猫崎灯台(賀嶋山)

2022.11.06(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:03

距離

2.9km

のぼり

306m

くだり

305m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 3
休憩時間
30
距離
2.9 km
のぼり / くだり
306 / 305 m
5
11
11
25
11
5

活動詳細

すべて見る

気比の浜キャンプ場をチェックアウトし、数年前から目をつけてた猫崎灯台へ😆 前日の雨模様とは打って変わって 清々しい秋晴れ☀️ 山と海の両方を楽しめる 絶好のスポットでした✨

賀嶋山 気比の浜キャンプ場にお世話になりました✨キャンプの様子はアメブロにて💁‍♂
気比の浜キャンプ場にお世話になりました✨キャンプの様子はアメブロにて💁‍♂
賀嶋山 今から向かう場所を青井浜わんわんビーチからパシャリ📷
今から向かう場所を青井浜わんわんビーチからパシャリ📷
賀嶋山 無料の駐車場🅿に到着。公衆トイレ🚻有り
無料の駐車場🅿に到着。公衆トイレ🚻有り
賀嶋山 奥城崎シーサイドホテルを横目に🚶‍♂
奥城崎シーサイドホテルを横目に🚶‍♂
賀嶋山 5分もかからず有料駐車場🅿。右手の脇道に入り、まずは賀嶋公園を目指します
5分もかからず有料駐車場🅿。右手の脇道に入り、まずは賀嶋公園を目指します
賀嶋山 コンクリ舗装された歩きやすい道。ところどころ竹野浜を振り返る
コンクリ舗装された歩きやすい道。ところどころ竹野浜を振り返る
賀嶋山 落ち葉を踏み歩き、まずは公園到着。いくつかのベンチとテーブル、東屋があるが、全く需要は無さそうな雰囲気😅
落ち葉を踏み歩き、まずは公園到着。いくつかのベンチとテーブル、東屋があるが、全く需要は無さそうな雰囲気😅
賀嶋山 いい季節ですなぁ😆✨✨←秋冬好き
いい季節ですなぁ😆✨✨←秋冬好き
賀嶋山 公園をあとにして賀嶋山を目指す🚶‍♂ここからは登山道
公園をあとにして賀嶋山を目指す🚶‍♂ここからは登山道
賀嶋山 振り返ると眺望がある箇所
振り返ると眺望がある箇所
賀嶋山 意外と急な登り石階段にハァハァ(´Д`)ハァハァ 息を切らせなんとか賀嶋山141m到着も…なーんも無いです😂
意外と急な登り石階段にハァハァ(´Д`)ハァハァ 息を切らせなんとか賀嶋山141m到着も…なーんも無いです😂
賀嶋山 急な石階段を下って、狭い橋。下を覗き込むと【The日本海】ってカンジの断崖絶壁😱
急な石階段を下って、狭い橋。下を覗き込むと【The日本海】ってカンジの断崖絶壁😱
賀嶋山 最後の木々を間を下り抜けると視界がパッと開けて…
最後の木々を間を下り抜けると視界がパッと開けて…
賀嶋山 猫崎灯台(兵庫県最北端)に到着✨✨
猫崎灯台(兵庫県最北端)に到着✨✨
賀嶋山 270度(くらい)の海を見渡せる眺望😆
270度(くらい)の海を見渡せる眺望😆
賀嶋山 この構図🤔シーサーペントにしか見えない😂😂←軽度のUMA好き💨
この構図🤔シーサーペントにしか見えない😂😂←軽度のUMA好き💨
賀嶋山 UMA界では有名な写真ですね知らんケド🙄🤣🤣
UMA界では有名な写真ですね知らんケド🙄🤣🤣
賀嶋山 猫崎やのーて猫埼なのね😅訂正するのがめんどいので放置します😗←
猫崎やのーて猫埼なのね😅訂正するのがめんどいので放置します😗←
賀嶋山 崖下を見ると数名の釣り人が😲どうやってソコに行ったんだらう🙄
崖下を見ると数名の釣り人が😲どうやってソコに行ったんだらう🙄
賀嶋山 景色を存分に楽しんで灯台をあとにします。帰りの登り返しがまた大変💦💦
景色を存分に楽しんで灯台をあとにします。帰りの登り返しがまた大変💦💦
賀嶋山 狭い橋のトコからの景色。
狭い橋のトコからの景色。
賀嶋山 いい山歩きでござった(*´ω`)ウンウン
いい山歩きでござった(*´ω`)ウンウン
賀嶋山 駐車場に帰ってきました✨往復で2時間。140mの山を2つ登った感じ😃柵が無い危険箇所(落ちたら真っ逆さま)がちょいちょいありますが、道はしっかりしてました👍おつかれ山😌
駐車場に帰ってきました✨往復で2時間。140mの山を2つ登った感じ😃柵が無い危険箇所(落ちたら真っ逆さま)がちょいちょいありますが、道はしっかりしてました👍おつかれ山😌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。