漆原コースで 牧山・三床山

2022.11.19(土) 日帰り

前から登って見ようと思って居たコース! 朝の内は、チョツト肌寒いが 山歩きには最適の気候でした。 スタートのゲートを潜り、サクサクの落葉を踏み締め乍ら階段を登り切ると 三床山を望めるピークに到着。 此処からは 楽々の尾根歩き! 山道なので多少の登り下りは有ったが、牧山の表示板を確認!三床山へ向かった。 石生谷コースに合流すると、すれ違うハイカーの姿も多く成り、山頂は賑わって居た。座る所を探して居たら トトロさんとべべさんからの優しい声掛けに、厚かましく仲間に入れて頂き、ワイワイ騒ぎながらの一時でした。下山時も 和田コースの紅葉を愛でながらの賑やかな行進でした。下山後は 漆原登山口まで送って頂き、感謝! 有難う御座いました。

施設の横の細道からスタート!

施設の横の細道からスタート!

施設の横の細道からスタート!

竹藪を抜けて!

竹藪を抜けて!

竹藪を抜けて!

林道を横断! 指示板に従い階段登り。

林道を横断! 指示板に従い階段登り。

林道を横断! 指示板に従い階段登り。

ゲートを潜つて!

ゲートを潜つて!

ゲートを潜つて!

階段!

階段!

階段!

こんな所も!

こんな所も!

こんな所も!

階段!

階段!

階段!

振り返って! 登って来た道。

振り返って! 登って来た道。

振り返って! 登って来た道。

三床山が良く見えるピーク!

三床山が良く見えるピーク!

三床山が良く見えるピーク!

紅葉の中を尾根歩き!

紅葉の中を尾根歩き!

紅葉の中を尾根歩き!

倒木!

倒木!

倒木!

ザックが置かれて居たので辺りをキョロキョロ!

ザックが置かれて居たので辺りをキョロキョロ!

ザックが置かれて居たので辺りをキョロキョロ!

表示板を確認!

表示板を確認!

表示板を確認!

作業中の方が見えたので、三角点の事を問うと此処には無いとの事でした。

作業中の方が見えたので、三角点の事を問うと此処には無いとの事でした。

作業中の方が見えたので、三角点の事を問うと此処には無いとの事でした。

トンネル上の峠は直進!

トンネル上の峠は直進!

トンネル上の峠は直進!

石生谷トンネルとの合流点付近から

石生谷トンネルとの合流点付近から

石生谷トンネルとの合流点付近から

通いなれた 登り道😊

通いなれた 登り道😊

通いなれた 登り道😊

昼までに着くかな~

昼までに着くかな~

昼までに着くかな~

紅葉景勝地

紅葉景勝地

紅葉景勝地

もうすぐ山頂!

もうすぐ山頂!

もうすぐ山頂!

食事を済ませ て、三角点にタッチ。

食事を済ませ て、三角点にタッチ。

食事を済ませ て、三角点にタッチ。

10月桜かな?

10月桜かな?

10月桜かな?

下山開始前に展望所より

下山開始前に展望所より

下山開始前に展望所より

下山は和田コースで!

下山は和田コースで!

下山は和田コースで!

分岐点

分岐点

分岐点

此処を下り、

此処を下り、

此処を下り、

ゲートを潜って!

ゲートを潜って!

ゲートを潜って!

下山完了!

下山完了!

下山完了!

施設の横の細道からスタート!

竹藪を抜けて!

林道を横断! 指示板に従い階段登り。

ゲートを潜つて!

階段!

こんな所も!

階段!

振り返って! 登って来た道。

三床山が良く見えるピーク!

紅葉の中を尾根歩き!

倒木!

ザックが置かれて居たので辺りをキョロキョロ!

表示板を確認!

作業中の方が見えたので、三角点の事を問うと此処には無いとの事でした。

トンネル上の峠は直進!

石生谷トンネルとの合流点付近から

通いなれた 登り道😊

昼までに着くかな~

紅葉景勝地

もうすぐ山頂!

食事を済ませ て、三角点にタッチ。

10月桜かな?

下山開始前に展望所より

下山は和田コースで!

分岐点

此処を下り、

ゲートを潜って!

下山完了!