあります!! めずらしいですね!!

裏には梅?!が彫ってあります!! めずらしいですね!!

神社入り口のスペースに駐車させていただきました。
参道の石段は崩れかけていて危険なので通行止めみたいです!
すぐ横のなだらかな参道を下りてきました!

神社入り口のスペースに駐車させていただきました。 参道の石段は崩れかけていて危険なので通行止めみたいです! すぐ横のなだらかな参道を下りてきました!

神社入り口のスペースに駐車させていただきました。 参道の石段は崩れかけていて危険なので通行止めみたいです! すぐ横のなだらかな参道を下りてきました!

7時過ぎ、狩留家駅からスタート! 志和に車を停めて芸備線で移動しました🚋 志和口駅から芸備線に乗る際、扉が開いてなく手動なのかな?と思い手で開こうとしても開かず、ここは乗車できない車両かと思い隣の車両に移動してけっこうな力で開けようとしても開かず?! 発車の時間も迫り、どうしたものかとふと扉の左を見ると扉開閉ボタンがありました!! 大昔、学生の頃芸備線よく乗っていて冬場は手動開閉だったのは知ってましたが開閉ボタンが付いたのは知りませんでした😅

狩留家駅から望む高鉢山!

狩留家駅近くの八幡神社から高鉢山へ登ります!

鳥居箇所から振り向くと満月過ぎてもまだまん丸な白い月がポッカリと🌕

こちらの神社拝殿左側から登っていきます!

道はありませんが上へ上へと登っていきます😅

傾斜が少し緩むとこちらのプレートがありました!

わかりにくいですが写真右側に銀色のリボンがあるこの箇所、この辺りから左へトラバースしていきます! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際左側をトラバースしてここにきました!

道がないので歩けそうなところをトラバースしていくと、いつの間にか目的地よりかなり下がった方向へ進んでしまいましたが尾根がありそうなところまで行けそうなのでこのまま進んでみることに😅

結局、正規の高鉢山登山口に通じる林道横の崖っぷちに出ました!! このなかなかスリリングな崖っぷちの尾根を上へ上へ登ります!

傾斜が少し穏やかになり写真左上、銀色のリボンがたなびく箇所に到着! 以前(2022.1.30)高鉢山から下山した際はこちらを写真右方向にトラバースしました! 本来なら先ほどの銀色リボンの分岐からここへ到着予定だったんですが下方向へトラバースしたため遠回りした感じになってしまいました😅

もう少し登ると鉄塔箇所に到着! 振り向くと鬼ヶ城山に高鉢山の影が!

こちらにも立派なプレートがあります!

こちらのリボン箇所、以前(2022.1.30)は写真左方向をトラバースしましたがまっすぐ直登します!

超急登です😅

振り向いてパチリ! こちらの真ん中にテープがある箇所、以前(2022.1.30)は右方向に下りていきましたが今回は左方向から登ってきました! 右方向は谷に下りていくので左方向(超急登ですが😅)の方がいいですね!

もう少し登りようやく傾斜がなだらかになった箇所にこちらのプレートがありました! もう少しで山頂です(^^)

麓からも見える反射板箇所に到着! ここからも景色が楽しめるハズですがこの日は霞んでいて遠くが見えません⤵ 写真中央右に二ヶ城山、松笠山がなんとか見えます!

反射板箇所から少し先の高鉢山山頂へようやく到着! やはりこの山はどこから登っても険しいですね😅

高鉢槍へ向かう途中、志和の小野池方面へ下る分岐箇所の鍬も健在です!

今回唯一の展望箇所の高鉢槍へ到着… しましたがメチャメチャ霞んでます😅 お向かいの白木山も霞んでアップにしてもアンテナ塔が見えません!

こちらはこれから歩く縦走路の山々! 右から749.1P(三ツ掛山)、安駄山、前安駄山! 今回は前安駄山には行きませんがまたいつか行きます(^^)

こちらは中央に先ほどまでいた高鉢山! その左側が呉娑々宇山、藤ヶ丸山ですがぼんやりですね😅

こちらはアップにして中央に武田山がかすか~に見えます😅

高鉢槍山頂ポストも健在でした! 若干雪がまだ残ってますね^^;

かなり広い749.1P(三ツ掛山)到着!

749.1P(三ツ掛山)には特にプレートもなくほんの少し南東方向へ進んだ箇所に三角点があります!

さてこの辺りから倒木が増えて下山するまでくぐったりまたいだり横から伸びる枝をよけたりとエクササイズにピッタリの道になります😅

中三田方面(左)に下りる分岐箇所! こちらもいつか通ってみたいです!

急登を越え安駄山に到着!

安駄山以降はなかなかわかりにくい箇所もあるので以前(2021.3.7)通った軌跡を参考に進みました! 特にこの辺りがわかりにくかったような^^;

急登を越えようやく布山山頂かと思いきや…違いました⤵ ちょっと気持が萎えたのでここでお昼しました^^;

今度こそこの急登を越えたら…

着きました!布山山頂!! プレートには花茎山とありますが^^;

さてここからは布山名物の超急降坂!! 写真ではわかりにくいですがスゴイ傾斜です! 落葉が相まって普通に降りると滑ってコケるのは目に見えてるのでしゃがんで半分滑りながら下っていきます😅 ここ登られてる方いらっしゃいますがここはあんまり登りたくないなあ😅

ようやくスーパー急傾斜を下りきった広い鞍部箇所! 左方向へ下ると白木方面ですがまっすぐ進みもう少し山歩きを続けます(^^)

鉄塔箇所から振り返ると目の前に布山が! 標高差約300mがこれだけ近くに見えたらあの急傾斜も納得です😅

布山以降は特に主だったピークはありませんが木々の間から鎌倉寺山南峰が目の前に望める箇所がありました! さすが岩々の山ですね!ここもいつか登りたいと思います(^^)

三篠川を隔てた向こうの山々が望める箇所もありました! 中央右奥に胡谷山!その左ずっと奥にぼんやり白木山山頂も見えます! けっこう歩いてきました!ゴールも近いです(^^)

この辺りから下に見える谷目指して急坂を下っていきます!

前回(2021.3.7)縦走した際ちょっと驚いたこちらのプレート箇所まできました! どうやらプレートはスケボーのようですね! なぜここに掲げてあるのかは不明です^^;

沢沿いをなだらかに下り辺りが植林地になってくると神社はすぐそこです! 写真中央右に神社が見えてます!

朝城神社に無事下山しました(^^) こちらの鳥居かなり趣があります!

鳥居の扁額をアップ! んっ?!普通扁額ってその神社仏閣の名前が書かれていると思うんですがこちらの神社の扁額は表に菊の花?!…

裏には梅?!が彫ってあります!! めずらしいですね!!

神社入り口のスペースに駐車させていただきました。 参道の石段は崩れかけていて危険なので通行止めみたいです! すぐ横のなだらかな参道を下りてきました!