ようこそ茨城へ        生瀬富士・袋田の滝

2023.01.08(日) 日帰り

 山小屋仲間の後輩がはるばる来県  リクエストの生瀬富士から袋田の滝を回り、翌日奥久慈男体山周回🏞️  滝の全面氷結はまだ先  駐車場でアイスクライミングを終えた先輩山友と遭遇、さらに生瀬富士の頂上直下でランチタイムの先輩山友ご夫婦に声をかけていただきびっくり、行動範囲が同じでした😅    翌日はいつもの奥久慈男体山を周回    後輩は茨城の山行を楽しんでくれたようで、無事自宅まで帰宅したという報告を受けて安心しました😊        

頂上直下で山友ご夫婦に声をかけられびっくり 

頂上直下で山友ご夫婦に声をかけられびっくり

頂上直下で山友ご夫婦に声をかけられびっくり 

生瀬富士頂上から 奥久慈男体山方面
鳥が止まっているように見える枝

生瀬富士頂上から 奥久慈男体山方面 鳥が止まっているように見える枝

生瀬富士頂上から 奥久慈男体山方面 鳥が止まっているように見える枝

山頂からトラバースしてジャンダルム

山頂からトラバースしてジャンダルム

山頂からトラバースしてジャンダルム

あの天使のプレートがない
どうしたんでしょうか さみしい

あの天使のプレートがない どうしたんでしょうか さみしい

あの天使のプレートがない どうしたんでしょうか さみしい

立神山頂でいつものランチ

立神山頂でいつものランチ

立神山頂でいつものランチ

滝覗き 全面氷結はまだ

滝覗き 全面氷結はまだ

滝覗き 全面氷結はまだ

ちょびっと渡渉 水は少ない

ちょびっと渡渉 水は少ない

ちょびっと渡渉 水は少ない

生瀬滝 

生瀬滝

生瀬滝 

袋田の滝 部分凍結

袋田の滝 部分凍結

袋田の滝 部分凍結

全面凍結する日を楽しみに

全面凍結する日を楽しみに

全面凍結する日を楽しみに

翌日は男体山へ 雲が晴れるといいな

翌日は男体山へ 雲が晴れるといいな

翌日は男体山へ 雲が晴れるといいな

周囲はぼんやり
今日は暖か 

周囲はぼんやり 今日は暖か

周囲はぼんやり 今日は暖か 

頂上から見たキラキラの太平洋

頂上から見たキラキラの太平洋

頂上から見たキラキラの太平洋

雲がすっかり取れて

雲がすっかり取れて

雲がすっかり取れて

下山の頃は青空

下山の頃は青空

下山の頃は青空

営業開始時刻を待ち
お昼は外で鮎天ザル蕎麦 あったかい
りんご、菊の花の天ぷらも美味
後輩は2日間の山行を
楽しんでくれたようで何より😊

ご覧いただきありがとうございます🤗

営業開始時刻を待ち お昼は外で鮎天ザル蕎麦 あったかい りんご、菊の花の天ぷらも美味 後輩は2日間の山行を 楽しんでくれたようで何より😊 ご覧いただきありがとうございます🤗

営業開始時刻を待ち お昼は外で鮎天ザル蕎麦 あったかい りんご、菊の花の天ぷらも美味 後輩は2日間の山行を 楽しんでくれたようで何より😊 ご覧いただきありがとうございます🤗

頂上直下で山友ご夫婦に声をかけられびっくり 

生瀬富士頂上から 奥久慈男体山方面 鳥が止まっているように見える枝

山頂からトラバースしてジャンダルム

あの天使のプレートがない どうしたんでしょうか さみしい

立神山頂でいつものランチ

滝覗き 全面氷結はまだ

ちょびっと渡渉 水は少ない

生瀬滝 

袋田の滝 部分凍結

全面凍結する日を楽しみに

翌日は男体山へ 雲が晴れるといいな

周囲はぼんやり 今日は暖か 

頂上から見たキラキラの太平洋

雲がすっかり取れて

下山の頃は青空

営業開始時刻を待ち お昼は外で鮎天ザル蕎麦 あったかい りんご、菊の花の天ぷらも美味 後輩は2日間の山行を 楽しんでくれたようで何より😊 ご覧いただきありがとうございます🤗

この活動日記で通ったコース

茨城のジャンダルム-立神山 周回コース

  • 03:50
  • 5.3 km
  • 591 m
  • コース定数 14